夏バテかなと思ったら症状をチェック!熱中症との違いは?解消法は?
「体がだるい」、「頭痛がする」などの症状で悩んでいませんか。
このような症状で悩んでいる方は夏バテかもしれません。
最近、体の調子が悪いと感じている方は、症状をチェックしてください。
夏バテかなと思ったら症状をチェック!
夏バテというのは、はっきりとした症状や原因があるものではありません。
代表的な症状としては、
・食欲不振
・倦怠感、やる気が出ない
・下痢、便秘
・頭痛
・吐き気
・めまい
などが、挙げられます。
これらの症状に当てはまる場合は、夏バテの可能性があります。
夏バテの原因としては、自律神経の乱れや栄養不足、睡眠不足が考えられます。
日本の暑い夏を乗り切るために、体は汗の量を調節して体温を一定に保とうとします。
このとき、冷房の利いた室内と暑い屋外との移動が多いと、体温調節機能の負担が大きくなります。
一般的に5度以上の差があると、自律神経の働きは乱れてしまいます。
そこに熱帯夜で、なかなか寝付けず睡眠不足が加わると
倦怠感や食欲不振も重なり、さらにエネルギー不足におちいります。
そして「夏バテ」の症状がさらに出てくるという悪循環になってしまいます。
夏バテと熱中症の症状の違いとは?
夏バテと似た症状で熱中症の場合もあります。
倦怠感や頭痛、吐き気、めまいなどは熱中症でも起こります。
熱中症の場合は、ひどくなると死に至ることもあるので注意が必要です。
見分け方としては、
夏バテが、冷房の効かせすぎによる温度変化などが原因で、自律神経の働きを乱して発症するのに対し、
熱中症は、夏の暑さが原因で体内の水分とミネラルのバランスが崩れ発症します。
そのため、夏場に長時間、外にいた場合や、
大量に汗をかいた場合などは、熱中症を疑った方が賢明です。
軽い場合には、水分とミネラル(塩分)の補給で大丈夫ですが、
改善しない場合は、病院で見てもらう事をお薦めします。
夏バテの症状を解消するには?
まずは夏バテの主な原因である冷房対策が必要です。
エアコンの設定温度は、外気温との差を5度以内にします。
暑いときには、扇風機も併用し空気を循環させます。
また、湿度を下げると体感温度が下がるのでおすすめです。
次に睡眠不足を解消します。
寝る前には、エアコンで部屋を冷やしておくと寝つきが良くなります。
一晩中、つけっぱなしにするのは良くないのでタイマーをセットしておきましょう。
寝る前に、ぬるめのお風呂にゆっくりと浸かるのも効果があります。
十分に睡眠をとって、疲れを残さないようにしましょう。
最後は栄養不足を解消します。
バランスの良い食事を1日3食摂りましょう。
玄米、豚肉、ウナギ、レバーなどに多く含まれるビタミンBは、
疲労回復の効果があるので積極的に摂りたい栄養素です。
旬の夏野菜も、食べると体を冷やす効果が期待できます。
食事では摂りにくい栄養素は、サプリメントの使用も効果的です。
まとめ
夏バテは、自律神経の乱れ、睡眠不足、栄養不足などが原因です。
エアコンの設定温度に注意し、規則正しい生活を送ることで解消できます。
お風呂ではシャワーだけでなく、湯船に浸かりしっかりと汗をかくことも必要です。
寝つきが良くなるだけでなく、代謝がよくなり自律神経の乱れを解消します。
その場合には、水分の補給も忘れずにしましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
手足口病が大流行!予防は出来る?感染しない為の対策は?
ウイルス性の感染症である手足口病が流行しています。 スポンサーリンク 毎年夏にな …
-
-
花粉症対策には洗濯物の部屋干しが良い?外に干す時の対策は?
スポンサーリンク 厳しい寒さが和らいで、 日差しがほんのりと温かくなって気持ちい …
-
-
花粉症対策 マスクの上手な使い方は?いつから必要?眼鏡が曇るのを防ぐには?
スポンサーリンク 花粉症の一番の対策は、体内に花粉を入れない事です。 外出する時 …
-
-
インフルエンザの予防接種 副作用の症状は?いつまで続く?病院に行った方が良い場合は?
スポンサーリンク 子供にインフルエンザの予防接種を打った後、 発熱したり、体がだ …
-
-
食後に横になるのは体に良い?太るというのは間違い?体の向きは?
スポンサーリンク 「食べた後、すぐに寝たら牛になる」 昔からよく言われてきた言葉 …
-
-
シミの原因はメラニン?ストレスも関係してる?消す方法は?
スポンサーリンク 顔のシミって気になりますよね。 急に老けたようにも見られます。 …
-
-
背中の赤いブツブツが痒い時の原因と対処法!私が治った体験談を紹介!
スポンサーリンク 背中の手が届かない所が痒くて、家族にかいてもらうと、 ブツブツ …
-
-
マスクはインフルエンザ予防に効果なし?冬を乗り切る正しい使い方を紹介!
スポンサーリンク 冬になるとインフルエンザなどを予防する為にマスクをしている人が …
-
-
インフルエンザの予防接種の料金 2015年は高い?副反応や痛みは?
2015年から3価から4価に変わったインフルエンザの予防接種。 スポンサーリンク …
-
-
インフルエンザ a型の感染方法と予防法は?b型と両方かかることは?
インフルエンザが流行する季節がやってきました。 スポンサーリンク インフルエンザ …