中之島イルミネーションの最寄り駅は?点灯時間とおすすめの歩き方は?
2015/10/21
大阪の夜を彩る中之島イルミネーションが今年も開催されます。
2003年に始まったこのイベントは、今回で13回目。
今年も「プロジェクションマッピング」や「ウォールタペストリー」などが無料で楽しめます。
同時期に開催される御堂筋イルミネーション2015も一緒に楽しめる
おすすめの歩き方を紹介します。
>>御堂筋イルミネーションの紹介記事はこちら
中之島イルミネーションの最寄り駅は?
中之島イルミネーション(OSAKA光のルネサンス2015)は
御堂筋イルミネーション2015とともに、大阪光の饗宴2015のコアプログラムとして行われます。
大阪市役所、中之島図書館、中央公会堂から中之島公園一帯がメインの開催場所になっています。
メイン会場は一方通行になっており、最寄りの駅は
京阪中之島線 大江橋駅
京阪本線・御堂筋線 淀屋橋駅になります。
中之島イルミネーションの点灯時間は?
OSAKA光のルネサンス2015の開催日時は、
2015年12月12日~12月25日
イルミネーションの点灯時間は、
17:00~22:00までになっています。
その前後にプレビュー点灯として11月29日~12月11日の17時~23時まで、
クロージング点灯として12月26日~翌年の1月17日の17時~23時まで一部点灯が行われます。
中之島イルミネーションでのおすすめの歩き方は?
中之島イルミネーションのおすすめの歩き方を紹介します。
大阪光の饗宴2015のコアプログラムを両方を楽しむことが出来る欲張りなコースです。
まず、中央線・四つ橋線・御堂筋線の本町駅で下車します。
そこから御堂筋を北へ歩きながら、御堂筋イルミネーション2015を楽しみます。
20分ほど歩くと淀屋橋駅、その先には大阪市役所が見えてきます。
大阪市役所を右に曲がると、今度は中之島イルミネーション(OSAKA光のルネサンス2015)を楽しめます。
中之島図書館正面の「ウォールタペストリー特別公演」
中央公会堂正面壁面の「プロジェクションマッピング」などを見て回ります。
本町駅を出てから、トータルで約1時間半~2時間ほどのルートになりますが、
大阪光の饗宴2015を存分に堪能できる歩き方です。
まとめ
中之島イルミネーションは開催期間が約2週間と短いにもかかわらず、
毎年約200万人が訪れる人気のイベントです。
クリスマスのデートにもおススメですが、大混雑が予想されるので
事前にしっかりと予定を立てておきましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
スカイツリーのプロジェクションマッピングは整理券が必要?混雑を避ける方法は?
スポンサーリンク クリスマスシーズンに合わせて開催される東京スカイツリーのプロジ …
-
-
なばなの里イルミネーションの期間2016年はいつ?料金と混雑を回避するコツは?
スポンサーリンク 日本一ともいわれるなばなの里のイルミネーションが2016~20 …
-
-
知ってびっくり!!今どきの子供の友チョコのお返し事情は?!
スポンサーリンク バレンタインデーに女の子が女の子に渡す「友チョコ」。 今では幼 …
-
-
なばなの里のイルミネーション 混雑回避には名古屋からバスor電車のどっち?
スポンサーリンク 2016年は過去最長の200日以上開催されるなばなの里のイルミ …
-
-
節分に恵方巻きの由来は?方角2016年は?食べ方のルールは?
スポンサーリンク 2016年は2月3日が節分です。 節分には恵方巻を食べる習慣が …
-
-
ケンタッキーのクリスマスメニュー 2015!予約なしでも大丈夫?チキンの美味しい温め方は?
スポンサーリンク クリスマスの定番といえば、ケンタッキーフライドチキンですね。 …
-
-
正月飾りはいつからいつまで飾る?どんど焼きとは?
スポンサーリンク 歳神様を迎えるための正月飾り。 いつからいつまで飾るものなのか …
-
-
喪中時の初詣のマナー!神社の鳥居はくぐってはいけない?お寺の場合は?
スポンサーリンク 「喪中の時の初詣は控えた方が良い?」 「鳥居をくぐらなければ大 …
-
-
バレンタインのお返しに込められた返事の意味は?脈ありなのは・・・
バレンタインは女の子にとって大イベントであり、 好きな男の子にチョコレートを渡す …
-
-
バレンタインの友チョコでおすすめは? 簡単で大量に作るなら?ラッピングで清潔感アップ!?
スポンサーリンク バレンタインには「友チョコ」という方も多いと思います。 最近で …