母の日のプレゼント 小学生の手作りで喜ばれるものは?
もうすぐ母の日ですね。
プレゼントの準備はお済ですか?
今回は小学生が手作りできるプレゼントを紹介します。
あまりお金を掛けずに作れるものなので、ぜひ参考にしてください。
母の日のプレゼント 小学生が手作りするなら?
母の日のプレゼント・・・
小さいときならお母さんの似顔絵やコースター、折り紙で作った花束など
幼稚園でいろいろと作ってプレゼントしていましたよね。
しかし小学生ともなると、自分で考えて喜ばれるものをプレゼントしたいところです。
あまり高価なものは必要ないので、お小遣いの範囲内で出来る手作りプレゼントをまとめました。
母の日のプレゼントで喜ばれるものは?
基本的に親は子供からもらったプレゼントなら、どんなものでも嬉しいものです。
そこで今回は手作りという事なので、簡単に作れてお母さんに喜ばれるものをプレゼントしましょう。
まず最初は、携帯のストラップです。
ガラケーの時にはほとんどの人が付けていたストラップですが、
スマホになってからは、付ける人が少なくなっています。
あなたのお母さんはどうですか?
もし付けていないなら、プレゼントしてみてはどうですか?
ストラップならビーズを使って簡単に可愛いものが作れます。
手芸屋さんにいけば、本格的なキットも売っているので挑戦してみてください。
次は料理です。
火を使わずにホットプレートで作れるという事で、ホットケーキはどうでしょうか?
市販されているホットケーキの粉に、牛乳と卵を加えて焼くだけなので簡単に作れます。
焼きあがったホットケーキに、ホイップクリームで飾りつけし
チョコペンでメッセージを入れたら立派なプレゼントです。
次に紹介するのは「お手伝い券」です。
これは意外と喜ばれるのでお薦めです。
洗い物などの炊事の手伝いや、風呂掃除、植木の水やりなど何でもかまいません。
普段お母さんに任せっきりにしている事のお手伝いをしてみましょう。
子供がお手伝いをしてくれるのは、親の立場からすると成長を感じることが出来て嬉しいものです。
最後に「何を作ればいいのか分からない」「手作りする時間が無い」という場合には、
1本だけでもいいのでカーネーションを用意して、手紙を添えて渡しましょう。
手紙には、『いつもありがとう』の一言でも良いので、日頃の感謝の気持ちを込めて書きましょう。
ちょっとした物でも、母の日にプレゼントしたいという気持ちは伝わるものです。
まとめ
小学生でもできる母の日の手作りプレゼントはいかがでしたか?
いくつか紹介しましたが、どんなものでも気持ちを込めて贈れば伝わります。
個人的には「お手伝い券」がお薦めです。
子供の成長を実感できて、しかも助かる^^
お母さんに、一番喜ばれるプレゼントではないでしょうか。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
鯉のぼりの一番上のやつの名前は?色合いや順番の意味は?
厳しい寒さが終わって、暖かい春がやってくると、お雛祭りや子供の日など子供の成長を …
-
-
初節句に男の子の兜はいらない人が急増している今どきの理由とは?
初めて男の子が生まれ、端午の節句を迎えるころになると、 おじいちゃんおばあちゃん …
-
-
桜の開花予想の方法は?600度の法則とは?標準木がソメイヨシノの理由は?
スポンサーリンク 最近では、それぞれの気象会社が独自の開花予想を発表しています。 …
-
-
人間将棋の日程2017年はいつ?アクセス方法と駐車場情報!
映画「3月のライオン」が公開されましたね。 アニメ版を毎週見ている私としてはとて …
-
-
初節句 二人目の女の子へのお祝いでお薦めは?雛人形?つるし雛は?
スポンサーリンク 娘が生んだ二人目の女の子。 初節句には母方の両親としてお祝いを …
-
-
吉野山の桜へのアクセス方法は?駐車場はある?
スポンサーリンク 下千本、中千本、上千本、奥千本と 4か所の桜の密集がある奈良県 …
-
-
母の日のプレゼントは義母にも必要?連名で贈る?メッセージで義母にお薦めは?
スポンサーリンク 2015年は5月10日が母の日です。 母の日のプレゼントは義母 …
-
-
父の日のプレゼントを義父に贈るなら何がいい?食べ物は?
スポンサーリンク 6月の第三日曜日は父の日です。2015年は6月21日になります …
-
-
雛人形はいつから飾る?最適な日柄の天赦日とは?
スポンサーリンク ひな祭り(桃の節句)といえば雛人形を飾ってお祝いするものですが …
-
-
雛人形は家のどこに飾る?マンションの場合は?子供が触る時の対策は?
スポンサーリンク 3月3日はひな祭りですね。 そろそろ雛人形の準備を始めるころで …