母の日に彼氏の母親にプレゼントはダメ?渡すときに注意することは?
もうすぐやってくる「母の日」
彼氏の母親へのプレゼントはどうすればいいの?
日頃お世話になっているので、感謝の気持ちを表したいけど
出しゃばり過ぎるのも良くないし・・・
彼ママへの母の日のプレゼントについてまとめました。
母の日に彼氏の母親にプレゼントは良くない?
もうすぐ「母の日」ですね。
母の日は、母親へ日頃の感謝を表す日です。
ところで、母の日のプレゼントといえば「カーネーション」が定番ですが、
彼氏の母親に贈っても良いのでしょうか?
日頃からお世話になっている場合には、感謝の気持ちを表したいところですが
結婚しているわけではないので、出しゃばり過ぎはよくない・・・
悩むところですね^^
実際に、プレゼントを貰う母親側の意見を聞くと
「息子に貰うのは嬉しいけれど、彼女に貰うのは・・・」
「結婚しているわけではないので、母親じゃないし・・・」
という意見が多いようです。
しかし、こればっかりは実際の関係性によって違います。
息子の彼女であるあなたの事を、自分の娘のように可愛がってくれる場合もあります。
そのような場合には、「母の日」にプレゼントを渡しても素直に喜んでもらえます。
ただ基本的に、母親は「息子を奪われた」という意識がどこかにあるので
自分から息子を奪っていった彼女からのプレゼントはいらない、という気持ちがあることも知っておきましょう。
母の日のプレゼント 彼ママに渡すときに注意することは?
彼ママとの関係が良好で、母の日のプレゼントを渡す場合に
注意するポイントがいくつかあります。
①あまり高価なプレゼントはNG
先ほど説明したように、まだ結婚していない場合には「母親」ではありません。
高価なものではなく、花束など相手側も気軽に受け取れるプレゼントにしましょう。
②あくまでも彼氏がメイン
息子である彼氏から母親にプレゼントするという形にしましょう。
彼女であるあなたは「一緒に選びました」ぐらいの立ち位置がベストです。
母の日のプレゼントでおすすめは?
彼ママへの母の日のプレゼントは、「気軽に渡せる」というのがポイントです。
そのため、定番ですがカーネーションなどの花束がお薦めです。
1000円ほどの花束でも、十分に気持ちは伝わります。
またカーネーションは色によって意味合いが変わってくるので
花言葉を意識して、花を選ぶのも良いですね。
⇒カーネーションの花言葉についての記事はこちら
「気軽に渡せる」という点では、スイーツなどもおすすめです。
彼の家に遊びに行ったときに、手土産感覚で渡せるので重くありません。
花束の場合は枯れてしまえば、スイーツの場合は食べてしまえば無くなり
あとに残らない、というのも重要なポイントです。
まとめ
母の日の彼氏の母親へのプレゼントは、関係性を考慮して行いましょう。
結婚してからか、せめて婚約してからの方が無難です。
プレゼントを渡す場合には、彼氏から渡す形にして
出しゃばり過ぎないように気を付けましょう。
プレゼントには、気軽に渡せて、あとに残らないものがお薦めです。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
入学祝いのお返しは必要?お返しする時期や相場などのマナーは?
スポンサーリンク 小学校、中学校、高校などの入学前になるとお子さんに入学祝いを頂 …
-
-
母の日のプレゼントは連名で?義母への差出人はどうしてる?
スポンサーリンク 毎年5月の第2日曜日は「母の日」 日頃の感謝の気持ちを伝える日 …
-
-
雛人形は買い替えてはいけない?処分の仕方や時期は?
雛人形は子供が小さいときに買うのが一般的ですね。 子供が成長すると、 雛人形もか …
-
-
桃の節句にふさわしいお祝いメッセージと喜ばれるプレゼントは?
スポンサーリンク 3月3日は「桃の節句」ですが、初めての桃の節句と …
-
-
雛人形の収納はプラスチックケースで大丈夫?正しい収納方法と注意点を紹介!
3月の桃の節句のひな祭り。 お雛様を出し女の子の成長をお祝いする行事です。 スポ …
-
-
こどもの日に柏餅やちまきを食べるのはなぜ?由来は?
5月5日はこどもの日、端午の節句です。 スポンサーリンク こどもの日には、「柏餅 …
-
-
桜の開花予想の方法は?600度の法則とは?標準木がソメイヨシノの理由は?
スポンサーリンク 最近では、それぞれの気象会社が独自の開花予想を発表しています。 …
-
-
雛人形は家のどこに飾る?マンションの場合は?子供が触る時の対策は?
スポンサーリンク 3月3日はひな祭りですね。 そろそろ雛人形の準備を始めるころで …
-
-
初節句 男の子に兜は必要?飾る意味は?買わない場合はどうする?
スポンサーリンク 5月5日は端午の節句ですね。 最近では、男の子の初節句に兜を買 …
-
-
人間将棋の日程2017年はいつ?アクセス方法と駐車場情報!
映画「3月のライオン」が公開されましたね。 アニメ版を毎週見ている私としてはとて …