なばなの里のイルミネーション 駐車場の混雑具合と車で行く場合の注意点は?
なばなの里のイルミネーションを見に行くときには電車&バスの公共交通機関の利用がお薦めですが、
小さな子供がいる場合など車での移動が便利な場合もあります。
なばなの里の駐車場の混雑状況、車で行く時の注意点をまとめました。
なばなの里のイルミネーション 駐車場の混雑具合は?
なばなの里には3000台が駐められる無料駐車場があります。
さらに2700台分の臨時駐車場も増設され、合計で5700台の無料駐車場が用意されています。
それでも特に混雑が予想される特定日には、なばなの里のイルミネーション会場の周辺は交通規制が実施されます。
特定日に指定されると15時から19時の間、なばなの里への一般車両の乗り入れは禁止されます。
交通規制の実施中は近隣のナガシマリゾートの駐車場に誘導されます。
ここの駐車場は13000台収容でき、なばなの里に行く人は無料で駐めることが出来ます。
ナガシマリゾートからなばなの里へはシャトルバスが運行されており、こちらも無料で乗ることが出来ます。
なばなの里のイルミネーションに車で行く場合の注意点は?
なばなの里のイルミネーションに車で行く場合に注意すべき点を紹介します。
車で行く場合には周辺の渋滞と駐車場の空き具合に注意が必要です。
特定日以外の日でも夕方からイルミネーションの点灯時間までは大変混雑します。
そのため確実に駐車場にとめるには15時~16時ぐらいの早めの時間か、
逆に19時~20時以降の遅い時間になばなの里に到着するのがお薦めです。
早い時間になばなの里に行く場合の注意点は、
イルミネーションの点灯式までの時間の使い方を考えておく必要があります。
なばなの里はゆっくり回っても2時間ぐらいあれば見て回ることが出きます。
そこから点灯式までの時間の潰し方?が大変です^^;
レストランや足湯など休憩できるスペースはあるものの、
同じように時間を持て余している人が大勢いるので、ゆっくりとくつろぐことは出来ません。
入場券には1000円分の金券がついているので、お土産屋さんをじっくりと見て回っても良いですね。
暖を取る場所も少ないので、特に冬場は暖かい格好が絶対に必要です。
次に遅い時間に行く場合には、
イルミネーションの終了時間に注意しましょう。
なばなの里の終了時間は21時の日と、22時の日があります。
駐車場からの移動、チケットの購入、イルミネーションを見て回る時間などを考えると
1時間半、最低でも1時間は欲しいところです。
せっかく混雑を避けても、慌ただしく見て回るだけでは勿体無いですよね。
時間の余裕と、混雑具合のバランスを見極めるのは難しいところですが
日本一ともいわれるイルミネーションなので、存分に楽しみたいですね。
まとめ
なばなの里のイルミネーションに車で行く場合には、
混雑する時間帯を避けて到着するのがお薦めです。
閉園間際の遅い時間は、電車やバスで来た人はほとんどいません。
終了時間さえ注意しておけば、ゆっくりとイルミネーションを楽しめるのでお薦めです。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
東京駅から徒歩で行けるイルミネーションは? 期間とアクセスは?
スポンサーリンク 東京駅周辺のイルミネーションを紹介します。 駅から徒歩で行ける …
-
七草粥を食べる理由は?正月太りにも効果あり?作り方で簡単なのは?
スポンサーリンク 1月7日には七草粥を食べる風習があります。 七草粥というのは、 …
-
バレンタインのチョコレート 自分用の予算とお薦めは?
スポンサーリンク 最近増えてきている、バレンタインでの「自分チョコ」。 平均的な …
-
ディズニー クリスマスは寒い?防寒対策は?他に必要な持ち物は?
スポンサーリンク ディズニーのクリスマスイベントが11月9日から12月25日まで …
-
初詣の正しい参拝方法は?神社とお寺の作法の違いとは?
スポンサーリンク 毎年、何気なく参拝している初詣。 参拝方法が神社とお寺で違うと …
-
クリスマスのチキン 人気があるのは?予約するならどのコンビニ?
クリスマスが近づいてきました。 ケーキやチキンの予約はお済ですか? クリスマスの …
-
喪中の初詣デート!参拝が禁止される理由は?お寺なら大丈夫?
スポンサーリンク 喪中でも気兼ねなく初詣デートが出来るとっておきの場所を紹介しま …
-
節分に恵方巻きの由来は?方角2016年は?食べ方のルールは?
スポンサーリンク 2016年は2月3日が節分です。 節分には恵方巻を食べる習慣が …
-
被災地に送る年賀状に使える文例!挨拶文や一言メッセージも紹介!
被災された方へ年賀状を送る時には、どのような文章にすればいいのか悩みますよね。 …
-
知ってびっくり!!今どきの子供の友チョコのお返し事情は?!
スポンサーリンク バレンタインデーに女の子が女の子に渡す「友チョコ」。 今では幼 …