これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

ディズニー クリスマスは寒い?防寒対策は?他に必要な持ち物は?

   

b647da5cf15ac713da8a5d9825dcf4f1_m

ディズニークリスマスイベント11月9日から12月25日まで行われます。

クリスマス時期のディズニーの寒さ防寒対策
必要な持ち物を紹介します。

スポンサーリンク

ディズニー クリスマスの時期は寒い?

毎年12月頃のディズニーは、その日の天候によって寒さの感じ方が変わります

基本的には晴れた日の昼間は、それほど寒くありません。
動き回っていると暑いくらいです。

そして日が暮れて暗くなってくると、徐々に寒さが身に染みてきます。
パレードなどの待ち時間は、苦痛を感じるほどの寒さになります。

もう一つ重要なのが風の強さです。

風の強さによって体感温度は全く違うものになります。

風が強い日には、晴れた日中でも寒いときがあります。
そしてランドに比べるとシーの方が海に近い分、風が強い傾向があります。

 

ディズニー クリスマスでの防寒対策は?

服装は温かくて動きやすいものがおススメです。

まずはヒートテックなどのアンダーウェアーを上下ともに着込みます、あと靴下も。
その上は薄手のシャツやセーター、ジーンズなど。

あとはコート(風を通さないもの)があればいいでしょう。

手袋やマフラー、ネックウォーマー、ニット帽なども準備しましょう。

防寒対策ポイントは、寒さ対策風対策
それとレストランなどの室内は暖かいので、温度調節ができる服装を心がけましょう。


スポンサーリンク

ディズニー クリスマスの持ち物は何が必要?

防寒対策の服装以外で、ディズニーのクリスマスイベントに必要な持ち物を紹介します。

・カイロ(貼るカイロや靴用カイロなど)
寒くなった時に、すぐ使えて温度管理がしやすい

・携帯用の座布団
パレード待ちの時など、レジャーシートだけで座っていると体が芯から冷えてしまいます。
断熱効果のある座布団やクッションなどがあると、長い待ち時間にも耐えられます。

・ブランケット
パレードを見るときなどにひざ掛けとして使えます。
寒さが厳しいときには羽織ることも。

 

まとめ

12月でも、晴れた日の日中は暖かくなります。

問題は日が暮れてからの寒さと、風対策です。

しっかりと準備をしてディズニー クリスマス2015を楽しみたいですね。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 冬のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

なばなの里イルミネーション
なばなの里イルミネーションの期間2016年はいつ?料金と混雑を回避するコツは?

スポンサーリンク 日本一ともいわれるなばなの里のイルミネーションが2016~20 …

usjのクリスマス 2015年はいつから?ショーの場所と時間は?チケットは必要?

スポンサーリンク 間もなく始まるUSJのクリスマスイベント「ユニバーサル・ワンダ …

渋滞
なばなの里のイルミネーション 混雑回避には名古屋からバスor電車のどっち?

スポンサーリンク 2016年は過去最長の200日以上開催されるなばなの里のイルミ …

被災 年賀状 文例
被災地に送る年賀状に使える文例!挨拶文や一言メッセージも紹介!

被災された方へ年賀状を送る時には、どのような文章にすればいいのか悩みますよね。 …

バレンタインの友チョコでおすすめは? 簡単で大量に作るなら?ラッピングで清潔感アップ!?

スポンサーリンク バレンタインには「友チョコ」という方も多いと思います。 最近で …

ケンタッキーのクリスマスメニュー 2015!予約なしでも大丈夫?チキンの美味しい温め方は?

スポンサーリンク クリスマスの定番といえば、ケンタッキーフライドチキンですね。 …

鏡開きにおしるこを食べる理由は?ぜんざいとの違いは?

スポンサーリンク お供えした鏡餅には神様が宿るとされます。 そのお餅を食べる事で …

バレンタイン 返事 意味
バレンタインのお返しに込められた返事の意味は?脈ありなのは・・・

バレンタインは女の子にとって大イベントであり、 好きな男の子にチョコレートを渡す …

スカイツリー プロジェクションマッピング
スカイツリーのプロジェクションマッピングは整理券が必要?混雑を避ける方法は?

スポンサーリンク クリスマスシーズンに合わせて開催される東京スカイツリーのプロジ …

バレンタインのチョコレート 自分用の予算とお薦めは?

スポンサーリンク 最近増えてきている、バレンタインでの「自分チョコ」。 平均的な …