これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

ディズニー クリスマスは寒い?防寒対策は?他に必要な持ち物は?

   

b647da5cf15ac713da8a5d9825dcf4f1_m

ディズニークリスマスイベント11月9日から12月25日まで行われます。

クリスマス時期のディズニーの寒さ防寒対策
必要な持ち物を紹介します。

スポンサーリンク

ディズニー クリスマスの時期は寒い?

毎年12月頃のディズニーは、その日の天候によって寒さの感じ方が変わります

基本的には晴れた日の昼間は、それほど寒くありません。
動き回っていると暑いくらいです。

そして日が暮れて暗くなってくると、徐々に寒さが身に染みてきます。
パレードなどの待ち時間は、苦痛を感じるほどの寒さになります。

もう一つ重要なのが風の強さです。

風の強さによって体感温度は全く違うものになります。

風が強い日には、晴れた日中でも寒いときがあります。
そしてランドに比べるとシーの方が海に近い分、風が強い傾向があります。

 

ディズニー クリスマスでの防寒対策は?

服装は温かくて動きやすいものがおススメです。

まずはヒートテックなどのアンダーウェアーを上下ともに着込みます、あと靴下も。
その上は薄手のシャツやセーター、ジーンズなど。

あとはコート(風を通さないもの)があればいいでしょう。

手袋やマフラー、ネックウォーマー、ニット帽なども準備しましょう。

防寒対策ポイントは、寒さ対策風対策
それとレストランなどの室内は暖かいので、温度調節ができる服装を心がけましょう。


スポンサーリンク

ディズニー クリスマスの持ち物は何が必要?

防寒対策の服装以外で、ディズニーのクリスマスイベントに必要な持ち物を紹介します。

・カイロ(貼るカイロや靴用カイロなど)
寒くなった時に、すぐ使えて温度管理がしやすい

・携帯用の座布団
パレード待ちの時など、レジャーシートだけで座っていると体が芯から冷えてしまいます。
断熱効果のある座布団やクッションなどがあると、長い待ち時間にも耐えられます。

・ブランケット
パレードを見るときなどにひざ掛けとして使えます。
寒さが厳しいときには羽織ることも。

 

まとめ

12月でも、晴れた日の日中は暖かくなります。

問題は日が暮れてからの寒さと、風対策です。

しっかりと準備をしてディズニー クリスマス2015を楽しみたいですね。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 冬のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

恵方巻きの正しい食べ方は?口から離すのはダメ?関西人の我が家の場合は?

スポンサーリンク 節分に恵方を向いて丸かぶりすれば、その年を健康に過ごせて 更に …

ケンタッキー ネット予約
ケンタッキーのクリスマスメニューの予約方法を解りやすく解説!

  クリスマス期間中のケンタッキーは事前に予約をしておかないと購入がと …

正月飾りはいつからいつまで飾る?どんど焼きとは?

スポンサーリンク 歳神様を迎えるための正月飾り。 いつからいつまで飾るものなのか …

クリスマス,チキン
ケンタッキーのクリスマスメニューの予約方法は?受付はいつまで?

スポンサーリンク もうすぐやってくるクリスマス。 クリスマスの食事といえば、やっ …

初詣の正しい参拝方法は?神社とお寺の作法の違いとは?

スポンサーリンク 毎年、何気なく参拝している初詣。 参拝方法が神社とお寺で違うと …

恵方巻き 方角 2018
恵方巻きの方角2018年はどっち?関西人が教える正しい食べ方とは?

2月3日は節分ですね。 節分の日には家庭や幼稚園などで「鬼は外!福は内!」と豆ま …

喪中の初詣デート!参拝が禁止される理由は?お寺なら大丈夫?

スポンサーリンク 喪中でも気兼ねなく初詣デートが出来るとっておきの場所を紹介しま …

スカイツリー プロジェクションマッピング
スカイツリーのプロジェクションマッピングは整理券が必要?混雑を避ける方法は?

スポンサーリンク クリスマスシーズンに合わせて開催される東京スカイツリーのプロジ …

中之島イルミネーションの最寄り駅は?点灯時間とおすすめの歩き方は?

大阪の夜を彩る中之島イルミネーションが今年も開催されます。 スポンサーリンク 2 …

渋滞
なばなの里のイルミネーション 混雑回避には名古屋からバスor電車のどっち?

スポンサーリンク 2016年は過去最長の200日以上開催されるなばなの里のイルミ …