お歳暮を安く買うには?早期割引とまとめ買いはどっちがお得?
今年もお歳暮の準備を始める時期になりました。
1年間の感謝の気持ちを込めて贈るのがお歳暮です。
ぜひとも喜んでもらいたいものです。
贈る品物の質を落とさずに、購入費用を出来るだけ安く抑える方法を紹介します。
お歳暮を安く買うには?
お歳暮の準備は進んでいますか?
毎年この時期に悩む事といえば、
出来るだけ良いものを贈りたい・・・
喜んでもらいたい・・・
でも予算が決まっている・・・という事ですね。
1件当たりの金額は3000円~5000円が主流のお歳暮ですが、
件数が多くなると、結構な金額になってしまいます。
そうなると出来るだけ安く抑えたいところですね。
少しでも安く抑える方法としては、
・早期割引を利用する
・オンラインショップを利用する
・まとめ買い
などの方法があります。
お歳暮の早期割引とは?
早期割引というのは、お歳暮の注文を決められた期間内に行うことで
オリジナルのグッズが貰えたり、割引が受けられたりするサービスの事です。
三越伊勢丹、大丸、高島屋、阪急、阪神など有名百貨店でも行っているサービスなので
「お歳暮は百貨店で」という方にもおススメです。
実際に手に取って商品を確かめる必要のないもの(ビールの詰め合わせなど)の場合は、
百貨店のオンラインショップを利用する方法もあります。
オンラインショップを利用することで、
送料が無料になったり、WEB限定の割引サービスが受けられたりします。
お歳暮はまとめ買いがお得?
「百貨店のブランドにこだわらない」という場合には、
格安のオンラインショップを利用しましょう。
オンラインショップなら商品にもよりますが、
20%オフ、30%オフ、中には半額で購入できる商品もあります。
また、まとめ買いをすることで安く購入できるオンラインショップもあります。
こちらのショップでは、購入金額によって割引額が増える仕組みになっています。
1万円以上の購入で5%オフ、3万円以上の購入で12%オフ、
5万円以上の購入で15%オフ、10万円以上の購入で20%オフになります。
購入金額が大きい場合には、このようなサービスは助かりますね。
まとめ
お歳暮を安く買うには、出来るだけ早く準備し早期割引やまとめ買いのサービスを利用しましょう。
オンラインショップの利用も限定のサービスがあるのでお薦めです。
良い商品を出来るだけ安く購入し、贈った方に喜んでもらいたいですね。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
日銀のマイナス金利は効果なし?導入する目的と住宅ローンへの影響は?
スポンサーリンク 日銀が発表したマイナス金利政策。 日本では初めての導入なので、 …
-
-
エンディングノートの内容と書き方!遺言書との違いは何?
あなたはエンディングノートというものを知っていますか? スポンサーリンク 最近で …
-
-
東京駅のお土産でおすすめは?営業時間は?新幹線改札内でも買える?
スポンサーリンク 東京駅にはお土産店がたくさんあります。 たくさんあり過ぎて、ど …
-
-
0570のナビダイヤルの料金 携帯から10分かけるといくら?安くかけるには?
0570のナビダイヤルは通話料金が「有料」というだけでも躊躇してしまうのに、携帯 …
-
-
エアコンの掃除で臭いにおいは取れる?方法は?業者の選び方は?
スポンサーリンク エアコンをつけた時にでる嫌な臭い。 本体の内部に溜ったほこりや …
-
-
東京から大阪まで最も安く行くには?夜行バスで格安は?女性専用は?
スポンサーリンク 東京から大阪までの移動手段としては、バス、電車、新幹線、飛行機 …
-
-
結婚式の招待状の返信で夫婦連名での書き方は?片方が欠席の時は?ご祝儀はどうする?
スポンサーリンク 結婚式の招待状の返信マナーは大丈夫ですか? 夫婦連名で招待され …
-
-
喪中はがきの差出人は夫婦連名?故人との続柄と文面は?
喪中はがきの書き方を紹介します。 スポンサーリンク 特に妻側の親族 …
-
-
寒中見舞いを出す時期とマナーを紹介!書き方や気を付けるべきポイントは?
スポンサーリンク お正月に届いた年賀状を読みながら、返事を書かないとと思いながら …
-
-
子供が小さい場合はいつからフルタイムで働ける?小学生の夏休みはどうする?
子供がある程度大きくなるとフルタイムで働きたいと思っているママさんも多いです。 …
