マヌカハニーは食べ方で効果が違う?いつ食べる?1回の摂取量と注意点は?
2017/06/27
今話題のスーパーフード、『マヌカハニー』
様々な症状の改善を期待できるとあって食べる人が増えてきていますね。
私もその一人なんですが、マヌカハニーは食べ方で効果に違いが出ることを知っていますか?
ニュージーランドでは「薬木」と呼ばれるマヌカの花から摂れた貴重な蜂蜜『マヌカハニー』の効果的な食べ方を確認しておきましょう。
マヌカハニーは食べ方で効果が違う!
胃腸疾患やピロリ菌にも効果があるといわれるマヌカハニー。
最近ではテレビなどで紹介される事も多く大変人気になっていますね。
体調管理にシビアな歌手やアナウンサーなど芸能人でも愛用している方が増えてきています。
現在アラフォーの私も毎日食べていますが、目的は免疫力アップ!
風邪やインフルエンザに負けない身体を目指しています。
ニュージーランド原産のマヌカハニーの特徴はなんといっても抗菌力ですね。
直接食べるだけでなく傷口に塗ることで雑菌の繁殖を抑えたり、
ニキビ菌や虫歯菌にも効果が期待できるようです。
そんなスーパーフードであるマヌカハニーですが、
食べ方によって効果に違いが出ることを知っていますか?
マヌカハニーは普通の蜂蜜と比べるとかなり高価な蜂蜜なので、
出来るだけ有効に活用したいものです。
マヌカハニーの効果を最大限発揮できる食べ方を確認していきましょう。
マヌカハニーはいつ食べるのがベストタイミング?
胃腸疾患の改善や免疫力アップを期待してマヌカハニーを食べる場合、
タイミングはいつ食べるのがいいのでしょうか?
マヌカハニーの効果を最大限発揮させるには、空腹時にそのまま食べるのが効果的という研究結果が発表されています。
空腹時に食べることで、他の物に邪魔されることなく
口の中から食道、胃、腸まで浸透していきます。
マヌカハニーを洗い流すことになるので、
食べた後しばらくは水分を摂ることも控えたほうが良いでしょう。
以上の理由からマヌカハニーをいつ食べるかについて私の場合は、
1回目は朝起きてすぐ
2回目は仕事から帰ってきてすぐ or 寝る前に食べています。
夕食の時間を考えて30分以上あけられる場合は帰宅後すぐに。
夕食まで時間がない場合は、夜寝る前に食べています。
マヌカハニー研究の第一人者であるモラン博士によると、
きっちりと歯磨きをした後なら、マヌカハニーを食べた後に口をすすがなくても虫歯にならないそうです。
むしろ口内ケアになるそうなので、寝る前でも気にせずに食べるようにしています。
マヌカハニーの1回の摂取量はどれくらい?
健康維持のためにマヌカハニーを食べる場合、
1回の摂取量はどれくらいが適量なのか疑問ですよね。
私が購入したショップでは1回約5gの朝晩2回摂取が推奨されていました。
とりあえず推奨にしたがって5gを目安に食べるようにしていたのですが、
5gってどれくらい?という新たな疑問が・・・
私の場合、↑の写真ぐらいを食べています。
これで500g入りのボトルで2ヶ月弱持ちました。
5gをきっちり食べると1日で10g、500g入りだと50日でなくなる計算なので、
もう少し多めでもよさそうです。
高価な蜂蜜なので少し節約気味に食べてしまいました^^;
マヌカハニーの食べ方で注意することは?
殺菌・抗菌効果が期待でき、熱にも強く、賞味期限も長いマヌカハニーですが、
食べ方についていくつか注意点があります。
効果を十分に発揮するためにもマヌカハニーの食べ方の注意事項を確認しておきましょう。
マヌカハニーの食べ方で金属スプーンを使うのはNG!
マヌカハニーを食べる際、スプーンですくっていますが
そのとき金属のスプーンを使うのは良くないとされています。
マヌカハニーの抗菌成分であるメチルグリオキサールは
金属に触れると活性が弱まるそうです。
また水に触れるのも良くないようで、発酵が進んでしまい成分が変化してしまいます。
しっかりと乾燥した清潔なプラスチック製や木製のスプーンを使うようにしましょう。
マヌカハニーとヨーグルトを混ぜるのはNG!
ヨーグルトにマヌカハニーをかけて食べている方はいないですか?
プレーンヨーグルトに蜂蜜をかけて食べると美味しいですよね。
私も好きなのでちょくちょく食べています。
でもその時は、普通の蜂蜜を使っています。
マヌカハニーではないですよ!
マヌカハニーとヨーグルトを一緒に食べると、
マヌカハニーの成分がヨーグルトの乳酸菌を殺菌してしまうんですね。
せっかく健康を考えての蜂蜜ヨーグルトなのに、
乳酸菌が減ってしまうのは勿体無いですよね。
効果を最大限発揮させるためには、マヌカハニーとヨーグルトは時間をずらして食べるのがお薦めです。
胃腸の機能改善が期待できるマヌカハニーは食前の空腹時に、
胃酸に弱い乳酸菌は食後の酸性度が弱まっている時にデザートとして食べましょう。
マヌカハニーの食べ方のまとめ
マヌカハニーの食べ方で効果的なのは「空腹時にそのまま食べる」ことです。
1日の摂取量は、私の場合は1回5gを朝晩2回食べています。
食べる際はしっかりと乾燥した清潔なスプーンを使い、
金属製のものは使わないようにしましょう。
【関連記事】
マヌカハニーを愛用している芸能人は?
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
マヌカハニーの選び方で重要な2つのポイントとは?
スポンサーリンク 健康を意識する人の間で人気になっているスーパーフード『マヌカハ …
-
-
インフルエンザ 風邪でも予防接種は受けられる? 二回目は必要?副作用は?
スポンサーリンク インフルエンザの予防接種は抗体が出来るまでに2~4週間ほどかか …
-
-
唇が乾燥してかゆみがある時の原因と対策は?簡単に出来る対処法を紹介!
スポンサーリンク 唇のトラブルで意外に多いのが、「唇のかゆみ」です。 あなたは急 …
-
-
子供の発熱 インフルエンザ検査で陰性でも油断禁物!?症状から見極める方法は?
スポンサーリンク 今の時期、子供が急に発熱するとインフルエンザかも・・・ってなり …
-
-
高齢者がエアコンをつけないのはなぜ?使わない理由と対処法は?
梅雨も明けて本格的な夏の暑さがやってきました。 ここ数日の蒸し暑さで、熱中症で搬 …
-
-
日サロでの焼き方 下地を作ってムラなく焼くには?維持するための頻度は?
夏場は海やプールなどに行く機会が増え、楽しみな季節です。 小麦色に焼けた肌は健康 …
-
-
うなぎで熱中症を予防できる?おすすめレシピを紹介!
スポンサーリンク 夏のスタミナ食である「うなぎ」 うなぎには実にさまざまな栄養素 …
-
-
花粉症対策 マスクの上手な使い方は?いつから必要?眼鏡が曇るのを防ぐには?
スポンサーリンク 花粉症の一番の対策は、体内に花粉を入れない事です。 外出する時 …
-
-
インフルエンザの予防接種 幼児への接種時期は?流行のピークは?2回接種時の間隔は?
スポンサーリンク 冬になると流行するのがインフルエンザです。 幼稚園や保育園に通 …
-
-
日サロが初めての時の焼き方は?頻度はどれくらい?アフターケアは?
スポンサーリンク 夏には健康的な小麦色の肌が似合いますよね。 憧れの小麦肌ですが …