暑さ対策で窓にフィルムやすだれを掛ける事は効果があるの?
夏の暑い時期、閉め切った部屋の中はとても暑くなります。
特に家でペットを飼っている場合には、部屋の温度管理にはとても気を使うものです。
外出中に温度が上がり過ぎると、熱中症の危険もあります。
エアコンを付けておけば安心ですが、今度は月末の電気代が心配です。
出来るだけ手軽に、お金のかからない対策法を紹介します。
暑さ対策で窓にフィルムを貼るのは効果あり?
夏場の暑さ対策のために、窓に遮光フィルムを貼ることは
部屋の温度を下げる効果が期待できます。
遮光フィルムには、スモーク系とミラー系の2種類があり、
一般的には、ミラー系の方が暑さ対策には優れています。
スモーク系はフィルムで熱を吸収することで
室内への日射量をカットします。
そのため室内への日射量は減りますが、窓のガラス自体が熱を持ってしまい
部屋の温度をあげる原因になってしまいます。
一方、ミラー系は日差しを反射することで、室内への日射量をカットします。
そのため窓のガラスは熱くならず、暑さ対策に効果的です。
ただ、ミラー系の場合には反射した光が近隣に影響を与えることがあるので注意しましょう。
窓ガラスにフィルムを貼ることのデメリットとしては、
スモーク系とミラー系のどちらの場合でも、熱割れの危険性があることです。
フィルムを貼ると、貼らない場合に比べてガラスの温度が上がります。
ガラスの内と外の温度差が大きくなってしまい、割れてしまう事があります。
特に網入りガラスは注意が必要です。
フィルムを貼る場合は販売店ときちんと相談した上で、施工するようにしましょう。
暑さ対策で窓にすだれを掛ける効果は?
暑さ対策に窓の外側に出来る対策として、
室内への日射量をカットしながら、風は通すことができる「すだれ」は効果的です。
すだれを取り付けるフックの設置方法はいろいろとあります。
サッシにはめ込むタイプや接着材で固定するタイプ、マグネットタイプ、
吸盤タイプ、金具で取り付けるタイプなど様々です。
窓の種類や環境によって設置が難しい場合もありますが、
そんな時でも、クリップで簡単に取り付ける方法もあります。
エアコンの室外機に節電の為の日よけが必要?
すだれは、室内への日差しをカットするだけでなく
エアコンの室外機にも効果があります。
窓への対策を施しても、どうしても熱いときがあります。
そんな時には、エアコンを使うことになりますが、
外出中、ずっと運転したままになるので電気代が心配になりますね。
出来るだけ節電するには、室外機の温度を下げることが有効です。
すだれなどを使って、陰を作ってやることで
少ない電力で部屋を冷やすことが出来ます。
その際には、すだれをぴったりと付けるのではなく
少し隙間をあけて、吹き出し口をふさがないように注意しましょう。
まとめ
夏の暑さ対策で窓には、「すだれ」がおすすめです。
窓の外側で出来る対策なので、ガラスが熱くならず
部屋の温度上昇を防ぎます。
なにより手軽に、お金を掛けずにできるので
ぜひ試してください。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
お墓参りで水をかける?かけてはいけない?正しいのはどっち?
スポンサーリンク お墓参りのマナーでよく解らない事の一つに、 お墓に水をかける? …
-
赤ちゃんに最適な暖房の設定温度は?寝るときはつけっぱなしで大丈夫?
スポンサーリンク まだまだ寒いが続きますが、体調管理の方はきちんとできていますか …
-
【体験談】ムカデに刺された時の我が家の対処法を紹介!
スポンサーリンク 今年もムカデのシーズンになりましたね。 これから秋ごろまでは油 …
-
食パンは何枚切りがお得?パン屋さんで聞いた一番お得な買い方は・・・
スポンサーリンク 「もちもち」「ふわふわ」「しっとり」など個性豊かな食パンがたく …
-
喪中なのに年賀状が届いた場合は?返信には寒中見舞い?文例は?
スポンサーリンク 喪中はがきを出し忘れた方や、 稀に出した方からも年賀状が届くこ …
-
冬場に部屋が乾燥する原因はコレ!家で簡単に出来る加湿方法は?
スポンサーリンク だんだんと寒さを感じる季節になりました。 毎日エアコンで暖房を …
-
スマホ手袋はなぜ操作できるの?防寒性能は?自作できる?
スポンサーリンク 手袋をしたままでスマホをいじれる、スマホ手袋をご存知ですか? …
-
余った天ぷらの保存方法と美味しく食べるコツを紹介!
スポンサーリンク さっくさくの揚げたての天ぷら!とてもおいしいですよね。 ついつ …
-
夫婦での休日が暇でつまらない!を解消する家での過ごし方と外での楽しみ方!
スポンサーリンク 毎日が戦争のように忙しかった子育ても一段落し、夫婦だけで休日を …
-
寒中見舞いを出す時期とマナーを紹介!書き方や気を付けるべきポイントは?
スポンサーリンク お正月に届いた年賀状を読みながら、返事を書かないとと思いながら …