桜の開花予想の方法は?600度の法則とは?標準木がソメイヨシノの理由は?
最近では、それぞれの気象会社が独自の開花予想を発表しています。
桜の開花予想は、どのような方法で予想されているのかご存知ですか?
開花予想の仕組みと、自分で出来る簡単な予想方法を紹介します。
桜の開花予想の方法は?
桜の開花予想は、いろいろな気象会社が発表していますが
まだ咲いていない桜の開花時期を、どうやって予想しているのかご存知ですか?
実は、桜の開花予想は冬から春先にかけての気温が分かれば
ある程度正確に予想することが出来るんです。
予想の方法は、
過去のデータから導き出された複雑な「開花予想の計算式」があります。
それに気温のデータを打ち込み、各社がそれぞれ微調整を加えて発表されています。
なぜ正確に予想できるかというと、桜の開花メカニズムが分かっているからです。
春に咲く桜の花は、前年の夏に芽が作られています。
その後休眠状態になり、冬の寒さで目を覚まします(休眠打破)。
そして春になり気温が高くなってくると、芽が成長して花を咲かせるという仕組みになっています。
「休眠打破に必要な寒さ」と「休眠打破後、開花するまでに必要な暖かさ」は
過去の統計データから分かっています。
そのため、予想気温に大きな狂いが無ければ、ある程度の精度で開花予想をすることが出来ます。
桜の開花予想 600度の法則とは?
桜の開花予想の方法で、正確に予想するには複雑な計算式が必要です。
しかし、ざっくりとした目安であれば簡単に出来る方法があります。
その方法は、「600度の法則」と呼ばれるものです。
「600度の法則」とは、2月1日以降の最高気温を足していき
累計で600度ぐらいになると、桜が開花するというものです。
この方法は、地域によって誤差が大きくなる、
暖冬の場合は精度が落ちるなどの欠点もあります。
しかし誰でも簡単に出来るので、
1か月予報などを参考に、桜の開花予想をしてみるのも楽しそうですね。
桜の開花予想でソメイヨシノが標準木として使われる理由は?
桜の開花予想では、各地の標準木の開花状況を見て判断される場合もあります。
その際に標準木として使われているのが「ソメイヨシノ」です。
多くの地域でソメイヨシノが標準木としいて使われている理由は、2つあります。
1つ目は、日本全国多くの場所で植えられている
2つ目は、ソメイヨシノは接ぎ木で増えるので、DNAはどれも同じ
これらの理由により、周りの環境による違いを比較しやすいので
ソメイヨシノが標準木になっています。
まとめ
桜の開花時期は、冬から春先にかけての気温で決まります。
そのため気温が予想通りに推移すれば、ほぼ正確に開花時期を予想できます。
簡単に出来る予想方法としては、「600度の法則」があります。
この方法は、2月1日からの最高気温を足していくだけの簡単なものですが
だいたいの目安として使えます。
お花見の予定を立てる場合などに、ぜひ使ってくださいね。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
入学祝いのお返しは必要?お返しする時期や相場などのマナーは?
スポンサーリンク 小学校、中学校、高校などの入学前になるとお子さんに入学祝いを頂 …
-
-
父の日ギフトに添える義父へのメッセージの書き方と文例を紹介!
スポンサーリンク 母の日が終わるとまたすぐに父の日がやってきますね。 ギフト選び …
-
-
小学校の卒業式で袴を禁止する理由と私がおかしいと思う理由!
学校で決められた制服がない小学生は、3学期が始まると卒業式に何を着るかを子ども同 …
-
-
初節句 男の子に兜は必要?飾る意味は?買わない場合はどうする?
スポンサーリンク 5月5日は端午の節句ですね。 最近では、男の子の初節句に兜を買 …
-
-
母の日のカーネーションの色に意味はある?由来は?花束or鉢植え?
スポンサーリンク 母の日に贈るプレゼントの定番といえばカーネーションですね。 フ …
-
-
義母に母の日の贈り物をあげたくない!やめたい時はやめてもOK?
5月の第2日曜日は母の日ですね。 義母への母の日の贈り物をどうするか考えています …
-
-
吉野山の桜へのアクセス方法は?駐車場はある?
スポンサーリンク 下千本、中千本、上千本、奥千本と 4か所の桜の密集がある奈良県 …
-
-
雛人形は買い替えてはいけない?処分の仕方や時期は?
雛人形は子供が小さいときに買うのが一般的ですね。 子供が成長すると、 雛人形もか …
-
-
幼稚園の役員で大変なのは・・・人間関係でトラブルにならない為には?
幼稚園での最初のイベントは役員決めです。 スポンサーリンク 役員って聞くとなんだ …
-
-
鯉のぼりのしまい方!洗い方のポイントとシワにならないたたみ方は?
スポンサーリンク 端午の節句に元気よく泳いでいる鯉のぼり。 昔はよ …