これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

インフルエンザの予防接種 幼児への接種時期は?流行のピークは?2回接種時の間隔は?

      2016/11/04

072708

冬になると流行するのがインフルエンザです。

幼稚園や保育園に通うお子さんのいる家庭では、
ちょっと熱が出ようものならインフルエンザ?と心配になってしまいます。

インフルエンザの感染を防ぐため重篤化させないためにも予防接種は効果が期待できます。

幼児への予防接種について解説します。

スポンサーリンク

インフルエンザの予防接種 幼児への接種時期はいつ?

基本的に予防接種は、インフルエンザが流行する前に接種しておく必要があります。
また免疫が付くまでに2~4週間かかるので、その分早めに接種する必要があります。

幼児の場合は2回接種が基本なので、
流行が始まる2~4週間前には、2回目の接種が終わっているのが理想です。

 

インフルエンザの流行時期のピークは?

冬の時期になると流行するインフルエンザですが、
通常は1月下旬から2月にかけて流行のピークを迎えます。

また早い年では12月下旬ごろから、患者数が増えていくこともあります。

そのため予防接種の時期としては、
12月上旬から中旬ぐらいに2回目を接種するのが、ちょうど良いタイミングになります。


スポンサーリンク

インフルエンザの予防接種 幼児の2回接種時の間隔は?

幼児の場合、大人に比べると免疫が付きにくいといわれています。
また年齢によっては、1回の接種量が制限されることがあります。

そのため、12歳までの子供は2回接種が一般的です。

そして2回接種時の間隔は、2~4週間が推奨されています。

1回目の接種で免疫ができるのが2~4週間後なので、
その後に2回目を接種するようにしましょう。

 

まとめ

幼児へのインフルエンザの予防接種は、
1回目を11月中旬、2回目を12月上旬から中旬に打つのがお薦めです。

この時期に接種することで、インフルエンザの流行前に免疫を付けることができ、
流行が終わるまでの約3か月間、効果が期待できます。

またインフルエンザに罹らないためには、予防接種以外にも
帰宅時の手洗いやうがい、外出時のマスクなどの対策も有効です。

【関連記事】
予防接種後の副作用の症状は?病院へ行ったほうが良い場合とは?

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 美容・健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

抗インフルエンザ薬,タミフル
インフルエンザ薬は効かない?効果と服用のタイミングは?

スポンサーリンク インフルエンザを治す薬は無い!といわれますが、実際のところはど …

マヌカハニー,健康
マヌカハニーとは何?愛用している芸能人とおすすめレシピは?

スポンサーリンク 抗菌力が話題のスーパーフード、マヌカハニー。 芸能界でも多くの …

マヌカハニーの選び方
マヌカハニーの選び方で重要な2つのポイントとは?

スポンサーリンク 健康を意識する人の間で人気になっているスーパーフード『マヌカハ …

インフルエンザや風邪の予防法や対策は?マスクが重要?睡眠と栄養は?

スポンサーリンク 12月から翌年の3月までがインフルエンザの流行する時期になりま …

学校 給食 カロリー 高い
中学校の給食はカロリーが高い?ダイエットできる太らない食べ方は?

  中学生女子にとっての大きな悩みは「体型」ではないでしょうか? スポ …

インフルエンザ,症状,検査
子供の発熱 インフルエンザ検査で陰性でも油断禁物!?症状から見極める方法は?

スポンサーリンク 今の時期、子供が急に発熱するとインフルエンザかも・・・ってなり …

インフルエンザ,予防接種,副作用
インフルエンザの予防接種 副作用の症状は?いつまで続く?病院に行った方が良い場合は?

スポンサーリンク 子供にインフルエンザの予防接種を打った後、 発熱したり、体がだ …

日サロが初めての時の焼き方は?頻度はどれくらい?アフターケアは?

スポンサーリンク 夏には健康的な小麦色の肌が似合いますよね。 憧れの小麦肌ですが …

インフルエンザ,予防接種,妊婦
インフルエンザの予防接種の妊婦への影響は?いつから打てる?防腐剤無しワクチンとは?

スポンサーリンク インフルエンザの予防接種は妊娠中でも打った方が良いと聞きますが …

花粉症対策 家の中では?洗濯物を外干し出来る時間帯は?掃除方法は?

スポンサーリンク 家族に花粉症の方がいる場合、 家事をするにもいろいろと気を遣う …