これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

ロタウイルスの症状が完治するまでの期間はどれくらい?

   

ロタウイルス 症状 期間

ロタウイルスは寒い冬から春に最も流行する感染性胃腸炎です。
乳児から小学生の子供が感染することが多く、主な症状としては下痢と嘔吐を繰り返します。

しかし、小さな乳児と小学生では同じロタウイルスでも症状が少し違うようです。

そこで今回は、乳児と小学生のロタウイルスに感染した際の
症状の違いや完治するまでの期間などについてお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

ロタウイルスの症状が完治するまでの期間はどれくらいかかるの?

ロタウイルスは年齢によって病気の重さは変わってきますが、
症状としては次のようなものがあります。

●ロタウイルスの主な症状

嘔吐や吐き気
子供の嘔吐の症状から、ロタウイルスの感染を疑うママが多いようです。

1日に何度も嘔吐を何度も繰り返し、水分が採れない場合は、
脱水症状になる場合もありますので、特に注意が必要です。

脱水状態が重症化すると脳症やけいれんを起こすこともあります。

下痢
乳児や子供のロタウイルスで最も代表的な症状が下痢です。
嘔吐はない場合もありますが、下痢はほとんどの子供に見られる症状です。

白い色の便が特徴で、便の色でロタウイルスに感染しているかどうか判断することができます。
下痢の症状は3日~1週間程で治まります。

発熱
ロタウイルスの感染で始めの段階で発熱する子供もいます。
熱が高い場合もあれば、微熱の場合もあり、個人差があります。

腹痛
下痢症状の前に腹痛を訴える子供もいます。

腹痛は下痢症状が始まる前に起こることが多く、
下痢によりウイルスを体外に出していくことで、次第に治まっていくことが多いようです。

咳や鼻水などの風邪症状
ロタウイルスに感染すると胃腸だけでなく、咳や鼻水などの症状が出ることがあります。
そのため、吐き気や嘔吐症状が軽い場合はただの風邪だと思ってしまうこともあります。

 

●完治までの期間

ロタウイルスは、発症から1週間ほどでその症状は治まりますが、
子供の外遊びは下痢が止まってから4日~5日ほどは様子をみましょう。

お友達の家に遊びに行くのは、1週間くらいたってからの方がよさそうです。
完治せずに外出してしまい、お友達にうつしてしまってはいけませんからね。


スポンサーリンク

ロタウイルスの症状で乳児と小学生の違いは?予防策はある?

ロタウイルス 症状 小学生

ロタウイルスは0歳~6歳までの子供が感染しやすく
5歳までの子供がほとんど感染すると言われている病気です。

私の子供達も3歳ぐらいの頃に感染したことがありますが、
小学生になると感染することはなくなりました。

乳児が感染した場合と小学生が感染した場合ではどちらも同じ症状があらわれるのでしょうか?

子供によって個人差はありますが、
ほとんどの場合乳児と小学生では症状が違ってくることが多いです。

子供の年齢が高ければある程度の抵抗力を持っており、
小学生がロタウイルスに感染した場合、下痢だけの症状であるなど、乳児に比べて軽い症状ですむ場合が多いです。

ロタウイルスは、ウイルスが10~100個程度の数でも経口感染します。
すぐに感染しやすいので予防をすることが大事です。

それでは予防策を紹介しましょう。

キレイに手洗いをする
感染を予防するには外からウイルスを持ち込まないことです。
帰宅後の手洗いやうがいをきちんとしましょう。

便や嘔吐物の処理
嘔吐物などで汚れた衣類は、次亜塩素酸ナトリウム(家庭用の塩素系漂白剤)を使ってつけ置き消毒し、個別に洗濯しましょう。

おもちゃや調理器具、ドアノブなどを消毒
家の中で直接手で触れるものを消毒をします。
消毒には市販の消毒液を使う方法もありますが、自宅で簡単に手作りすることも出来ます。

【関連記事】
お家で簡単!キッチンハイター消毒液の作り方!

 

ウイルスなどの感染予防の基本となる手洗いやうがいですが、
ロタウイルスが流行る時期だけでなく、普段から習慣にしておきたいものですね。

 

ロタウイルスの症状が完治する期間は?まとめ

乳児と小学生がロタウイルスにかかった場合の症状の違いについて紹介しました。

やはり、乳児の方が重症化しやすい傾向にあるようです。

乳児は上手く症状を言葉で伝えることができませんから、
大人が変化に気付いて病院へ行ったりするなどの対応が必要になります。

周りでロタウイルスの感染が流行しているときは
家庭でも手洗いうがいなどしっかりと予防策をとっておきましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

タラバガニとズワイガニの見分け方は?足の数が違う?

冬の味覚の王道といえば・・・カニですね。 スポンサーリンク カニ刺し、焼きガニ、 …

新社会人の一人暮らしに必要なものは?男性ならこれだけで大丈夫!

スポンサーリンク 新社会人になり初めての一人暮らし。 引っ越しの準備をしないとい …

高速バス 子供 何歳から
高速バスの子供連れでの利用は何歳から?バス会社に聞いた回答は・・・

子供を連れての里帰りは、とても大変です。 スポンサーリンク 乗り換えの多い場合だ …

青春18切符 お盆
青春18切符はお盆やお正月に使える?メリットとデメリットも紹介!

スポンサーリンク 「青春18切符」を知っていますか? お得なきっぷだという事は知 …

子供の車酔いがひどい!原因は臭いかも?タバコの臭い対策は?

スポンサーリンク 車に乗るとすぐに酔って気分が悪くなってしまう・・・ 子供の車酔 …

塩トマトとはどんなトマト?なぜ甘いの?日持ちするって本当?

スポンサーリンク もともとは「塩害トマト」と呼ばれていた「塩トマト」 今では、そ …

車酔いの原因は運転方法にある?酔わない運転とブレーキのコツは?

スポンサーリンク 車酔いしやすい子供がいる場合、 ちょっとしたお出かけでも気分が …

ムカデに刺された 対処法
【体験談】ムカデに刺された時の我が家の対処法を紹介!

スポンサーリンク 今年もムカデのシーズンになりましたね。 これから秋ごろまでは油 …

新幹線 ベビーカー どこに置く
新幹線でベビーカーはどこに置く?座席予約時に知っておきたいこと!

小さな子供を連れての新幹線での移動。 スポンサーリンク 抱っこばかりしているのも …

手足口病 保育園 何日休む
手足口病の症状が出ると子供の保育園は何日休む事になるの?

これから夏に向けて流行することが多い「手足口病」! 夏風邪の1つとも言われており …