これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

赤ちゃん連れの大浴場いつからOK?知っておきたいマナーを紹介!

   

赤ちゃん 大浴場 いつから

寒い日が続くと温泉に入ってゆっくりと温まりたいなあと思いませんか?

温泉につかると本当に気持ち良いですよね。
リラックスできて疲れも取れますね。

しかし赤ちゃんを連れて行くとなると、
大人だけの時のように気軽に行くことはできません。

生後どのくらいの赤ちゃんから利用できるのか、
赤ちゃんを連れての大浴場の入り方など疑問が湧いてきますね。

今回は赤ちゃんを連れての大浴場はいつからOKなのか
また気になる大浴場でのマナーについてお話ししていきます。

スポンサーリンク

赤ちゃんは大浴場にいつから一緒に入れる?

家族で旅行へ行く場合、疲れを癒すために温泉へ行くのが楽しみだという方も多いですよね。
ところで赤ちゃんを連れて大浴場へ入浴する時は、いつから一緒に入ってもいいのでしょうか。

赤ちゃんと一緒だと、いろいろと気になることが多いと思います。

まず一緒に入れる時期ですが、
沐浴をしている生後約2か月ほどはやめておきましょう。

この時期はまだ赤ちゃんがお風呂自体に慣れていません。
熱いお湯などに浸かるとびっくりしてしまい、大泣きしてしまうでしょう。

また「へその緒」が取れて、とれたところが完全に乾燥していることが大浴場を利用する大前提となります。
他の方も利用されているので衛生面には特に気をつけましょう。

次に安全面から考えると、きちんと首が座る時期までは大浴場への入浴は控えるべきです。
安定してお座りができるようになる頃が目安になるでしょう。

まだ首の座りが安定してないけど、せっかくだから温泉を楽しみたいという場合は、
家族風呂で楽しんでみてはどうでしょうか。

最近の温泉施設は家族風呂があるところも多いですよ。
パパとママで協力して、温泉を楽しむのもアリですね。


スポンサーリンク

大浴場へ赤ちゃんが入る場合のマナー!

赤ちゃんと一緒に温泉を楽しむためには、大浴場でのマナーを知っておくことが大切です。

大浴場では温泉を楽しんでいる他のお客さんもたくさんいます。
周りに迷惑をかけない様にポイントをしっかりおさえておきましょう。

まず利用する前に気をつけておくことは、温泉の施設のルールです。

温泉によっては、
「○歳までのお子様のご利用はご遠慮下さい」とか、
「オムツを利用しているお子様の利用は禁止させていただきます」などど制限のあるところがあります。

事前に制限があるかどうか調べておくことをオススメします。

大浴場を赤ちゃんと利用する際のマナー

●かけ湯をして体をきちんと洗ってから入る
赤ちゃんのおしりはオムツをしているので、思っている以上に汚れています。
かけ湯をするのは当たり前ですが、湯船に入る前にきちんと体をキレイに洗ってから入るようにしましょう。

●赤ちゃんから絶対に目を離さない
赤ちゃんや子供はお出かけなどをするとうれしくて騒ぐことがありますね。
お風呂で走り出したり、騒ぐこともあるかもしれません。

お風呂の床は滑りやすいので走ったりするととても危険です。
滑って転んで頭を打ってしまったら大変です。
赤ちゃんから絶対に目を離さないように心がけましょう。

●長く浸からずに早めに出る
赤ちゃんを連れての入浴はいつもよりも早く出るようにしましょう。
温泉の温度は家庭のお風呂よりも熱い場合も多く、長く浸かると赤ちゃんはのぼせてしまいます。

赤ちゃんを連れての入浴は、少し物足りないくらいがベストです。

●赤ちゃんが泣き出したり、騒ぎ出したらお風呂は諦める
温泉に入る前の着替えの途中でも赤ちゃんが泣き出したり、ぐずるようであれば、お風呂に入ることは諦めましょう。
また温泉に入っている途中で泣き出した場合も同様です。

リラックスするために来ている方も多いので、赤ちゃんが泣き出したりすると不快に思われる方もいます。

 

赤ちゃん連れの大浴場いつからOK?のまとめ

赤ちゃんと一緒に大浴場へ入れるのは、首がしっかりと座って、お座りができるようになってからがいいでしょう。
大浴場へ入るのに不安があるのなら、家族風呂がある温泉を選ぶと、周りを気にすることなく楽しめますね。

大浴場を利用する場合は、きちんとマナーを守り、
子供が泣き出したりしたら、他の利用者の方に迷惑を掛けないよう潔くお風呂から出るようにすることをオススメします。

 

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

結婚式の礼服が入らない!?男性用のレンタルはある?家から着ていく?

スポンサーリンク 結婚式で着ようと思った礼服が入らない・・・ こんな経験はありま …

職場 ランチ 断り方
職場のランチの上手な断り方!同僚とランチに行きたくない人は意外と多い?

スポンサーリンク 上司や職場の仲間からランチに誘われると、 本当は行きたくなくて …

正月 上司 手土産
お正月の上司への年始回りにおススメの手土産と注意するべきマナーは?

スポンサーリンク お正月になると、会社の上司の元へ年始の御挨拶へ行く人も多いと思 …

アイシングクッキーは子供でも簡単?作り方の基本と上手に作るコツは?

スポンサーリンク ホームパーティーやちょっとしたプレゼントなど、イベントごとに大 …

換気扇の掃除は自分で出来る?ベタベタ汚れを落とすコツは?

スポンサーリンク 台所の換気扇の掃除はマメに行っていますか? 普段から綺麗にして …

災害見舞い お礼状 書き方
災害見舞いのお礼状の書き方は?書く内容と例文を紹介!

被災した時に貰った災害見舞いにはお礼状を送って感謝の気持ちを表したいものです。 …

ふるさとレガシーギフトとは
ふるさとレガシーギフトとはどんな仕組み?メリットデメリットは?

スポンサーリンク 「ふるさとレガシーギフト」という言葉を知っていますか? 私もテ …

夏バテは水の飲みすぎが原因?ミネラル不足?上手な水分補給の方法は?

スポンサーリンク 暑くなって汗をかくようになると、水分補給が必要になります。 特 …

エアコンの掃除で臭いにおいは取れる?方法は?業者の選び方は?

スポンサーリンク エアコンをつけた時にでる嫌な臭い。 本体の内部に溜ったほこりや …

災害見舞金の封筒の書き方は大丈夫?表書きや裏書き、連名の場合は?

今年は本当に自然災害の多い年でした。 友人・知人が被災した、という方も多いのでは …