これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

父の日は何をあげればいい?プレゼントは安いものでも大丈夫!

   

父の日 何をあげればいい

母の日の1か月後には「父の日」がやってきます。

いつも頑張って家族のために働いてくれているから、何かプレゼントしたいと思っているけど、母の日の後でお小遣いが・・・
そんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。

5月は連休も多く、母の日、父の日とイベントが続き出費も多くなりがちで、プレゼントをどうしようかと思いますよね。

そこで今回は、お金をかけなくてもできる父の日のプレゼントや、少ない金額でも買うことができるオススメのプレゼントを紹介していきましょう。

スポンサーリンク

父の日に何をあげればいい?お金をかけなくてもできるプレゼント!

うーん。今年の父の日のプレゼントは何にしようかな。

家族で出かけることの多いこの時期。
出費も多くなりますね。
少しでも出費を抑えたい。正直な気持ちです。

特別に高価なものをプレゼントしなくても、全然OKだと思いますよ。

感謝の気持ちさえあればいいんじゃないですか」と言いたいところですが、
でも何かプレゼントしたいですね。

そこで、お金をかけなくてもできる父の日のプレゼントを紹介していきましょう。

食事を「父の日仕様」にする
普段の食事をお父さんの好きなメニューにしましょう。
これなら特にお金をかけなくても工夫次第で、豪華なものになりますね。

家族みんなで手作りすれば感謝の気持ちも十分伝わるし、お父さんも喜んでくれるでしょう。

お父さんおもてなし券を発行!
特にこれと決めないで、お父さんが希望することをしてあげる「お父さんおもてなし券」を発行してみませんか?

肩もみや、靴磨きのおもてなしになるかもしれませんし、もっとレベルの高いものになるかも。
何をするか決まっていないから、お父さんも自分もゲーム感覚で楽しめ、たくさんコミュニケーションが取れます。

意外と盛り上がるかも。
これ、私のオススメ商品です。

子供からの定番プレゼント「肩もみ」チケットなど
子供からプレゼントされることの多い肩もみや、マッサージのチケットです。

肩もみなどの自分の得意分野で日ごろの感謝を伝えるのもアリですね。

仕事などが忙しくて、結局準備できなかった時のための最後の手段として用意しておきましょう。

感謝の気持ちも伝わりますし、とてもいいプレゼントです。


スポンサーリンク

父の日のプレゼントに安いものでも喜ばれるオススメはコレ!

父の日 プレゼント 安い

お金に余裕はないけど、でもやっぱりプレゼントを用意したい。

そう思っているあなたに金額は安いものでもお父さんに嬉しいと思ってもらえるおすすめのプレゼントを紹介します。

●ビールグラス
これから蒸し暑くなり、ビールの美味しい季節がやってきます。
ビール好きなお父さんなら喜んで使ってくれると思います。

価格も3個セットで1500円くらいからあるので購入しやすいです。

キンキンに冷やしたグラスで飲むビールは最高!!

少し単価が上がりますが↓これもお薦め!

 

●ハンカチや靴下
普段よく使うものや、身に付けるものを貰うと嬉しいものです。
きっとお気に入りのものになるになること間違いなし!

 

●マイボトル
会社などへ飲み物を持って行っているのならおすすめのプレゼントです。

価格も低価格のものから1000円くらいの予算で買えるものがほとんどです。
デザインや、種類も豊富できっとお父さんに喜んでもらえる物が見つかるでしょう。

会社で、「コレどこで買われたんですか?」と同僚から聞かれて、「父の日にもらったんです。」ってことになったらお父さん嬉しいんじゃないですかね。

プレゼントと一緒に一言感謝の気持ちを書いたカードなどを添えると心のこもったプレゼントとなります。
忘れないようにして下さいね。

 

父の日には何をあげればいい?のまとめ

父の日のプレゼントは、高価な物をプレゼントしなくても、手作りしたものや、金額が安い物でも大丈夫です。

プレゼントを渡す際に、日ごろの感謝の気持ちをカードに書いて送ることをオススメします。

「いつもありがとう」という気持ちを上手く伝えましょう。

 

【関連記事】
低予算で買えるプレゼントと一言メッセージの文例!

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 春のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

幼稚園 役員 決め方
幼稚園の役員の決め方はどうやって?選ばれる人の条件と上手な断り方は?

幼稚園に入園して最初の難関が役員決めです。 スポンサーリンク 役員は何かと大変そ …

送別会 送られる側 マナー
送別会で送られる側のマナーは大丈夫?服装・お金・挨拶について紹介します!

スポンサーリンク 退職や、職場移動などで、送別会をすることは多いと思います。 送 …

桃の節句 お祝い メッセージ
桃の節句にふさわしいお祝いメッセージと喜ばれるプレゼントは?

  スポンサーリンク 3月3日は「桃の節句」ですが、初めての桃の節句と …

ひな祭りでちらし寿司の他には何を食べる?子供が喜ぶ料理は?

スポンサーリンク ひな祭りの定番メニューといえば、ちらし寿司ですね。 子供の幸せ …

吉野山の桜の開花時期は?見頃はいつ?おすすめルートは?

スポンサーリンク 「一目千本」といわれる吉野山の豪華な桜。 4つの観桜スポットの …

ひな祭り,雛人形
雛人形は家のどこに飾る?マンションの場合は?子供が触る時の対策は?

スポンサーリンク 3月3日はひな祭りですね。 そろそろ雛人形の準備を始めるころで …

桜の開花予想の方法は?600度の法則とは?標準木がソメイヨシノの理由は?

スポンサーリンク 最近では、それぞれの気象会社が独自の開花予想を発表しています。 …

初節句のお祝い お返しはどうする?両親や兄弟には?相場はいくら?

スポンサーリンク 3月3日はひな祭り、桃の節句です。 娘さんの初節句、おめでとう …

父の日 ギフト メッセージ
父の日ギフトに添える義父へのメッセージの書き方と文例を紹介!

スポンサーリンク 母の日が終わるとまたすぐに父の日がやってきますね。 ギフト選び …

母の日のプレゼントは連名で?義母への差出人はどうしてる?

スポンサーリンク 毎年5月の第2日曜日は「母の日」 日頃の感謝の気持ちを伝える日 …