これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

末端の冷え性は改善出来る?原因と解消する方法は?

   

256662

足や手の指先が冷たくなり、しびれたように感覚もなくなってしまう末端冷え性

最近では、男女を問わず、また季節も問わず悩まされている方がいるようです。

この末端冷え性は、普段の生活習慣を見直すことで改善できます。

末端冷え性原因解消方法を紹介します。

スポンサーリンク

末端の冷え性は改善出来る?

体全体は温まっているのに、足や手の指先が冷たく感じる末端冷え性

この末端冷え性は、元々の体質の影響もありますが、
普段の生活習慣を変えることで、ある程度は改善することが出来ます。

末端冷え性の原因と解消方法を詳しく見ていきましょう。

 

末端の冷え性の原因は?

指先などの末端の冷え性は、「血行不良」が原因の一つと考えられます。

手足の末端の毛細血管まで十分に血液が循環していないと
体の他の部分に比べて、指先だけ温度が低くなってしまいます。

「血行不良」が起こる原因としては、
・寒さで毛細血管が収縮してしまう
・運動不足で筋肉量が足らず、全身に血液を循環させるポンプの役割が弱い

などの原因が考えられます。


スポンサーリンク

冷え性を解消する方法は?

末端冷え性を解消するには、血行を良くすることが大切です。
そのための方法は、以下の通りです。

・指先を動かす(ストレッチ)
運動をすることで血行が良くなり、指先までしっかりと血液を巡らせることが出来ます。

・定期的に運動する(筋力をつける)
筋力をつけて、血液を循環させるポンプの力を強化します。

・お腹(内臓)を温める
お腹が冷えると、重要な臓器を守ろうと内臓に血液が集中します。
そうすると、末端に流れる血液は減ってしまいます。

腹巻などでお腹を冷やさないことも大切です。

・体を温める食べ物を摂取する
にんじんやゴボウ、生姜、ネギ、ニンニクなどの食材は体を温める効果があります。
これらの食材を食べることで体の内側から温めます。

・タバコは控える
タバコの中のニコチンは血管を収縮させ、血行が悪くなってしまいます。

 

まとめ

手足の指先が冷える末端冷え性を改善するには、
体を冷やさない事と血行を良くすることが重要です。

指先だけでなく、お腹(内臓)も冷えないように注意し、
ニンジンや生姜などを食べて体の内側から温めます。

末端の冷えを感じた時には、ストレッチをして血行を改善し
定期的な運動で筋力を鍛え、血液を循環させる力を強化します。

特に第二の心臓とも呼ばれる「ふくらはぎ」は、しっかりと鍛えておきましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

幼稚園 衣替え 時期
幼稚園の衣替えの時期はいつ?移行期間は?準備しておくことは?

暖かい日が多くなったものの、朝晩は冷えることもある今の季節。 スポンサーリンク …

子供の車酔いがひどい!原因は臭いかも?タバコの臭い対策は?

スポンサーリンク 車に乗るとすぐに酔って気分が悪くなってしまう・・・ 子供の車酔 …

食パン 何枚切り お得
食パンは何枚切りがお得?パン屋さんで聞いた一番お得な買い方は・・・

スポンサーリンク 「もちもち」「ふわふわ」「しっとり」など個性豊かな食パンがたく …

寒中見舞い 喪中 返信 文例
寒中見舞いで喪中はがきの返信をする際の文例はコレで決まり!!

スポンサーリンク そろそろ年賀状を準備する季節になりましたね。 でも、年賀状を出 …

お年玉年賀はがき 未使用が当選したら?書き損じの場合は?引き換え方法と期限は?

スポンサーリンク 多めに用意したお年玉年賀はがきが未使用のまま余ってしまう事や …

スタッドレスタイヤの寿命の見分け方は?溝と硬さが重要?

スポンサーリンク 冬の時期しか使わないスタッドレスタイヤ。 雪の少ない地域では、 …

赤ちゃん 暖房 温度
赤ちゃんに最適な暖房の設定温度は?寝るときはつけっぱなしで大丈夫?

スポンサーリンク まだまだ寒いが続きますが、体調管理の方はきちんとできていますか …

新幹線 ベビーカー どこに置く
新幹線でベビーカーはどこに置く?座席予約時に知っておきたいこと!

小さな子供を連れての新幹線での移動。 スポンサーリンク 抱っこばかりしているのも …

uvカットは車の運転中はどうしてる?uvカットガラスの効果は?手袋は必要?

スポンサーリンク 車の運転中の紫外線対策は万全ですか? 紫外線の量は春先から夏に …

蛇の抜け殻 財布
蛇の抜け殻を財布に入れると金運が上がる?上手に保管する方法は?

スポンサーリンク 風水、占い雑誌などで金運UPという特集を組まれていたりするとも …