エアコンの室外機の掃除の仕方は?電気屋さんに聞いてみた!
エアコンの掃除!こまめにしていますか?
使う頻度の多いエアコン!
フィルターの掃除や羽などはホコリが付きやすいため、よく掃除をすると思いますが、室外機はどうしていますか?
室外機の掃除は必要なの?と思われる方がほとんどだと思います。
ここでは室外機の掃除は必要なのかという疑問や掃除の仕方、
掃除をすることによってどのような効果があるのかについて紹介していきたいと思います。
エアコンの室外機の掃除の仕方はどうしてる?
季節が変わるたびにエアコンの掃除をすることが多いと思いますが、室外機の掃除ってしてますか?
「えっ!室外機って掃除するものなの?」と思う人がほとんどだと思います。
そうですよね。
私も室外機に異常が発生するまで、全然考えたこともありませんでした。
数年前、我が家のエアコンのスイッチを入れたとたんに「カラカラカラ」と外から変な音がするんです。
何となくエアコンの効きもいまいちのような。
音の出ているところを捜索してみると・・・
室外機から音が出ていて、よく見てみるとツルのような草が知らない間に室外機の中の羽に絡みついていました。
あわててスイッチを止めて、電気屋さんに来てもらいました。
その時に室外機の掃除方法についてもいろいろ教えていただきました。
電気屋さんに聞いたエアコンの室外機の掃除の仕方!
まずエアコンの室外機は掃除が必要だということです。
エアコンの掃除は室内機(本体)ばかりに目がいきがちですが、室外機は室内機と熱のやり取りをしています。
室外機が汚れたり、草などが絡まっていて羽の回りが悪くなっていると、部屋の中の熱が外に出すことができなくなります。
その結果、エアコンの効きが悪くなります。
まずエアコンを掃除する前には、必ずスイッチを切っておき、電源プラグを抜いておきましょう。
基本的に室外機の掃除の仕方は、キレイにホコリや枯草などを掃除機で吸い取り、最後に雑巾で拭きます。
外に設置しているものなので思ったよりも汚れています。
ホコリやゴミをブラシなどを使って丁寧に落としましょう。
また室外機の上に物を置かないようにし、周りに草やゴミなどがある場合は取り除きます。
これだけの簡単な作業をするだけで、エアコンの効きが随分と変わってきます。
エアコンの室外機の掃除は節電、節約にも効果があるので、定期的にすることを心がけたいですね。
年に2回くらいを目安に室外機も掃除することをオススメします。
冷房や暖房が必要になる前に室内機と一緒に室外機の掃除をすると安心ですね。
エアコンの室外機の掃除に洗浄剤や高圧洗浄機は必要?
エアコンの室内機の掃除は専用の洗浄剤を使って簡単にすることができますが、
室外機の掃除する場合も洗浄剤は必要なのでしょうか。
答えは・・・特に必要ありません。
理由は、市販の洗浄剤スプレーの成分の中には熱交換器のアルミファンを腐らせる成分が含まれているため、なるべくなら使わない方がよいでしょう。
ケルヒャーなどの高圧洗浄機を使って掃除する際にも注意が必要です。
室外機には基盤とファンモーターがありますが、この部分が濡れてしまうと壊れてしまいます。
上から水をかけるのは雨と同じような仕組みなので大丈夫ですが、下方から上方へ水をかけるのは故障の原因となるのでやめておきましょう。
室外機の掃除は表面的な部分しか自分で掃除できません。
デリケートな部分もありますので、中までどうしてもキレイに掃除したいという人は業者さんに任せるのも一つの方法です。
金額は1万円前後で掃除をしてくれる業者さんが多いです。
参考にしてみて下さい。
エアコンの室外機の掃除の仕方は?のまとめ
エアコンの掃除!
室内機と室外機を一緒に年に2回程掃除するのが理想的です。
定期的な掃除が節約、節電に繋がります。
室外機の掃除は、特に洗浄剤を使う必要はありません。
ホコリをとったり拭き掃除をするだけで十分です。
キレイに掃除して、快適にエアコンを使いましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
新築戸建ての引越しは挨拶回りが2回必要?挨拶の範囲や手土産の相場も紹介!
人生の中で一番大きなお買い物といえば家ですね。 スポンサーリンク 新築の家に住む …
-
-
夫婦喧嘩が子供に与える悪影響は深刻!ストレスを軽減する対策は?
スポンサーリンク どんなに仲の良い夫婦であっても、 「夫婦喧嘩をしたことがない」 …
-
-
夏バテを解消できる食事は?キムチが効果あり?お酢が効く?
スポンサーリンク 暑くなると、食欲が無くなってくる・ …
-
-
災害見舞金の封筒の書き方は大丈夫?表書きや裏書き、連名の場合は?
今年は本当に自然災害の多い年でした。 友人・知人が被災した、という方も多いのでは …
-
-
簡単らっきょうの漬け方 カリカリにする為の3つのポイントを紹介!
スポンサーリンク 4月下旬から5月にかけてスーパーや道の駅などで「らっきょう」が …
-
-
梅酒の作り方 漬ける時期と期間と梅の実を取り出すタイミングは?
梅酒は自家製果実酒の中でも作るのがとても簡単で、 飲みやすく、いろいろな年齢層の …
-
-
ccとbccとtoの違いは?使い分け方は?返信するときの注意点は?
スポンサーリンク メールを送信するときに宛先(to)の下にある、ccとbcc。 …
-
-
高速道路が渋滞の時は一般道が早い?目安は何キロ?回避するには?
スポンサーリンク 大型連休の時には、遠出をする機会も多くなります。 普段は、あま …
-
-
uvカットは車の運転中はどうしてる?uvカットガラスの効果は?手袋は必要?
スポンサーリンク 車の運転中の紫外線対策は万全ですか? 紫外線の量は春先から夏に …
-
-
お薬手帳を忘れると損?持参で安くなる理由は?窓口負担減はいくら?
スポンサーリンク 2年ごとに改定される診療(調剤)報酬制度。 2016年の4月の …