御堂筋イルミネーションの日程は?混雑時期とおすすめルートは?
「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」として
ギネス世界記録に認定されている御堂筋イルミネーション。
2015年は全長4キロと、さらにパワーアップしました。
今年の開催日程と、お薦めのルートを紹介します。
御堂筋イルミネーションの日程と点灯時間は?
御堂筋イルミネーションの開催日程は、
2015年11月29日から2016年1月17日までになります。
点灯時間は17時ごろから23時まで。
場所は御堂筋の阪神前交差点から難波西口交差点までの全長約4キロの区間です。
街路樹に施されたイルミネーションは、1キロごとに色が変わり春夏秋冬を表しています。
御堂筋イルミネーションの混雑時期は?
御堂筋イルミネーションは大きな通りで開催されるので、土日でもそれほど酷い混雑にはなりません。
混雑が予想されるのは、クリスマス時期と年末年始ぐらいです。
特に今年のクリスマス12月25日は金曜日になるので、たくさんの人出が予想されます。
さらに中之島イルミネーションの最終日とも重なるので、一番の混雑が予想されます。
御堂筋イルミネーションのおすすめルートは?
全長が4キロあるので最寄り駅もいろいろありますが、
本町駅からのルートがおススメです。
本町駅から淀屋橋方面に北上すると、12月12日~12月25日までの間
中之島公園周辺では、OSAKA光のルネサンス2015(中之島イルミネーション)が開催されています。
本町駅から淀屋橋までのんびり歩いて約30分、中之島イルミネーションは混雑具合にも寄りますが
約1時間半、トータル約2時間で「大阪光の饗宴2015」のコアプログラムを2つとも楽しめるルートです。
まとめ
御堂筋イルミネーションのおすすめルートをゆったりと楽しむには、
中之島イルミネーション開催中の平日がおススメです。
週末にしか行けない場合には、毎年混雑がひどくなるクリスマス近辺は避けて
12月12日、13日の週末がおススメです。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
東京駅から徒歩で行けるイルミネーションは? 期間とアクセスは?
スポンサーリンク 東京駅周辺のイルミネーションを紹介します。 駅から徒歩で行ける …
-
-
被災地に送る年賀状に使える文例!挨拶文や一言メッセージも紹介!
被災された方へ年賀状を送る時には、どのような文章にすればいいのか悩みますよね。 …
-
-
知ってびっくり!!今どきの子供の友チョコのお返し事情は?!
スポンサーリンク バレンタインデーに女の子が女の子に渡す「友チョコ」。 今では幼 …
-
-
中之島イルミネーションの最寄り駅は?点灯時間とおすすめの歩き方は?
大阪の夜を彩る中之島イルミネーションが今年も開催されます。 スポンサーリンク 2 …
-
-
義理チョコのお返しで会社の女子に人気のプレゼントと失敗しない渡し方!
2月14日はバレンタインデーですね。 スポンサーリンク 会社の女性から義理チョコ …
-
-
節分の豆まき マンションではどうしてる?近所迷惑にならないやり方は?
スポンサーリンク 節分といえば「豆まき」ですが、マンションなどの集合住宅にお住ま …
-
-
七草粥を食べる理由は?正月太りにも効果あり?作り方で簡単なのは?
スポンサーリンク 1月7日には七草粥を食べる風習があります。 七草粥というのは、 …
-
-
正月飾りはいつからいつまで飾る?どんど焼きとは?
スポンサーリンク 歳神様を迎えるための正月飾り。 いつからいつまで飾るものなのか …
-
-
喪中の初詣デート!参拝が禁止される理由は?お寺なら大丈夫?
スポンサーリンク 喪中でも気兼ねなく初詣デートが出来るとっておきの場所を紹介しま …
-
-
えべっさんの縁起物の種類と意味は?飾り方のルールは?
スポンサーリンク えべっさんでは、「商売繁盛で笹持ってこい」の掛け …