これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

初節句のお祝い お返しはどうする?両親や兄弟には?相場はいくら?

      2016/07/04

026380

3月3日ひな祭り桃の節句です。
娘さんの初節句、おめでとうございます。

初節句には両親や親せきなどからお祝いを頂きますよね。
その際のお返しはどうされていますか?

両親へのお返しは不要」という意見もありますが、
初節句に頂いたお祝いのお返しのルールを確認しておきましょう。

スポンサーリンク

初節句のお祝い お返しはどうする?

初節句に頂いたお祝い、特に雛人形など高価なものを頂いた場合には
お返しをどうすればいいのか悩みますよね。

さすがに、貰いっぱなしというわけにもいきませんが、
半額をお返しするとなると、けっこうな金額になり金銭的な問題も出てきます

結論から言うと、身内からの初節句のお祝いには「半返し」は必要ありません
初節句の際に、食事会などに招待してお返しとするのが一般的です。

しかし、お返しのルールについては、住んでいる地域やご家庭によっても違いがあります。

それぞれの両親に聞いてみたり、
兄弟、いとこなどがどのようにしたのかを確認したほうがいいでしょう。

 

初節句のお祝いのお返し 両親や兄弟の場合は?

前の章でも書いたように、両親や兄弟からお祝いを頂いた場合は
初節句の際に食事会に招待し、一緒に祝ってもらう事が一番のお返しとなります

それと赤飯やお菓子などの手土産を用意しておけば良いでしょう。

両親から高額なお祝いを貰った場合など、
別にお返しを用意したい場合には、フォトブックを贈るという方法もあります。

我が家の場合は、
初節句の当日の食事会での写真や赤ちゃんを抱っこしている写真、
さらには贈られた人形の前で、皆で記念撮影もしました。

それらの写真を一冊のフォトブックにして贈ったところ、とても喜んでもらえました。
孫と一緒の写真を持ち歩くことが出来るのが嬉しかったようです。

アルバムでもよかったのですが、フォトブックの方が手軽に持ち運べて
仕上がりも格好良くなるのでお薦めです。


スポンサーリンク

初節句のお返し 相場はどれくらい?

両親が遠方に住んでいる場合など、お祝いを頂いた方を食事会に招待できない場合には
お返しが必要になります。

その場合は「内祝い」として贈り、相場は頂いた金額の2分の1~3分の1が目安です。

のし紙の水引は紅白で蝶結び、上段には「内祝」、下段には子供の名前を書きます。
必ずお礼状を添えるようにしましょう。

お礼状の文面は、

「初節句のお祝い、ありがとうございます。
 心ばかりではございますが、お礼の品をお送ります。
 これからもよろしくお願いします。」

という感じの、簡単な文面でOKです。
メッセージカードなどに書いても良いでしょう。

子供の写真や初節句のお祝いの様子などが分かる写真を同封すると
より感謝の気持ちが伝わります。

 

まとめ

基本的に、初節句のお祝いにお返しは不要です。
食事会に招待して一緒に祝ってもらいましょう。

しかし、お返しのルールは地域によって違う場合もあります。

心配な場合には、先に両親に確認しておきましょう。
そうすれば後々にトラブルにならずに安心です。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 春のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

母の日 メッセージカード 手作り 簡単
母の日のメッセージカードは手作りで簡単に!義母宛ての文例も紹介!

もうすぐ母の日がやってきますね。 実の母親だと、好みもよく分かっていますから、プ …

雛人形,飾る時期
雛人形はいつから飾る?最適な日柄の天赦日とは?

スポンサーリンク ひな祭り(桃の節句)といえば雛人形を飾ってお祝いするものですが …

幼稚園 入園式 赤ちゃん
幼稚園の入園式は赤ちゃん連れでも大丈夫?ママの服装やバッグは?

スポンサーリンク 入園式や入学式には、赤ちゃん連れで参加する人も多いと思います。 …

初節句 男の子に兜は必要?飾る意味は?買わない場合はどうする?

スポンサーリンク 5月5日は端午の節句ですね。 最近では、男の子の初節句に兜を買 …

母の日のプレゼント 小学生の手作りで喜ばれるものは?

スポンサーリンク もうすぐ母の日ですね。 プレゼントの準備はお済ですか? 今回は …

父の日プレゼントは子供の手作りで!工作する?食べ物?

スポンサーリンク 6月の第三日曜日は父の日です。 父の日のプレゼントは決まりまし …

ちらし寿司 残り 保存
ちらし寿司の残りの保存方法と喜ばれるアレンジメニューを紹介!

スポンサーリンク おひなまつり、お祝いごとなどで作る機会の多いちらし寿司。 つい …

吉野山の桜へのアクセス方法は?駐車場はある?

スポンサーリンク 下千本、中千本、上千本、奥千本と 4か所の桜の密集がある奈良県 …

エイプリルフール 何時まで
エイプリルフールで嘘は何時まで?ねたばらしのタイミングは?

スポンサーリンク 4月1日はエイプリルフールですね。 あなたはどのような楽しみ方 …

母の日のプレゼントは義母にも必要?連名で贈る?メッセージで義母にお薦めは?

スポンサーリンク 2015年は5月10日が母の日です。 母の日のプレゼントは義母 …