これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

なぜ梅雨入りしたのに雨が降らないの?定義とは!今年はいつ?

      2015/03/07

 

ニュースなどで梅雨入りが発表されたのに、全然雨が降らない・・・

「ほんとに梅雨入りしてるの?」

そう思ったことはありませんか。
そもそも梅雨って何?

梅雨入りの定義を紹介します。

スポンサーリンク

梅雨入りしたのに雨が降らないのはなぜ?

梅雨というのは、春から夏に変わるころに見られる雨の季節を指します。

日本だけでなく、東アジアの他の地域でもみられます。
梅雨の原因

北の「オホーツク海高気圧」と南の「太平洋高気圧」の勢力が釣り合っているから。

そのため、間に挟まれた梅雨前線が停滞し長雨をもたらします。

夏が近づくにつれ、「太平洋高気圧」の勢力が拡大し、

北へと押し上げていきます。

このとき、一直線に北上するのではなく、

上がったり下がったりを繰り返しながら、徐々に北上していきます。

 

梅雨入り発表のタイミングによっては、

直後に前線が南下し、晴れの日が続くということも起こります。

 

梅雨入りと梅雨明けの定義とは!

梅雨入りや梅雨明けというのは、どのように決めているのでしょうか。

調べてみると、明確な基準はないようです。

スポンサーリンク

 

梅雨入りには5日間ほどの移り変わりの期間があると考えられています。

そのため、

当日を含め3日ほど雨や曇りの日が続いた

明日以降も雨や曇りの天候が予想される

梅雨入り! となるようです。

同じように梅雨明けも

「雨や曇りが続かずに晴れの日が多くなってきた」というのを目安にしているそうです。

このように、結構あいまいな基準でしか判断できないので、

気象庁の発表も「梅雨入りしたと見られる」というあいまいな表現になっています。

 

今年の梅雨入りはいつ?

ここで気になるのは、「今年の梅雨入りはいつ」ということですね。

正確な予想は難しいですが、

参考までに、地域ごとの梅雨入り目安を紹介します。

沖縄:5月上旬

九州:5月下旬

四国:6月上旬

中国:6月上旬

近畿:6月上旬

東海:6月上旬

関東:6月上旬

北陸:6月中旬

東北:6月中旬

 

 

まとめ

梅雨入りの定義や発表など、はっきりとした基準はありません。

曇りの日が多くなるというだけで、必ず雨が降るものではありません。

 

梅雨前線の振れによって、

梅雨入り発表後もしばらく雨が降らないこともあります。

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 春のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

父の日 花 嬉しい
父の日に花のプレゼントは嬉しい?贈る花の種類やタイプでお薦めは?

スポンサーリンク 今まで父の日のプレゼントにハンカチ、ビール、肩たたき券などいろ …

義母 母の日 あげたくない
義母に母の日の贈り物をあげたくない!やめたい時はやめてもOK?

5月の第2日曜日は母の日ですね。 義母への母の日の贈り物をどうするか考えています …

母の日 郵便局 2018
母の日の郵便局ギフト2018年度版冊子の中身と窓口での申し込み方法!

5月の第2日曜日は母の日ですね。 スポンサーリンク プレゼントは早めに考えたほう …

雛人形 収納 プラスチック
雛人形の収納はプラスチックケースで大丈夫?正しい収納方法と注意点を紹介!

3月の桃の節句のひな祭り。 お雛様を出し女の子の成長をお祝いする行事です。 スポ …

初節句の雛人形は誰が買うもの?相場はいくら?選び方のポイントは?

スポンサーリンク 3月3日は桃の節句。 ひな祭りには雛人形を飾る風習がありますね …

結婚 母の日 義母
結婚後初めての母の日の義母へのプレゼントは必要?贈る時のお薦めは?

スポンサーリンク 5月の連休が終わるとあっという間にやってくる「母の日」。 結婚 …

さくらんぼ狩りを山梨でするなら時期はいつ?予約は必要?コツはある?

スポンサーリンク 5月も下旬になると、さくらんぼの季節がやってきます。 さくらん …

小学校 卒業式 袴 禁止
小学校の卒業式で袴を禁止する理由と私がおかしいと思う理由!

学校で決められた制服がない小学生は、3学期が始まると卒業式に何を着るかを子ども同 …

吉野山の桜の開花時期は?見頃はいつ?おすすめルートは?

スポンサーリンク 「一目千本」といわれる吉野山の豪華な桜。 4つの観桜スポットの …

桃の節句 お祝い メッセージ
桃の節句にふさわしいお祝いメッセージと喜ばれるプレゼントは?

  スポンサーリンク 3月3日は「桃の節句」ですが、初めての桃の節句と …