これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

インフルエンザ a型の感染方法と予防法は?b型と両方かかることは?

      2016/11/04

259799

インフルエンザが流行する季節がやってきました。

インフルエンザといえば急な高熱筋肉痛関節痛などが主な症状ですが、
出来れば避けたいものです。

出来るだけ感染を防げるように、感染方法予防法を紹介します。

スポンサーリンク

インフルエンザ a型の感染方法は?

インフルエンザの感染は、A型B型ともに飛沫感染接触感染が主な原因です。

飛沫感染というのは、インフルエンザに感染している人が
くしゃみなどでウイルスを含んだ唾液を飛ばしてしまうことで感染します。

ちなみに、くしゃみで唾液は2mほど飛ぶといわれています。

接触感染というのは、インフルエンザ感染者が
鼻をかんだティッシュなどを手に触れた際にウイルスが付着してしまい、

それを洗い流す前に、顔や鼻などを触ってしまうことで感染します。

箸やスプーン、食器なども共有すると感染してしまう可能性があります。

 

インフルエンザ A型の感染を予防するには?

インフルエンザが流行するのは、冬の時期になります。

この時期は気温が低いことに加え、乾燥しやすい時期でもあります。

乾燥しているとウイルスが空気中を漂いやすくなり、吸い込んでしまう危険性が高まります。
また、乾燥により喉の粘膜が痛んでしまう事も、インフルエンザの感染が増える原因になっています。

この厄介なインフルエンザの感染を予防するには、外出時のマスク着用と
帰宅時の「手洗い」と「うがい」を徹底することが大切です。

外出時にマスクを着用することで飛沫感染を防ぎ、
帰宅時の「手洗い」と「うがい」で接触感染を予防します。


スポンサーリンク

インフルエンザ a型とb型の両方かかることは?

インフルエンザのA型とB型の違いとしては、流行する時期の違いがあります。

A型が12月から2月ごろにかけて流行するのに対し
B型は2月下旬から3月頃に流行します。

そのためウイルスの型が違い、流行する時期も違うので
A型に感染して回復後に、B型に感染することも十分にありえます。

 

まとめ

インフルエンザの予防法は、外出時のマスクと
帰宅時の手洗い、うがいです。

あとは、睡眠を十分にとって規則正しい生活を送るだけで
インフルエンザにかかる可能性をかなり減らすことが出来ます。

【関連記事】
インフルエンザの検査で陰性でも可能性あり!?症状から見極めるには?

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 美容・健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

マヌカハニー,健康
マヌカハニーとは何?愛用している芸能人とおすすめレシピは?

スポンサーリンク 抗菌力が話題のスーパーフード、マヌカハニー。 芸能界でも多くの …

インフルエンザ,予防接種
インフルエンザの予防接種の時期でベストなのは?大人と子供で違う?

スポンサーリンク 冬になると流行してくるインフルエンザ。 今年もちらほらと学級閉 …

インフルエンザ 大人
インフルエンザ後は何日で外出できる?出席停止期間 大人の場合は?

スポンサーリンク 冬らしい寒さになってきましたね。 気温&湿度が低下してくるとイ …

犬が夏バテで食欲が無いときの対処法と食事のレシピ!

スポンサーリンク 犬は暑さに弱い生き物です。 熱中症や夏バテなど、いろいろと気を …

インフルエンザ,予防接種,妊婦
インフルエンザの予防接種の妊婦への影響は?いつから打てる?防腐剤無しワクチンとは?

スポンサーリンク インフルエンザの予防接種は妊娠中でも打った方が良いと聞きますが …

日焼けでヒリヒリする時の応急処置は?薬は市販されてる?紅茶風呂の効果は?

スポンサーリンク 夏の強い日差しの下では、予想以上に日焼けしてしまう事ってありま …

花粉症のレーザー治療 保険は適用される?料金は?術後の経過は?

鼻づまりの症状って苦しいですよね。 スポンサーリンク 朝、鼻が詰まって息苦しくて …

花粉症対策 家の中では?洗濯物を外干し出来る時間帯は?掃除方法は?

スポンサーリンク 家族に花粉症の方がいる場合、 家事をするにもいろいろと気を遣う …

手足口病
手足口病が大流行!予防は出来る?感染しない為の対策は?

ウイルス性の感染症である手足口病が流行しています。 スポンサーリンク 毎年夏にな …

食後に横になるのは体に良い?太るというのは間違い?体の向きは?

スポンサーリンク 「食べた後、すぐに寝たら牛になる」 昔からよく言われてきた言葉 …