初節句 二人目の女の子へのお祝いでお薦めは?雛人形?つるし雛は?
娘が生んだ二人目の女の子。
初節句には母方の両親としてお祝いを奮発したいところです。
でも雛人形は一人目のときに贈っているし・・・
何が喜ばれるのか気になりますよね。
二人目の女の子の初節句にお薦めのお祝いを紹介します。
初節句 二人目の女の子へのお祝いは何がいい?
可愛い孫の初節句となれば、お祝いを奮発したいところですね。
しかし、これが二人目の女の子となれば話が違ってきます。
一人目の時に雛人形を贈った場合、
今回も贈ると2セットになってしまいます。
最近では住宅事情の問題もあるので、飾る場所にも困ってしまいますね。
かといって二人目の時にはお祝い金だけで、というのも寂しい気がします。
そんな場合には、どのようなお祝いが喜ばれるのでしょうか。
初節句のお祝いは人形がお薦め!
結論から言うと、初節句のお祝いには雛人形が喜ばれます。
一人目の時に贈った雛人形を「姉妹二人のものにする」というのもありですが、
本来、雛人形はその子供の身代わりとなって災いから守ってくれるものです。
そのため一人に一体の人形というのが理想です。
一人目の時に段飾りの雛人形を贈った場合は、
同じものを2セットというのは、飾るスペース的にも無理があるので
二人目の時には、お内裏様とお雛様だけを買って
一年ごとに交代で飾るというのはどうでしょうか。
その場合には、同じ店で買うようにするなど
人形のサイズを合わせるための工夫が必要になります。
一人目の時に親王飾りを贈った場合は、
二人目の時には違うタイプの親王飾りを贈るようにしましょう。
親王飾りはコンパクトにまとめられているのでスペースもそれほど取らず
座り雛と立ち雛など、2種類の雛人形を楽しめます。
つるし雛というものもありますが、
初節句のお祝いとしては適していません。
つるし雛はお雛様の脇に飾り、お雛様を引き立たせるものです。
お姉ちゃんの雛人形を、妹のつるし雛で引き立たせるという事になるのでNGです。
まとめ
雛人形を2セットもいるのかな、と思われるかもしれませんが
数年後、お孫さんが幼稚園ぐらいになった時に「自分のお雛様!」と喜ぶ姿を見て
一人に1セットを贈って良かったと、きっと思われますよ。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
初節句 男の子に兜は必要?飾る意味は?買わない場合はどうする?
5月5日は端午の節句ですね。 最近では、男の子の初節句に兜を買わないという家庭も …
-
-
父の日のプレゼントを義父に贈るなら何がいい?食べ物は?
6月の第三日曜日は父の日です。2015年は6月21日になります。 母の日と違って …
-
-
雛人形は家のどこに飾る?マンションの場合は?子供が触る時の対策は?
3月3日はひな祭りですね。 そろそろ雛人形の準備を始めるころでしょうか。 ところ …
-
-
造幣局の桜の通り抜けはいつから?最寄り駅は?所要時間は?
毎年4月中旬に行われる造幣局の桜の通り抜け。 その名のとおり、造幣局の南門から入 …
-
-
なぜ梅雨入りしたのに雨が降らないの?定義とは!今年はいつ?
ニュースなどで梅雨入りが発表されたのに、全然雨が降らない・・・ 「 …
-
-
初節句に男の子の兜はいらない人が急増している今どきの理由とは?
初めて男の子が生まれ、端午の節句を迎えるころになると、 おじいちゃんおばあちゃん …
-
-
父の日ギフトに添える義父へのメッセージの書き方と文例を紹介!
母の日が終わるとまたすぐに父の日がやってきますね。 ギフト選びも決まり、そろそろ …
-
-
鯉のぼりのしまい方!洗い方のポイントとシワにならないたたみ方は?
端午の節句に元気よく泳いでいる鯉のぼり。 昔はよく見られた光景です …
-
-
吉野山の桜へのアクセス方法は?駐車場はある?
下千本、中千本、上千本、奥千本と 4か所の桜の密集がある奈良県吉野山の桜。 毎年 …
-
-
幼稚園の役員で大変なのは・・・人間関係でトラブルにならない為には?
幼稚園での最初のイベントは役員決めです。 役員って聞くとなんだか大変そう、という …