これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

入園式のママのアクセサリーのマナー!パール以外で付けても良いのは?

   

入園式 ママ アクセサリー

入園式などのお祝いの日は、
子供の成長を感じる事ができ、思い出に残る大切な日です。

入園式での服装は、周りのとのバランスやマナーを考えると
スーツになると思うのですが・・・

スーツだけでは何か物足りなく感じて、華やかさに欠けると思いませんか?
となると、何かアクセサリーでおしゃれをしたいですよね。

一般的に入園式のアクセサリーはパールを選ぶ方が多いですが、
それ以外のものでもいいのか悩まれる方もいるでしょう。

そこで知っておきたいのが入園式のアクセサリーマナーです。

子供の晴れ舞台で失敗しないためにも
入園式のアクセサリーマナーを知っておきましょう。

スポンサーリンク

入園式のママのアクセサリーにマナーはある?

入園式の主役はあくまでも子供であって、
親が子供よりも目立ってしまうような服装やアクセサリーは好ましくありません。

入園式は子供の新しい門出をお祝いする行事ですが、
お母さん同士の出会いや御挨拶の場でもあります。

アクセサリーもあまりに目立つものや、品のないもの、
普段使いのものは避けたほうがいいでしょう。

それでは入園式に相応しいアクセサリーはどのようなものでしょうか?

おめでたい席なので、華やかになるような装い
品がある
フォーマル感があるもの
ダーク系のスーツを着る場合は、華やかさに欠けるのでコサージュをつける
キラキラと輝くものは避ける

といったことがアクセサリーのマナーとなります。

入園式ということでママはスーツを着ていくと考えると、
アクセサリーはパールが一番無難でふさわしいと言えます。

あまりキラキラするものはマナー違反ということになりますので、
そういう意味でもパールが適していますね。

しかし、パールの大きさには注意が必要です。
一般的なサイズは7、5~8mmぐらいですが、
大きくても8、5mmまでに抑えるようにします。

あまり長くならないように、胸の上くらいまでのものにするのがいいです。
このとき2連や3連になっても問題はありません。

ネックレス、イヤリングかピアス、リングの3点セットだと
品のよいコーディネイトになるのでおすすめです。


スポンサーリンク

入園式のアクセサリーでパール以外を選ぶ時の注意点は?

入園式 アクセサリー パール以外

入園式や入学式などのお祝いの席では、
最近はパール以外のアクセサリーをしている人を見かけます。

上記でも説明したように、
パールは入園式などの行事にふさわしいアクセサリーですが、
絶対にパールでないとダメというわけではありません。

では、パール以外のアクセサリーを選ぶ場合どのようなことに注意すればいいのでしょうか。

まずは入園式ではNGなアクセサリーです。

●派手なアクセサリーはダメ
基本的にシンプルなものを選ぶようにします。

●カジュアルすぎるアクセサリーはNG!
普段つけているアクセサリーなどです。

まとめると、フォーマルな服装に合わないアクセサリーはNGという事です。

しかし、派手すぎず、カジュアルでないアクセサリーとは
どういうものなの?って正直思いますよね。

心掛けなければならないのはシンプルであるという点です。

例えば、小さなクリスタルや宝飾が控えめについたネックレスなどでも問題ありません。

ネックレスのチェーンはシルバー・ゴールドでもどちらでもOKです。
小さな宝飾がついたものや、スワロフスキーのネックレスもおしゃれで素敵。

お気に入りのものをお持ちなら、パールにこだわることなくお使いになるといいですよ。

 

入園のママのアクセサリーはどうする?のまとめ

せっかくの晴れの席なので、
マナーを抑えたうえでの華やかさは演出していきたいですよね。

入園式でのアクセサリーは、パールが一番無難でしょう。

パール以外のアクセサリーならシンプルで品があること!
これが選ぶ際の基本となります。

マナーは気になるところではありますが、
目立ちすぎないようなさりげない上品なものを選べば問題ないようです。

 

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 春のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

幼稚園 役員 大変
幼稚園の役員で大変なのは・・・人間関係でトラブルにならない為には?

幼稚園での最初のイベントは役員決めです。 スポンサーリンク 役員って聞くとなんだ …

父の日 花 嬉しい
父の日に花のプレゼントは嬉しい?贈る花の種類やタイプでお薦めは?

スポンサーリンク 今まで父の日のプレゼントにハンカチ、ビール、肩たたき券などいろ …

雛人形,いつまで飾る
雛人形はいつまで飾る?片付けないと婚期がおくれるという由来は?

スポンサーリンク ひな祭りのお祝いには欠かせない雛人形。 ひな人形が好きな女の子 …

初節句 二人目の女の子へのお祝いでお薦めは?雛人形?つるし雛は?

スポンサーリンク 娘が生んだ二人目の女の子。 初節句には母方の両親としてお祝いを …

幼稚園 役員 決め方
幼稚園の役員の決め方はどうやって?選ばれる人の条件と上手な断り方は?

幼稚園に入園して最初の難関が役員決めです。 スポンサーリンク 役員は何かと大変そ …

初節句の雛人形は誰が買うもの?相場はいくら?選び方のポイントは?

スポンサーリンク 3月3日は桃の節句。 ひな祭りには雛人形を飾る風習がありますね …

小学校 卒業式 袴 禁止
小学校の卒業式で袴を禁止する理由と私がおかしいと思う理由!

学校で決められた制服がない小学生は、3学期が始まると卒業式に何を着るかを子ども同 …

初節句の食事会 お祝い金は必要?祖父母の相場は?兜を贈った場合は?

スポンサーリンク 孫の初節句の時、祖父母としては十分に祝ってあげたいですよね。 …

造幣局の桜の通り抜け 2016年の日程は?アクセスは?混雑してる?

スポンサーリンク 大阪の春の風物詩、造幣局の桜の通り抜けの開催日時が決定しました …

吉野山の桜の開花時期は?見頃はいつ?おすすめルートは?

スポンサーリンク 「一目千本」といわれる吉野山の豪華な桜。 4つの観桜スポットの …