ひな祭りでちらし寿司の他には何を食べる?子供が喜ぶ料理は?
ひな祭りの定番メニューといえば、ちらし寿司ですね。
子供の幸せを祈願した想いが込められたメニューです。
でも、それ以外にはどのようなメニューがあるのでしょうか。
ひな祭りの定番メニューと子供が喜ぶおすすめ料理を紹介します。
ひな祭りでちらし寿司の他には何を食べる?
ひな祭りに食べる料理の定番といえば「ちらし寿司」ですね。
ちらし寿司には、いろいろな具材が使われており、それぞれに意味が込められています。
「えび」は長寿を表し、「れんこん」は先行きを見通せる、
「豆」はマメに働く=健康を祈願しています。
子供の成長に感謝し、これからの健康を願う「ひな祭り」にはぴったりのメニューですね。
ちなみに、ちらし寿司以外のメニューとしては、
・はまぐりのお吸い物
はまぐりなどの二枚貝は対になっている貝殻同士でしか、ぴったりと合う事はありません。
そのことから、相性の良い人と生涯幸せに暮らせるようにとの願いが込められています。
・菜の花のおひたし
旬の食材でもある菜の花は、彩も鮮やかで春らしさを演出します。
他にも、茶碗蒸しや刺身、焼き魚などが定番のメニューです。
ひな祭りに子供が喜ぶ料理は?
ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菜の花のおひたしなどのひな祭りの定番料理は
子供にとっては、苦手な料理だったりもします。
それぞれの料理には、親の想いが込められたものですが、
ひな祭りの主役は子供です。
出来れば、子供の好きな料理も作っておきたいところですね。
子供が喜ぶ料理といえば、やっぱりフライものです。
鶏のから揚げやポテトフライなどは鉄板です。
他には、ハンバーグなどを作っておけば子供は大喜びです。
ちらし寿司が苦手な子供の場合でも、
しょうゆに漬けた刺身を上にのせて、海鮮ちらし寿司にすると喜んで食べる事があります。
酢飯の味だけではなく、刺身に付いたしょうゆの味で美味しく食べられるようです。
実際に我が家では、海鮮ちらし寿司にするかどうかで食べっぷりが全く違ってきます。
せっかくのひな祭りのお祝いなので、美味しく楽しい食事にしたいですね。
まとめ
ちらし寿司やはまぐりのお吸い物など、ひな祭りの定番メニューには
子供の健康や幸せを祈願した親の想いが込められています。
ちらし寿司が苦手な子供でも、海鮮ちらしにすると喜んで食べる場合があります。
他にもから揚げやポテトフライなど、主役である子供が喜ぶ料理も用意しておきましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
桜の開花予想の方法は?600度の法則とは?標準木がソメイヨシノの理由は?
スポンサーリンク 最近では、それぞれの気象会社が独自の開花予想を発表しています。 …
-
-
鯉のぼりのしまい方!洗い方のポイントとシワにならないたたみ方は?
スポンサーリンク 端午の節句に元気よく泳いでいる鯉のぼり。 昔はよ …
-
-
義母に母の日の贈り物をあげたくない!やめたい時はやめてもOK?
5月の第2日曜日は母の日ですね。 義母への母の日の贈り物をどうするか考えています …
-
-
なぜ梅雨入りしたのに雨が降らないの?定義とは!今年はいつ?
ニュースなどで梅雨入りが発表されたのに、全然雨が降らない・・・ 「 …
-
-
エイプリルフールで嘘は何時まで?ねたばらしのタイミングは?
スポンサーリンク 4月1日はエイプリルフールですね。 あなたはどのような楽しみ方 …
-
-
母の日のプレゼントは義母にも必要?連名で贈る?メッセージで義母にお薦めは?
スポンサーリンク 2015年は5月10日が母の日です。 母の日のプレゼントは義母 …
-
-
初節句の食事会 お祝い金は必要?祖父母の相場は?兜を贈った場合は?
スポンサーリンク 孫の初節句の時、祖父母としては十分に祝ってあげたいですよね。 …
-
-
雛人形の片付け方の注意点は?お手入れの方法と保管する場所は?
スポンサーリンク ひな祭りで飾った雛人形の片付け方について紹介します。 間違った …
-
-
吉野山の桜の開花時期は?見頃はいつ?おすすめルートは?
スポンサーリンク 「一目千本」といわれる吉野山の豪華な桜。 4つの観桜スポットの …
-
-
入学祝いのお返しは必要?お返しする時期や相場などのマナーは?
スポンサーリンク 小学校、中学校、高校などの入学前になるとお子さんに入学祝いを頂 …