ケンタッキーのクリスマスメニュー 2015!予約なしでも大丈夫?チキンの美味しい温め方は?
2016/12/05
クリスマスの定番といえば、ケンタッキーフライドチキンですね。
2015年も豪華なクリスマスメニューが出そろいました。
早期予約特典のついているメニューもあるので、予約するなら早めがお得です!
ケンタッキーのクリスマスメニュー 2015
クリスマスといえば・・・山下達郎さんの「クリスマス・イブ」ではなく
竹内まりやさんの「すてきなホリデイ」の季節です。
そう、ケンタッキーの季節です。
2015年のクリスマスも限定メニューが用意されています。
パーティーバーレルはオリジナル、バラエティ、デラックスの3種類。
プレミアムシリーズでは、五穀味鶏のプレミアムローストチキンと
ローストレッグが数量限定で販売されます。
他にもクリスマスパックとして
チキンの詰め合わせが4種類用意されています。
ケンタッキーのクリスマス 予約なしでも買える?
クリスマス期間中のケンタッキーは大変混雑しますが、
商品によっては予約なしでも買う事は出来ます。
予約した方が良いのは、五穀味鶏のプレミアムローストチキンとパーティーバーレルです。
プレミアムローストチキンは、完全予約制のため予約しないと購入できません。
パーティーバーレルの場合は、12月10日までに予約すると
料金の割引などの早期予約特典が受けられるのでお得です。
その他のメニューの場合には、予約なしでも購入できます。
ただ混雑時には、待ち時間が長くなってしまう事もあります。
特に24日の夕方は一番混雑します。
確実に購入したい場合には、事前に店舗に問い合わせるのが確実です。
また24日でも、朝のうちは比較的空いてます。
朝に購入して食べるときに温め直すか、
長時間待たされたとしても夕方に購入するか、悩むところですね。
ケンタッキーのチキン 美味しい温め方は?
朝に購入したチキンを夜食べる場合や、残ったチキンを次の日に食べる場合などに
温め直して美味しく食べる方法を紹介します。
まず、買ってきたチキンをすぐに食べない場合には、
容器のふたを開け、水蒸気がこもらないようにします。
蓋をしたまま置いていると、中で水蒸気がこもってしまい
水分と一緒に、旨みが逃げてしまいます。
次に食べる時ですが、電子レンジとトースターで温めます。
両方使うのは、速さと美味しさの両方を求めるためです。
電子レンジでは、短時間で中までしっかりと温めることが出来ますが、
表面がべちゃっとしてしまいます。
トースターでは、表面がパリッと仕上がりますが
中まで温めるのに時間がかかります。
そのため、お薦めの方法としては
まず電子レンジで温めて、そのあとトースターで表面を焼きます。
中はアツアツ、外はカリっとした美味しいチキンが出来上がります。
まとめ
クリスマスの定番、ケンタッキーのクリスマスメニューが2015年も発売されます。
早期予約特典は12月10日まで。
完全予約制のメニューもあるので、チェックしてくださいね。
冷めたチキンを温め直す場合には、電子レンジとトースターの併用がおススメです。
中はアツアツ、外はサクサクの美味しいチキンが出来上がります。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
御堂筋イルミネーションの日程は?混雑時期とおすすめルートは?
スポンサーリンク 「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」として ギネス …
-
-
被災地に送る年賀状に使える文例!挨拶文や一言メッセージも紹介!
被災された方へ年賀状を送る時には、どのような文章にすればいいのか悩みますよね。 …
-
-
喪中時の初詣のマナー!神社の鳥居はくぐってはいけない?お寺の場合は?
スポンサーリンク 「喪中の時の初詣は控えた方が良い?」 「鳥居をくぐらなければ大 …
-
-
えべっさんの縁起物の種類と意味は?飾り方のルールは?
スポンサーリンク えべっさんでは、「商売繁盛で笹持ってこい」の掛け …
-
-
恵方巻きの正しい食べ方は?口から離すのはダメ?関西人の我が家の場合は?
スポンサーリンク 節分に恵方を向いて丸かぶりすれば、その年を健康に過ごせて 更に …
-
-
義理チョコのお返しで会社の女子に人気のプレゼントと失敗しない渡し方!
2月14日はバレンタインデーですね。 スポンサーリンク 会社の女性から義理チョコ …
-
-
正月飾りはいつからいつまで飾る?どんど焼きとは?
スポンサーリンク 歳神様を迎えるための正月飾り。 いつからいつまで飾るものなのか …
-
-
中之島イルミネーションの最寄り駅は?点灯時間とおすすめの歩き方は?
大阪の夜を彩る中之島イルミネーションが今年も開催されます。 スポンサーリンク 2 …
-
-
鏡餅のおいしい食べ方 我が家のレシピを紹介!カビが生えた場合の対処法も!
スポンサーリンク 正月のお飾りといえば、玄関の注連飾りや門松などがありますが、 …
-
-
バレンタインの友チョコでおすすめは? 簡単で大量に作るなら?ラッピングで清潔感アップ!?
スポンサーリンク バレンタインには「友チョコ」という方も多いと思います。 最近で …