これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

インフルエンザ a型の感染方法と予防法は?b型と両方かかることは?

      2016/11/04

259799

インフルエンザが流行する季節がやってきました。

インフルエンザといえば急な高熱筋肉痛関節痛などが主な症状ですが、
出来れば避けたいものです。

出来るだけ感染を防げるように、感染方法予防法を紹介します。

スポンサーリンク

インフルエンザ a型の感染方法は?

インフルエンザの感染は、A型B型ともに飛沫感染接触感染が主な原因です。

飛沫感染というのは、インフルエンザに感染している人が
くしゃみなどでウイルスを含んだ唾液を飛ばしてしまうことで感染します。

ちなみに、くしゃみで唾液は2mほど飛ぶといわれています。

接触感染というのは、インフルエンザ感染者が
鼻をかんだティッシュなどを手に触れた際にウイルスが付着してしまい、

それを洗い流す前に、顔や鼻などを触ってしまうことで感染します。

箸やスプーン、食器なども共有すると感染してしまう可能性があります。

 

インフルエンザ A型の感染を予防するには?

インフルエンザが流行するのは、冬の時期になります。

この時期は気温が低いことに加え、乾燥しやすい時期でもあります。

乾燥しているとウイルスが空気中を漂いやすくなり、吸い込んでしまう危険性が高まります。
また、乾燥により喉の粘膜が痛んでしまう事も、インフルエンザの感染が増える原因になっています。

この厄介なインフルエンザの感染を予防するには、外出時のマスク着用と
帰宅時の「手洗い」と「うがい」を徹底することが大切です。

外出時にマスクを着用することで飛沫感染を防ぎ、
帰宅時の「手洗い」と「うがい」で接触感染を予防します。


スポンサーリンク

インフルエンザ a型とb型の両方かかることは?

インフルエンザのA型とB型の違いとしては、流行する時期の違いがあります。

A型が12月から2月ごろにかけて流行するのに対し
B型は2月下旬から3月頃に流行します。

そのためウイルスの型が違い、流行する時期も違うので
A型に感染して回復後に、B型に感染することも十分にありえます。

 

まとめ

インフルエンザの予防法は、外出時のマスクと
帰宅時の手洗い、うがいです。

あとは、睡眠を十分にとって規則正しい生活を送るだけで
インフルエンザにかかる可能性をかなり減らすことが出来ます。

【関連記事】
インフルエンザの検査で陰性でも可能性あり!?症状から見極めるには?

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 美容・健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

日サロでの焼き方 下地を作ってムラなく焼くには?維持するための頻度は?

夏場は海やプールなどに行く機会が増え、楽しみな季節です。 小麦色に焼けた肌は健康 …

シミの原因はメラニン?ストレスも関係してる?消す方法は?

スポンサーリンク 顔のシミって気になりますよね。 急に老けたようにも見られます。 …

マヌカハニー,健康
マヌカハニーとは何?愛用している芸能人とおすすめレシピは?

スポンサーリンク 抗菌力が話題のスーパーフード、マヌカハニー。 芸能界でも多くの …

唇 乾燥 かゆみ
唇が乾燥してかゆみがある時の原因と対策は?簡単に出来る対処法を紹介!

スポンサーリンク 唇のトラブルで意外に多いのが、「唇のかゆみ」です。 あなたは急 …

花粉症対策 マスクの上手な使い方は?いつから必要?眼鏡が曇るのを防ぐには?

スポンサーリンク 花粉症の一番の対策は、体内に花粉を入れない事です。 外出する時 …

喉 痛い 風邪以外1
喉が痛い時に風邪以外に考えられる原因と痛みを鎮める対処法は?

スポンサーリンク 朝起きたら、喉の痛みがひどい! 唾を飲み込むと突き刺すような痛 …

背中 赤いブツブツ 痒い
背中の赤いブツブツが痒い時の原因と対処法!私が治った体験談を紹介!

スポンサーリンク 背中の手が届かない所が痒くて、家族にかいてもらうと、 ブツブツ …

インフルエンザに家族が感染 周りにうつさない方法は?会社や学校はどうする?

子供など、家族がインフルエンザに罹ったときには、どのように対処されていますか。 …

食後に横になるのは体に良い?太るというのは間違い?体の向きは?

スポンサーリンク 「食べた後、すぐに寝たら牛になる」 昔からよく言われてきた言葉 …

インフルエンザ 薬なし 治る
インフルエンザは薬なしで治る?免疫力を高め早期に自然治癒する方法!

寒くなってくるとインフルエンザが毎年流行しますが、 基本的に薬がなくても治る病気 …