これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

スカイツリーのプロジェクションマッピングは整理券が必要?混雑を避ける方法は?

   

スカイツリー プロジェクションマッピング

クリスマスシーズンに合わせて開催される東京スカイツリープロジェクションマッピング
年々華やかになってきていますね。

昨年はバイオリニストの宮本笑里さんとのコラボ作品を上映!
子供から大人まで大勢の人を魅了しました。

この大人気イベントについて、
整理券の配布は?料金はいくら?混雑具合は?など、気になる疑問を解決します。

スポンサーリンク

スカイツリーのプロジェクションマッピングは整理券が必要?

毎年大人気で混雑すること間違いなしのスカイツリープロジェクションマッピング
このイベントを見るためには整理券は必要なのでしょうか?

実は・・・今までのところ整理券が配布されたことはありません。

プロジェクションマッピングは東京スカイツリータウン5、6、7階の壁面部と
スカイツリー塔体下部に映し出されます。

そのため4Fのスカイアリーナから見ることになるのですが、
この場所は出入りが自由な場所で誰でも見ることが出来ます。

そのため整理券は必要ありません。
もちろん予約なども不要で、料金も無料です。

 

スカイツリーのプロジェクションマッピングで混雑を避けるには?

スカイツリーのプロジェクションマッピングで混雑を避ける方法を紹介します。

例年、このイベントは12月の上旬から25日のクリスマスまで行われます。

上映開始時間
17:30~
18:00~
18:30~
19:00~
19:30~
20:00~

期間中は1日6回上映されます。

基本的に週末は人が多くなり、特に1回目と2回目の早い時間帯は大変混雑します。

プロジェクションマッピングを見たあとにディナーという人が多い為で、
回を重ねるごとに人は減っていきます。

そのため18時30分以降であれば比較的見やすくなります。

どうしても「混雑はイヤ!ゆっくりと楽しみたい」という場合には、
12月中旬頃の平日の20時からの上映が一番空いていると思います。


スポンサーリンク

スカイツリーのプロジェクションマッピングを綺麗に見れるおすすめ場所は?

スカイツリーのプロジェクションマッピングは複数の建物にわたって映し出されます。
それぞれの建物には段差があるので、見る場所によっては死角になって見えない部分が出来てしまいます。

そのため全体が見渡せる位置がベストポジションになります。

おすすめ場所はスカイアリーナのインフォメーションパネル付近!

壁から少し距離をとるのがポイントです。
イーストヤードからスカイツリーまでが全体的に見える場所に陣取りましょう。

東京スカイツリータウンプロジェクションマッピングが開催されるのは寒い時期でもあり「外で見るのはちょっと・・・」という場合には、
6階のソラマチダイニングにあるスターバックスからも見ることが出来ます。

部分的にしか見ることが出来ませんが、雰囲気を味わう事は出来ます。
窓側の席から見ることになるので、探せば他のお店からでも見えるところがあるかもしれませんね。

 

まとめ

東京スカイツリーのプロジェクションマッピングは全て無料で見ることが出来ます。
寒い時期でもあるので、見に行く際は防寒対策を万全にして行きましょう。

土日の1回目、2回目は大変混雑します。
遅い時間になるほど人が減ってくるので、ゆっくりと楽しみたい方にはお薦めです。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 冬のイベント ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

節分に恵方巻きの由来は?方角2016年は?食べ方のルールは?

2016年は2月3日が節分です。 節分には恵方巻を食べる習慣があります。 大阪で …

東京駅から徒歩で行けるイルミネーションは? 期間とアクセスは?

東京駅周辺のイルミネーションを紹介します。 駅から徒歩で行けるので、ちょっとした …

ディズニー クリスマスは寒い?防寒対策は?他に必要な持ち物は?

ディズニーのクリスマスイベントが11月9日から12月25日まで行われます。 クリ …

初詣の正しい参拝方法は?神社とお寺の作法の違いとは?

毎年、何気なく参拝している初詣。 参拝方法が神社とお寺で違うという事をご存知です …

正月飾りはいつからいつまで飾る?どんど焼きとは?

歳神様を迎えるための正月飾り。 いつからいつまで飾るものなのかご存知ですか? 地 …

子供 友チョコ お返し
知ってびっくり!!今どきの子供の友チョコのお返し事情は?!

バレンタインデーに女の子が女の子に渡す「友チョコ」。 今では幼稚園児や小学生にま …

御堂筋イルミネーションの日程は?混雑時期とおすすめルートは?

「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」として ギネス世界記録に認定され …

中之島イルミネーションの最寄り駅は?点灯時間とおすすめの歩き方は?

大阪の夜を彩る中之島イルミネーションが今年も開催されます。 2003年に始まった …

恵方巻き 方角 2018
恵方巻きの方角2018年はどっち?関西人が教える正しい食べ方とは?

2月3日は節分ですね。 節分の日には家庭や幼稚園などで「鬼は外!福は内!」と豆ま …

義理チョコ お返し 会社
義理チョコのお返しで会社の女子に人気のプレゼントと失敗しない渡し方!

2月14日はバレンタインデーですね。 会社の女性から義理チョコをもらうことも多い …