これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

喉が痛い時に風邪以外に考えられる原因と痛みを鎮める対処法は?

   

喉 痛い 風邪以外1

朝起きたら、喉の痛みがひどい!
唾を飲み込むと突き刺すような痛みが・・・

喉の痛みがなかなか治らないととても辛く、
風邪以外の何か別の病気なのではないか』と不安になるものです。

風邪などの症状や、熱がない場合で、のどの痛みが続く時はどんな病気の可能性があるのでしょうか?

また喉の痛みの原因や、喉の痛みを和らげる対処法について説明していきましょう。

スポンサーリンク

喉が痛い理由は風邪以外で何があるのか?

喉が痛い時は本当に辛いですよね。

食べ物や水さえも痛くて飲み込むのが嫌になります。

喉が痛い原因は風邪以外にもいろいろな原因があるのです。
あなたの症状はどういったものなのかチェックしてみましょう。

気管支喘息による痛み
大人になってから発症することのある「気管支喘息」は咳と鼻水の症状がひどく、
次第に喉の痛みが激しくなります。

溶連菌による痛み
溶連菌感染症とは喉に細菌が感染して、痛みや熱の症状が出る病気です。
喉だけでなく、手や足にも赤い発疹がでたりすることもあります。

飛沫感染するため、近くで話していると、飛んだ唾液から感染する場合があります。

扁桃炎による痛み
扁桃腺が腫れて炎症を起こすことを扁桃腺炎といい、ひどい痛みを伴います。

私も扁桃炎にかかったことがありますが、この喉の痛みはとても辛かったです。
喉が痛くてまともに食事もできませんでした。

扁桃炎は細菌やウイルスによって引き起こされます。

下咽頭がん
下咽頭とは喉の部分のことを言います。
ガンである腫瘍ができると徐々に食堂を圧迫し、狭くしていきます。

症状としては、食べ物を飲み込んだ時に、
何か違和感を感じたり、すっきり飲み込めなくなります。

アレルギーによる痛み
ハウスダストアレルギーが原因で喉の痛みを感じることがあります。
引っ越しなどでのどの痛みを発症することがあります。

花粉症による痛み
花粉症では、目の周りだけでなく、口の中や喉の奥にも炎症を起こすことがあります。

黄砂による痛み
中国から飛来してくる黄砂。
砂だけでなく、目に見えないくらい小さな化学物質(PM2.5)も一緒に飛んできています。

吸い込むことにより、アレルギー反応や、喘息を起こすことがあり、
喉のいたみも症状の1つとされています。

里芋を食べたことによる痛み
里芋を茹でた時に出るアクが結晶化して付着したものを食べてしまうと、
それが喉に刺さって痛みが出ることがあります。

このように、風邪以外でも喉に痛みを出る原因はたくさんあります。


スポンサーリンク

喉が痛いけど風邪じゃないときの痛みを和らげる対処法!!

喉 痛い 風邪以外2

辛い喉の痛みを少しでも和らげて、良くなる可能性がある対処法をいくつか紹介したいと思います。

首を温めてみる
マフラーやネックウォーマーなどをして温めます。
首には動脈や静脈も多く通っているので、温めると体温が上昇し、
低温を好む細菌が死滅することから炎症などが早く鎮まります。

お風呂にゆっくり浸かる
お風呂にゆっくり浸かることで体がポカポカと温まります。
入浴後は湯冷めすることが無いように温かくしてよく睡眠をとるように心がけるとよいでしょう。

喉スプレーを使う
私は喉が痛いなと感じたらいつもこのスプレーで消毒しています。
早めに対処すれば痛みが強くなる前に和らいできます。

喉の痛みに効果的な食べ物
大根や、はちみつ、しょうがには炎症を抑えたり痛みを和らげる成分が含まれています。
これらを混ぜたホットドリンクを飲むと喉の痛みも楽になるでしょう。

基本的に喉の痛みを和らげるには温めることが効果的なようです。

 

喉が痛いときの風邪以外の原因は?のまとめ

風邪でなくても喉が痛くなることがあります。

痛みを和らげるには「温める」のが一番効果的だと思います。

喉の痛みはよくある症状ですが、長く続く場合は風邪以外の病気の可能性もあります。
早めに病院で診てもらいましょう。

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 美容・健康 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

花粉症対策 マスクの上手な使い方は?いつから必要?眼鏡が曇るのを防ぐには?

スポンサーリンク 花粉症の一番の対策は、体内に花粉を入れない事です。 外出する時 …

日サロが初めての時の焼き方は?頻度はどれくらい?アフターケアは?

スポンサーリンク 夏には健康的な小麦色の肌が似合いますよね。 憧れの小麦肌ですが …

夏バテかなと思ったら症状をチェック!熱中症との違いは?解消法は?

スポンサーリンク 「体がだるい」、「頭痛がする」などの症状で悩んでいませんか。 …

うなぎで熱中症を予防できる?おすすめレシピを紹介!

スポンサーリンク 夏のスタミナ食である「うなぎ」 うなぎには実にさまざまな栄養素 …

唇 乾燥 かゆみ
唇が乾燥してかゆみがある時の原因と対策は?簡単に出来る対処法を紹介!

スポンサーリンク 唇のトラブルで意外に多いのが、「唇のかゆみ」です。 あなたは急 …

インフルエンザ,予防接種,妊婦
インフルエンザの予防接種の妊婦への影響は?いつから打てる?防腐剤無しワクチンとは?

スポンサーリンク インフルエンザの予防接種は妊娠中でも打った方が良いと聞きますが …

花粉症の対策は帰宅時が重要!玄関で出来る事は?グッズでおすすめは何?

スポンサーリンク 家での花粉症対策で重要なポイントが、帰宅時の玄関先での対策です …

花粉症 洗濯物 部屋干し
花粉症対策には洗濯物の部屋干しが良い?外に干す時の対策は?

スポンサーリンク 厳しい寒さが和らいで、 日差しがほんのりと温かくなって気持ちい …

インフルエンザ,症状,検査
子供の発熱 インフルエンザ検査で陰性でも油断禁物!?症状から見極める方法は?

スポンサーリンク 今の時期、子供が急に発熱するとインフルエンザかも・・・ってなり …

日サロでシミを予防できる?日光で焼く場合との違いは何?

スポンサーリンク 小麦色に日焼けした健康的な肌って憧れますよね。 綺麗に焼くなら …