インフルエンザ後は何日で外出できる?出席停止期間 大人の場合は?
冬らしい寒さになってきましたね。
気温&湿度が低下してくるとインフルエンザが猛威を振るってきます^^;
インフルエンザに罹ってしまうと数日間は外出できないので注意が必要ですね。
特に大人の場合には仕事の事もあるので気をつけたいところです。
私もつい最近インフルエンザに罹ってしまったので
その体験談をもとにインフルエンザの後は何日ぐらいで外出できるようになるのか?
症状の推移と、完治までの日数を見ていきましょう。
インフルエンザ後は何日で外出できる?
年末年始は何かと忙しい時期ですよね。
こんな時期にインフルエンザに罹ってしまうと、数日は外出を控えなければいけません。
大人の場合は会社にも迷惑がかかるので特に気をつけなければいけませんね。
かくいう私も先日、インフルエンザに罹ってしまい周りに迷惑を掛けてしまいました^^:
結果的には仕事を休んだのが1日、
家では丸5日間の隔離生活、その間仕事以外は一切外出しない生活を送りました。
このような対処法で、なんとか周りにインフルを拡散させることなく乗り切ることが出来ました。
今回の私の体験談をもとに、
インフルエンザの症状の推移と何日後から外出できるようになったのかを詳しく見ていきましょう。
インフルエンザの出席停止期間 大人の場合はどうなる?
まず初めに確認しておきますが
インフルエンザの出席停止期間について大人の場合には明確な決まりはありません。
子供の場合はインフルエンザになると一定期間、強制的に出席停止になります。
これは『学校保健安全法』という法律によって定められているからです。
しかし大人の場合は会社ごとの裁量にゆだねられています。
そのため会社によって熱が下がれば出社しても良いところもあれば、
子供の場合と同じように「発症後5日かつ解熱後2日」というように就業規則で定められている場合もあります。
よく解らない場合には解熱後すぐに出社せず、会社に確認してから出社した方が良いですね。
今回の私の場合では、少人数の会社なので一人が休むと仕事に支障が出ます。
そのため熱が下がった日(発症後2日目)からマスクをして出社しました。
さらに周りの人にもマスクをしてもらい、
なるべく人と関わらず、黙々と仕事をしていました^^;
インフルエンザ後の日数の数え方 大人の場合は?
インフルエンザ後の外出までの日数の数え方は大人の場合も
「発症後5日かつ解熱後2日」を目安とするのが賢明です。
発症後の数え方は、熱が上がった日を0日目とし
翌日から1日目、2日目と数えていきます。
解熱後の数え方は、熱が下がった日を0日目とし
翌日から1日目、2日目と数えていきます。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
⇒インフル後は学校はいつから?出席停止日数の数え方は?
今回の私の場合を時系列で説明すると
【火曜日】発症日0日目
朝起きると少し風邪っぽい?熱を測ると36.8度
昼休みにもう一度熱を測ると37.2度
先週の土曜日の夜に一緒に食事をした人がインフルエンザを発症していたので
自分もインフルの可能性が・・・
夕方になるにつれ、体がだるくなり顔がほてる
仕事を早く片づけ、帰宅後に熱を測ると38.6度
すぐに病院へ行きインフルエンザの検査⇒A型陽性の結果が・・・
病院では「発症後5日かつ解熱後2日」は外出を控えましょう、というインフルエンザの冊子を渡されました。
また予防接種を打っていない事を伝えると
インフルエンザ薬の点滴をしてくれました。
先生いわく特効薬という事だったのですが、
このあと丸1日苦しむことになります。
【水曜日】発症後1日目
前日の夜は38度~39度の高熱が続き朝起きるとフラフラ。
37度台の熱もあったので水曜日は会社を休ませてもらいました。
この日は食事とトイレ以外は眠り続け水曜の夜には平熱に。
【木曜日】発症後2日目、解熱後0日目
前日の夜、寝ている間に大量の汗をかき木曜朝にはすっきりとした気分で目覚めました。
仕事にはこの日から復帰。
【金曜日】発症後3日目、解熱後1日目
【土曜日】発症後4日目、解熱後2日目
【日曜日】発症後5日目、解熱後3日目
幸いにしてインフルエンザの症状はぶり返すことなく完治しました。
この間も仕事以外は外出せず、家でも一人隔離されていました。
日曜日には前々から予定していたイベントがあったのですがキャンセル。
体は元気になっていたのでかなり悩んだのですが、
もし他の人にうつしてしまったらいけないので家でおとなしくしていました。
そして翌日の月曜日からは「発症後5日かつ解熱後2日」の条件をクリアしたので通常の生活を送っています。
インフル後は何日で外出できる?のまとめ
インフルエンザ後の外出は「発症後5日かつ解熱後2日」が経過するまでは控えた方が安心です。
もし他の人にうつしてしまうと大変ですからね。
大人の場合で会社の出席停止期間については、就業規則などで定められている場合はそれに従いましょう。
特に決まりが無い場合には「発症後5日かつ解熱後2日」を目安に
会社に相談してから出社するのがお薦めです。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
マスクはインフルエンザ予防に効果なし?冬を乗り切る正しい使い方を紹介!
スポンサーリンク 冬になるとインフルエンザなどを予防する為にマスクをしている人が …
-
-
花粉症対策には洗濯物の部屋干しが良い?外に干す時の対策は?
スポンサーリンク 厳しい寒さが和らいで、 日差しがほんのりと温かくなって気持ちい …
-
-
夏バテかなと思ったら症状をチェック!熱中症との違いは?解消法は?
スポンサーリンク 「体がだるい」、「頭痛がする」などの症状で悩んでいませんか。 …
-
-
唇が乾燥してかゆみがある時の原因と対策は?簡単に出来る対処法を紹介!
スポンサーリンク 唇のトラブルで意外に多いのが、「唇のかゆみ」です。 あなたは急 …
-
-
マヌカハニーは食べ方で効果が違う?いつ食べる?1回の摂取量と注意点は?
スポンサーリンク 今話題のスーパーフード、『マヌカハニー』 様々な症状の改善を期 …
-
-
【体験談】免疫力アップに始めたマヌカハニーが意外な症状に効果あり!
スポンサーリンク 現在アラフォーの私には『風邪をひきやすく、なかな …
-
-
日焼けサロンの肌への影響は?上手な焼き方は?シミはできない?
夏が近づいてくると、日に焼けた健康的な肌に憧れますね。 色が白いというのは決して …
-
-
インフルエンザ後は学校はいつから行ける?出席停止日数の数え方は?
インフルエンザが流行していますね。 インフルエンザになると熱があるときはもちろん …
-
-
花粉症か風邪かわからない時の見分け方は?病院での検査方法は?
スポンサーリンク くしゃみや鼻づまりの症状で、風邪なの?花粉症なの?と判断に迷う …
-
-
敏感肌の日焼け止めの選び方は?ノンケミカルとは?成分は?
スポンサーリンク 夏が近づき、日差しを強く感じるようになると 気になってくるのが …