これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

鏡餅のおいしい食べ方 我が家のレシピを紹介!カビが生えた場合の対処法も!

   

鏡餅 おいしい 食べ方

正月のお飾りといえば、玄関の注連飾りや門松などがありますが、
床の間があるご家庭では、鏡餅も飾るのではないですか?

床の間がないご家庭でも、居間に鏡餅を飾ったりしますよね。

この鏡餅は、どっしりとして立派ですが、鏡開きの日に食べるとなると、
固くて食べづらいというイメージがあります。

想像している以上にお餅が固くて、子供達にすすめても
「固いからいらない」と言われます。

お正月のお飾りで縁起のよいものですが、食べるとなると敬遠されがちです。

そこで、固くなった鏡餅を美味しく食べるにはどうすればいいのか調べてみましたので、参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

固くなった鏡餅のおいしい食べ方はコレ!!

カチカチになってひび割れている鏡餅。
いったいどうやって食べればいいのか分からない人は多いと思います。

鏡餅は年神様へのお供え物ですから、切るのはよくありません。
そして、カチカチになっている鏡餅は包丁ではとても固くて切れません。

ではどうすればいいのでしょう。
鏡開きの「開き」は割ることを意味していますので、割ってしまいましょう。

木槌や、金槌で鏡餅を叩いて割っていきます。
一口大の大きさまで割っておくと、後で調理しやすく、食べやすいです。

乾燥が足りなくて割れない部分は、さらに天日干しして乾燥させ、
木槌などで割っていきます。

 

お餅を割ることができたらいろいろ調理を楽しみましょう。

揚げる
我が家が毎年している食べ方です。
細かくなった鏡餅を油で揚げていきます。

あまり高温で揚げると中まで火が通らなくて、固い場合がありますので、160℃くらいの温度がいいでしょう。
油で揚げることで揚げ餅になり、カリカリ感があられのようになります。

我が家は塩、青のり、カレーをふりかけて美味しく食べています。

焼く
一番簡単な方法は、オーブントースターで焼くことです。

醤油をつけて海苔を巻けば、香ばしさがたまらないし、
我が家の子供達は醤油に砂糖を入れたものにつけて食べるのが大好きです。

ゆでる
固くてどうしようもない鏡餅もゆでてしまえば柔らかくなります。

柔らかくなったお餅を、きな粉につければきな粉餅になりますし、
あんこに絡ませればあんこ餅になります。

甘党の方はどちらも捨てがたいですね。


スポンサーリンク

鏡餅の食べ方 カビが生えている場合はどうする?

鏡餅 食べ方 カビ

鏡餅に生えたカビは有害なものと無害なものがあります。

全てが有害というわけではありませんが、見分けるのはとても難しいでしょう。

よく言われているのが、餅やパンなどのでんぷん質の食品についたカビは有害であることも多いということです。

表面だけ切り取っても、カビは目に見えない菌糸というものがあり、
内部に目に見えない菌糸がたくさんあります。

きちんとカビは取ったのに食べたらカビ臭かったというのは菌糸が残っていたためです。

ですから、カビをふき取ったり、表面を切り取るだけでいいとは言えないのです。
基本的にカビの生えたお餅は食べることをおすすめできません。

「でももったいないし、カビも少ししかはえていないけど」という場合には・・・

日本鏡餅組合によると、
『カビが生えたお餅は食べられません。ただし、カビの部分が少ない場合は、カビの部分を取り除いてカビが生えていない所をお召し上がり下さい。』

ということなので、もったいないなあという方はカビの部分を大きく削って食べるといいでしょう。
あくまでも、カビが少ない場合です。

固くない場合は包丁で切り取ってください。

ですが、大体はカチカチになっているので、水を利用してから包丁で切る取るといいですよ。

半日から1日ほど水に浸けておくと柔らかくなります。

柔らかくなったら、
カビの生えている部分を大きく切り取って食べやすい大きさに切って、
お雑煮や、おしるこに入れて食べるのもいいでしょう。

 

鏡餅の食べ方のまとめ

鏡餅はカチカチになっても小さく割って美味しく食べることができます。

工夫次第で、毎年鏡開きのお餅を食べるのが楽しみになると思います。

鏡餅を美味しく食べて、年神様のパワーをたくさんいただきましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 冬のイベント ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

喪中時の初詣のマナー!神社の鳥居はくぐってはいけない?お寺の場合は?

スポンサーリンク 「喪中の時の初詣は控えた方が良い?」 「鳥居をくぐらなければ大 …

七五三 着物 着付け 自分1
七五三の着物の着付けは自分で出来る?3歳女の子の簡単着付け方法!

スポンサーリンク 七五三は子供の成長を祝う大切な行事です。 着物を着せて七五三参 …

バレンタインの友チョコでおすすめは? 簡単で大量に作るなら?ラッピングで清潔感アップ!?

スポンサーリンク バレンタインには「友チョコ」という方も多いと思います。 最近で …

喪中の初詣デート!参拝が禁止される理由は?お寺なら大丈夫?

スポンサーリンク 喪中でも気兼ねなく初詣デートが出来るとっておきの場所を紹介しま …

渋滞
なばなの里のイルミネーション 混雑回避には名古屋からバスor電車のどっち?

スポンサーリンク 2016年は過去最長の200日以上開催されるなばなの里のイルミ …

節分の豆まき マンションではどうしてる?近所迷惑にならないやり方は?

スポンサーリンク 節分といえば「豆まき」ですが、マンションなどの集合住宅にお住ま …

クリスマスのチキン 人気があるのは?予約するならどのコンビニ?

クリスマスが近づいてきました。 ケーキやチキンの予約はお済ですか? クリスマスの …

ディズニーのクリスマス2015年はいつから?混雑具合は?ランドとシーおすすめは?

スポンサーリンク ディズニーのクリスマスイベントが今年も開催されます。 毎年大好 …

クリスマス,ケンタッキーフライドチキン
クリスマスのケンタッキーは予約が必要?予約なしで当日購入するには?

スポンサーリンク もうすぐクリスマスですね。 クリスマスといえばケンタッキーのフ …

バレンタインのチョコレート 自分用の予算とお薦めは?

スポンサーリンク 最近増えてきている、バレンタインでの「自分チョコ」。 平均的な …