中之島イルミネーションの最寄り駅は?点灯時間とおすすめの歩き方は?
2015/10/21
大阪の夜を彩る中之島イルミネーションが今年も開催されます。
2003年に始まったこのイベントは、今回で13回目。
今年も「プロジェクションマッピング」や「ウォールタペストリー」などが無料で楽しめます。
同時期に開催される御堂筋イルミネーション2015も一緒に楽しめる
おすすめの歩き方を紹介します。
>>御堂筋イルミネーションの紹介記事はこちら
中之島イルミネーションの最寄り駅は?
中之島イルミネーション(OSAKA光のルネサンス2015)は
御堂筋イルミネーション2015とともに、大阪光の饗宴2015のコアプログラムとして行われます。
大阪市役所、中之島図書館、中央公会堂から中之島公園一帯がメインの開催場所になっています。
メイン会場は一方通行になっており、最寄りの駅は
京阪中之島線 大江橋駅
京阪本線・御堂筋線 淀屋橋駅になります。
中之島イルミネーションの点灯時間は?
OSAKA光のルネサンス2015の開催日時は、
2015年12月12日~12月25日
イルミネーションの点灯時間は、
17:00~22:00までになっています。
その前後にプレビュー点灯として11月29日~12月11日の17時~23時まで、
クロージング点灯として12月26日~翌年の1月17日の17時~23時まで一部点灯が行われます。
中之島イルミネーションでのおすすめの歩き方は?
中之島イルミネーションのおすすめの歩き方を紹介します。
大阪光の饗宴2015のコアプログラムを両方を楽しむことが出来る欲張りなコースです。
まず、中央線・四つ橋線・御堂筋線の本町駅で下車します。
そこから御堂筋を北へ歩きながら、御堂筋イルミネーション2015を楽しみます。
20分ほど歩くと淀屋橋駅、その先には大阪市役所が見えてきます。
大阪市役所を右に曲がると、今度は中之島イルミネーション(OSAKA光のルネサンス2015)を楽しめます。
中之島図書館正面の「ウォールタペストリー特別公演」
中央公会堂正面壁面の「プロジェクションマッピング」などを見て回ります。
本町駅を出てから、トータルで約1時間半~2時間ほどのルートになりますが、
大阪光の饗宴2015を存分に堪能できる歩き方です。
まとめ
中之島イルミネーションは開催期間が約2週間と短いにもかかわらず、
毎年約200万人が訪れる人気のイベントです。
クリスマスのデートにもおススメですが、大混雑が予想されるので
事前にしっかりと予定を立てておきましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
七草粥を食べる理由は?正月太りにも効果あり?作り方で簡単なのは?
スポンサーリンク 1月7日には七草粥を食べる風習があります。 七草粥というのは、 …
-
-
年末ジャンボを当てるには?よく当たる売り場とパワースポットは?
スポンサーリンク 1年の締めくくりとして購入する人も多い、年末ジャンボ宝くじ。 …
-
-
ケンタッキーのクリスマスメニューの予約方法を解りやすく解説!
クリスマス期間中のケンタッキーは事前に予約をしておかないと購入がと …
-
-
恵方巻きの正しい食べ方は?口から離すのはダメ?関西人の我が家の場合は?
スポンサーリンク 節分に恵方を向いて丸かぶりすれば、その年を健康に過ごせて 更に …
-
-
喪中の初詣デート!参拝が禁止される理由は?お寺なら大丈夫?
スポンサーリンク 喪中でも気兼ねなく初詣デートが出来るとっておきの場所を紹介しま …
-
-
初詣の正しい参拝方法は?神社とお寺の作法の違いとは?
スポンサーリンク 毎年、何気なく参拝している初詣。 参拝方法が神社とお寺で違うと …
-
-
節分の豆まき マンションではどうしてる?近所迷惑にならないやり方は?
スポンサーリンク 節分といえば「豆まき」ですが、マンションなどの集合住宅にお住ま …
-
-
ディズニーのクリスマス2015年はいつから?混雑具合は?ランドとシーおすすめは?
スポンサーリンク ディズニーのクリスマスイベントが今年も開催されます。 毎年大好 …
-
-
ケンタッキーのクリスマスメニューの予約方法は?受付はいつまで?
スポンサーリンク もうすぐやってくるクリスマス。 クリスマスの食事といえば、やっ …
-
-
東京駅から徒歩で行けるイルミネーションは? 期間とアクセスは?
スポンサーリンク 東京駅周辺のイルミネーションを紹介します。 駅から徒歩で行ける …