これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

アイシングクッキーは子供でも簡単?作り方の基本と上手に作るコツは?

   

227191

ホームパーティーやちょっとしたプレゼントなど、イベントごとに大人気のアイシングクッキー
可愛いクッキーが意外と簡単に作れることも人気の理由です。

子供でも簡単に作れるアイシングクッキーの作り方の基本と、上手に作るコツを紹介します。

スポンサーリンク

アイシングクッキーは子供でも簡単に作れる?

アイシングクッキーとはクッキーの表面を砂糖や卵白で作ったクリームでデコレーションしたものです。
道具さえそろえれば子供でも簡単に作ることが出来ます。

作ったクッキーは自分で食べても良し、オリジナルのプレゼントとして贈っても喜ばれます。
何より作るのが楽しい!

若干の慣れが必要ですが、
小さなお子さんでも塗り絵やお絵かきのような感覚で楽しく作ることが出来ます。

 

アイシングクッキーの作り方の基本は?

アイシングクッキーの作り方の基本は、まずはクッキーを焼いて・・・となるのですが、
簡単に作る場合には、市販のクッキーを使いましょう。

なるべく表面の凹凸が無いものがおススメです。(マリービスケットなど)
小さいサイズの物ならコンビニなどでも売っているブルボンのプチシリーズでも作れます。

次にアイシングクリームの作り方を確認しておきましょう。

まずはアイシングクリームの材料です。

・粉糖
・卵白
・水(少々)
・着色料

作り方はボウルに卵白、粉糖を入れツヤが出るまで混ぜていきます。
かたさの調節は軟らかくするときは水を、固くするときは粉糖を加えます。

好みの固さになったら色を付けていきます。

クリームを別のボウルに取り分けて着色料を加えます。

着色料は粉状のものとジェル状のものがありますが、
アイシングには混ざりやすいジェル状のものがお薦めです。

好みの色が無い場合には、着色料を混ぜて色をつくることも出来ます。

ピンク・・・赤をほんの少し
紫・・・赤+青
オレンジ・・・黄+赤

あとはアイシングクリームを絞り出すコルネがあれば、アイシングクッキーを作ることが出来ます。

初めて作る場合にはアイシングに必要な材料がセットになったものも販売されているので、そちらの方が便利かもしれないですね。

アイシングスターターキット

 


スポンサーリンク

アイシングクッキーのコツ 上手に作るには?

アイシングクッキーを上手に作るコツを紹介します。

①クッキーにアイシングクリームをべた塗りする場合には、

塗り絵の要領で、まず固めのクリームで縁取りし
中は柔らかめのクリームを塗っていくと綺麗に仕上がります。

②絵や文字を書く場合、一番簡単なのは水玉模様です。
慣れるまでは一定の太さで線を引くのが難しいので文字は難易度が高めです。

③子供と一緒に作るなら、クッキングペーパーなどで作ったコルネではなく、
デコペンを使うほうが描きやすくなります。

このような↓デコペンの容器が100均でも売っているので探してみてくださいね。

 

 

④一度使ったコルネやデコペンは先が乾きやすいので
密封された容器に入れるか、濡れタオルなどで包んで固まらないように注意しましょう。

 

まとめ

アイシングクッキーというと「難しそう」という印象を持たれがちですが、
意外と簡単に出来そうですよね。

市販のクッキーを使うとさらに手間が省けます^^

子供と一緒に作ると、お絵かき感覚で楽しめますよ。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

お年玉の相場 甥や姪はいくら?年齢別に紹介します!

スポンサーリンク 子供のころはお正月の一番の楽しみだったお年玉。 大人になり、今 …

衣類 衣替え コツ
衣類の衣替えのコツ!2つのポイントを意識して上手に収納!

スポンサーリンク 桜の花見の季節が終わると、いよいよ冬に着ていた厚手のコートやマ …

車酔いの原因は運転方法にある?酔わない運転とブレーキのコツは?

スポンサーリンク 車酔いしやすい子供がいる場合、 ちょっとしたお出かけでも気分が …

ふるさとレガシーギフトとは
ふるさとレガシーギフトとはどんな仕組み?メリットデメリットは?

スポンサーリンク 「ふるさとレガシーギフト」という言葉を知っていますか? 私もテ …

耳掃除のしすぎは危険!?頻度は?綿棒は大丈夫?

スポンサーリンク 何かをしながら耳をこちょこちょ・・・気持ちいいですね。 好きな …

エアコンの掃除で臭いにおいは取れる?方法は?業者の選び方は?

スポンサーリンク エアコンをつけた時にでる嫌な臭い。 本体の内部に溜ったほこりや …

ムカデに刺された 対処法
【体験談】ムカデに刺された時の我が家の対処法を紹介!

スポンサーリンク 今年もムカデのシーズンになりましたね。 これから秋ごろまでは油 …

uvカットは車の運転中はどうしてる?uvカットガラスの効果は?手袋は必要?

スポンサーリンク 車の運転中の紫外線対策は万全ですか? 紫外線の量は春先から夏に …

子供が熱中症になりやすいのはなぜ?なる時のサインは?応急処置は?

スポンサーリンク 暑くなると気を付けたいのが熱中症です。 特に子供は熱中症になり …

老後 資金 夫婦 いくら
老後資金は夫婦でいくら必要?年金受給額と退職後に必要な貯蓄額の求め方!

老後の生活の不安は子育て世代の私でも不安になる悩みです。 スポンサーリンク 「お …