これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

お墓参りでのお線香のマナーは大丈夫?本数や火の付け方や消し方は?

      2019/04/08

お墓参り 線香 マナー

お墓参りのマナーについて疑問に思っていることはありませんか?

お墓参りに行くのは年に数回程度という人は多いと思います。
私もそうなのですが、行くたびに「これでいいのかな?」と思う事があります。

今回はお墓参りでのお線香の本数や火の付け方や消し方など、お線香のマナーについて調べました。

スポンサーリンク

お墓参りでのお線香のマナーは大丈夫?

お墓参りではお花を供えて、ろうそくを立て、お線香をあげますよね。
私の場合はお正月、お盆、春秋のお彼岸の一年に4回ほどお墓参りに行っています。

お墓参りのマナーに関しては日常的にしている事ではないので、「これでいいのかな?」と思う事がちょこちょこあります。

先日のお彼岸でのことなのですが、
お墓参りの時のお線香の本数は何本ぐらい使うものなのかな?と疑問に思いました。

私はお墓参りの際にはお線香を箱ごと持っていき、
その都度、適量を取り出して供えるようにしています。

ところが私の思う適量はかなり多いようで、家族からは「線香多すぎ」といつも言われます。
周りのお墓をチェックしてみると、たしかに燃え残ったお線香は2~3本のところが多いんですよね。

もともとは私の実家で父がしていたのをみていたので、同じようにしているのですが、どうも多すぎるようです。

そこで今回はお線香の本数や火の付け方など、お墓参りでのお線香のマナーについて調べました。

お墓参りでお線香の本数に決まりはある?

お墓参り 線香 本数

お墓参りでお供えするお線香の本数に決まりはあるのでしょうか?

ちなみに私が思う適量はだいたい7~8本です。
『5本以下だと少なく感じるし、10本以上になるとさすがに多いでしょ』と思うからです。

調べてみると、お墓参りでのお線香の数については
宗派によって推奨されている本数が違うことが分かりました。

天台宗、真言宗は3本
浄土宗は2本
浄土真宗、臨済宗、曹洞宗、日蓮宗は1本

しかし上記の本数は絶対的なものではなく、お線香を束であげる事もNGではないそうです。

複数人でお墓参りに行く時には、代表者がまとめてお線香を供えることもありますしね。
ちなみに我が家もこのタイプです。

またお墓参りでお線香を供える向きも、立てるだけでなく横向きに寝かせる場合もあるなど、宗派や住んでいる地域によってもローカルルールがあるそうです。

ちなみに私の父は九州の出身なのですが、九州ではお線香の消費量が多いのかもしれませんね。

スポンサーリンク

お墓参りでお線香への上手な火の付け方は?

お墓参り 線香 付け方

次にお墓参りでのお線香の火の付け方です。

私がお墓参りに行く場所は、霊園やお寺の中だったりするのですが、
周りもお墓(墓石)だらけなので、風を遮るものがないんですよね。

そのため風の強い日なんかはお線香に火をつけるのが難儀になります。

風よけが付いたローソク建てがある場合には、
まずローソクに火をつけ、そのローソクで線香に火をつけることができます。

しかし風よけが無い場合にはちょっと大変です。

墓石の陰でライターで火をつけようと試みるのですが、なかなかうまくいきません。
それでも頑張るのですが、今度はライター自体が熱くなってしまい火傷しそうになります。

そんな時に使えるのが、お墓参りの必需品であるバケツです。
バケツを風よけにすれば、火をつけやすくなります。

お墓参りのマナーでは、お線香は空間を清める意味合いもあるそうで初めに供えるのが良いそうです。
なので、バケツに水を入れる前に風よけに使うのが良いですね。

次に火をつける時のライターですが、普通の物ではなくチャッカマンのようなものを使うと手が熱くならずに火をつけることができます。

またライターに風よけのフードが付いたものも販売されています。

↑こういったものを上手く使うと火をつけるのが楽になりますね。

最後にお墓参りでのお線香の火の消し方です。

お線香は火を付けると炎が出ますが、これは消さなければいけません。
この時、息を吹きかけて消すのはマナー違反です。

人間の口から出たものは不浄と考えられるからだそうです。

なので、火を消す時には手で仰ぐかお線香を振って火を消すようにしましょう。
燃えているお線香を真下に「スッと」下げると簡単に火が消せるので一度試してくださいね。

お墓参りのお線香のマナーは?のまとめ

お墓参りでのお線香の本数は宗派によって異なりますが、1~3本の場合が多いようです。
しかし正式に決まっているものではなく、束のまま供えても大丈夫です。

住んでいる地域によってはローカルルールもあるようなので、詳しい人に聞いてみるのが良いですね。

お線香に火をつける時には風よけのフードが付いたライターを使うと便利です。
火を消す時には息を吹きかけるのはマナー違反なので注意しましょう。

にほんブログ村 その他生活ブログ 年中行事・記念日へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

結婚式の礼服が入らない!?男性用のレンタルはある?家から着ていく?

スポンサーリンク 結婚式で着ようと思った礼服が入らない・・・ こんな経験はありま …

結婚式の招待状の返信で夫婦連名での書き方は?片方が欠席の時は?ご祝儀はどうする?

スポンサーリンク 結婚式の招待状の返信マナーは大丈夫ですか? 夫婦連名で招待され …

スマホ手袋はなぜ操作できるの?防寒性能は?自作できる?

スポンサーリンク 手袋をしたままでスマホをいじれる、スマホ手袋をご存知ですか? …

アイシングクッキーは子供でも簡単?作り方の基本と上手に作るコツは?

スポンサーリンク ホームパーティーやちょっとしたプレゼントなど、イベントごとに大 …

タラバガニとズワイガニの見分け方は?足の数が違う?

冬の味覚の王道といえば・・・カニですね。 スポンサーリンク カニ刺し、焼きガニ、 …

エアコンの室外機の掃除の仕方
エアコンの室外機の掃除の仕方は?電気屋さんに聞いてみた!

エアコンの掃除!こまめにしていますか? 使う頻度の多いエアコン! フィルターの掃 …

夏バテの原因は?食事で気を付けることは?エアコンの使い方は?

スポンサーリンク 暑い日が続いてくると、疲れが取れない、体がだるい、食欲がない、 …

手首骨折 車の運転 いつから
手首骨折後の車の運転はいつから出来る?手術から運転再開までの経過を紹介!

スポンサーリンク 手首を骨折した後、車の運転はいつからできるのでしょうか? 車に …

マイナンバー制度とは?導入スケジュールは?メリットとデメリットは?

ニュースなどでよく取り上げられているマイナンバー制度とは、どういうものか知ってい …

耳掃除のしすぎは危険!?頻度は?綿棒は大丈夫?

スポンサーリンク 何かをしながら耳をこちょこちょ・・・気持ちいいですね。 好きな …