これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

末端の冷え性は改善出来る?原因と解消する方法は?

   

256662

足や手の指先が冷たくなり、しびれたように感覚もなくなってしまう末端冷え性

最近では、男女を問わず、また季節も問わず悩まされている方がいるようです。

この末端冷え性は、普段の生活習慣を見直すことで改善できます。

末端冷え性原因解消方法を紹介します。

スポンサーリンク

末端の冷え性は改善出来る?

体全体は温まっているのに、足や手の指先が冷たく感じる末端冷え性

この末端冷え性は、元々の体質の影響もありますが、
普段の生活習慣を変えることで、ある程度は改善することが出来ます。

末端冷え性の原因と解消方法を詳しく見ていきましょう。

 

末端の冷え性の原因は?

指先などの末端の冷え性は、「血行不良」が原因の一つと考えられます。

手足の末端の毛細血管まで十分に血液が循環していないと
体の他の部分に比べて、指先だけ温度が低くなってしまいます。

「血行不良」が起こる原因としては、
・寒さで毛細血管が収縮してしまう
・運動不足で筋肉量が足らず、全身に血液を循環させるポンプの役割が弱い

などの原因が考えられます。


スポンサーリンク

冷え性を解消する方法は?

末端冷え性を解消するには、血行を良くすることが大切です。
そのための方法は、以下の通りです。

・指先を動かす(ストレッチ)
運動をすることで血行が良くなり、指先までしっかりと血液を巡らせることが出来ます。

・定期的に運動する(筋力をつける)
筋力をつけて、血液を循環させるポンプの力を強化します。

・お腹(内臓)を温める
お腹が冷えると、重要な臓器を守ろうと内臓に血液が集中します。
そうすると、末端に流れる血液は減ってしまいます。

腹巻などでお腹を冷やさないことも大切です。

・体を温める食べ物を摂取する
にんじんやゴボウ、生姜、ネギ、ニンニクなどの食材は体を温める効果があります。
これらの食材を食べることで体の内側から温めます。

・タバコは控える
タバコの中のニコチンは血管を収縮させ、血行が悪くなってしまいます。

 

まとめ

手足の指先が冷える末端冷え性を改善するには、
体を冷やさない事と血行を良くすることが重要です。

指先だけでなく、お腹(内臓)も冷えないように注意し、
ニンジンや生姜などを食べて体の内側から温めます。

末端の冷えを感じた時には、ストレッチをして血行を改善し
定期的な運動で筋力を鍛え、血液を循環させる力を強化します。

特に第二の心臓とも呼ばれる「ふくらはぎ」は、しっかりと鍛えておきましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

夫婦喧嘩 子供 影響
夫婦喧嘩が子供に与える悪影響は深刻!ストレスを軽減する対策は?

スポンサーリンク どんなに仲の良い夫婦であっても、 「夫婦喧嘩をしたことがない」 …

喪中なのに年賀状が届いた場合は?返信には寒中見舞い?文例は?

スポンサーリンク 喪中はがきを出し忘れた方や、 稀に出した方からも年賀状が届くこ …

0570 ナビダイヤルとは
0570ナビダイヤルとは何?通話料が高い?料金はいつから発生するの?

スポンサーリンク 企業のコールセンターなどの電話番号に使われている0570から始 …

エアコンの掃除で臭いにおいは取れる?方法は?業者の選び方は?

スポンサーリンク エアコンをつけた時にでる嫌な臭い。 本体の内部に溜ったほこりや …

暑さ対策で窓にフィルムやすだれを掛ける事は効果があるの?

スポンサーリンク 夏の暑い時期、閉め切った部屋の中はとても暑くなります。 特に家 …

フリース 静電気 予防
フリースの静電気予防対策!服の組み合わせと柔軟剤を使った方法を紹介!

フリースって本当に軽くて、温かくて、冬の衣類ではなくてはならない存在ですよね。 …

小学校 転校 ストレス
小学校を転校するストレス!子供の気持ち本当のところは・・・

スポンサーリンク 大人でも会社の職場の移動などがあると、次の職場で上手くやってい …

日銀のマイナス金利は効果なし?導入する目的と住宅ローンへの影響は?

スポンサーリンク 日銀が発表したマイナス金利政策。 日本では初めての導入なので、 …

被災地へ 年賀状
被災地へ年賀状を出すのはOK?送る時に気をつけるマナーは?

そろそろ年賀状の準備をする時期ですね。 今年はいろいろな自然災害に見舞われました …

新幹線 ベビーカー どこに置く
新幹線でベビーカーはどこに置く?座席予約時に知っておきたいこと!

小さな子供を連れての新幹線での移動。 スポンサーリンク 抱っこばかりしているのも …