知ってびっくり!!今どきの子供の友チョコのお返し事情は?!
2017/12/05
バレンタインデーに女の子が女の子に渡す「友チョコ」。
今では幼稚園児や小学生にまで流行してきています。
私の世代から考えてみれば「友チョコって何?」という存在ですが、
いざ子供がもらってきたらどうしたらいいのでしょうか?
友チョコの今時のお返し事情や、気を付けるべきことを
現役小学生女子をもつ親の立場からアドバイスしていきます。
子供の友チョコでママが知っておくべきお返し事情!!
友チョコとは親しい友達に渡すチョコです。
女の子から女の子へ渡すことが多いでしょうか。
これって必要ですかね?というのが、私の正直な気持ちです^^;
最近、いや数年前ぐらいから小学校や幼稚園でも友チョコを受け取ることがあります。
私の娘も幼稚園の頃から友チョコをもらっています。
チョコをもらったらお返しの事が気になりますね。
友チョコのお返しはいつ渡すのがいいのでしょうか?
友チョコのお返しを渡す日
予め友達同士で約束などをして、
バレンタインデーの日にチョコを持ち合って交換するのが、スタンダードなのだそうです。
予想外の人からもらった場合はバレンタインデーのお返しと同じ、ホワイトデーにお返しします。
子供によっては、お返しをせがまれる場合もありますが、
ホワイドデーにお返しをすると伝えるように、子供には言っておきましょう。
何だか面倒ですね^^;
友チョコのお返しは手作りするの?
友チョコのお返しは基本手作りで返すことが多いですが、
絶対に手作りじゃないとダメというわけでもありません。
子供さんと一緒に手作りして、イベントを楽しみ、
コミュニケーションを高めるのもいいですが、
「仕事が忙しく時間が取れない」「下の子がまだ小さくて手がかかる」などといった事情がある人もいるでしょう。
本来なら楽しむためのイベントなのに、負担になったり、苦痛を感じてしまうのは本末転倒ですね。
そういう場合は迷わず市販のものを選びましょう。
私も忙しくて、手作りは無理そうだったので、小分けにしたお菓子やチョコを詰め合わせてお返しにしました。
せっかくもらった友チョコですから、お返しする気持ちは大切にしましょう。
子供の友チョコのお返しで気をつけるべきこと!!
これから先も続くであろう「友チョコ制度!」
子供がお返しをする時に、いくつか注意しなくてはならないことがあります。
もらったものよりも高価なものは送らない
少しいいものを送るとお返し目当てで次の年に友チョコを贈る子供がいる。
こういうことはよくあります。
私の幼稚園のママ友さんもよくこのことで頭を悩ませていました。
さすがに次の季節のお返しは考え直して送ったそうですが。
手軽に作れるお菓子や、市販のお菓子を詰め合わせて送りましょう。
基本送るのはお菓子だけ!
一般のホワイトデーのお返しでもそうですが、形に残らないものを贈ります。
お菓子が1番無難ですね。
友チョコは余分に用意しておきましょう。
予想外にくれた人に渡すためです。
足りないってことにならないようにしておくといいですね。
メッセージカード
特に必要ないです。
ラッピングに力を入れる
これは重要なポイントです!
可愛い袋に入れたり、リボンをかけたりすると中のお菓子がほどほどでも、豪華に見えます。
友チョコやお返しは学校へは持って行かない
幼稚園なら、お迎えの帰りに友チョコの交換をすればいいですが、
小学校になるとそうもいきません。
原則、教育の場である学校へ持っていくのは今も昔もダメです。
子供にしっかりと言い聞かせておきましょう。
下校後に遊びに行って交換するのがいいですね。
バレンタインや友チョコのイベントを楽しむためにも、ルールを子供に守らせる必要があります。
子供の友チョコのお返し事情のまとめ
いかがだったでしょうか。
ママにとっては友チョコのお返しは少々面倒なものだと感じる人が多いでしょう。
しかし、子供はお友達とイベントを楽しむことがうれしいのです。
ルールをしっかりと教えて、楽しい友チョコイベントにしてほしいと思います。
【関連記事】
簡単&大量!喜ばれる友チョコの作り方!ラッピングで清潔感アップ!
こんな記事も読まれています
関連記事
-
年末ジャンボを当てるには?よく当たる売り場とパワースポットは?
スポンサーリンク 1年の締めくくりとして購入する人も多い、年末ジャンボ宝くじ。 …
-
七草粥を食べる理由は?正月太りにも効果あり?作り方で簡単なのは?
スポンサーリンク 1月7日には七草粥を食べる風習があります。 七草粥というのは、 …
-
クリスマスのケンタッキーは予約が必要?予約なしで当日購入するには?
スポンサーリンク もうすぐクリスマスですね。 クリスマスといえばケンタッキーのフ …
-
ケンタッキーのクリスマスメニューの予約方法は?受付はいつまで?
スポンサーリンク もうすぐやってくるクリスマス。 クリスマスの食事といえば、やっ …
-
なばなの里のイルミネーション 駐車場の混雑具合と車で行く場合の注意点は?
スポンサーリンク なばなの里のイルミネーションを見に行くときには電車&バ …
-
バレンタインのお返しに込められた返事の意味は?脈ありなのは・・・
バレンタインは女の子にとって大イベントであり、 好きな男の子にチョコレートを渡す …
-
喪中の初詣デート!参拝が禁止される理由は?お寺なら大丈夫?
スポンサーリンク 喪中でも気兼ねなく初詣デートが出来るとっておきの場所を紹介しま …
-
恵方巻きの方角2018年はどっち?関西人が教える正しい食べ方とは?
2月3日は節分ですね。 節分の日には家庭や幼稚園などで「鬼は外!福は内!」と豆ま …
-
鏡開きにおしるこを食べる理由は?ぜんざいとの違いは?
スポンサーリンク お供えした鏡餅には神様が宿るとされます。 そのお餅を食べる事で …
-
御堂筋イルミネーションの日程は?混雑時期とおすすめルートは?
スポンサーリンク 「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」として ギネス …