これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

結婚後初めての母の日の義母へのプレゼントは必要?贈る時のお薦めは?

   

結婚 母の日 義母

5月の連休が終わるとあっという間にやってくる「母の日」。
結婚して初めて迎える「母の日」に何かを贈ろうと思っている人も多いと思います。

しかし母の日のプレゼントはお世話になっているから送るものであるし、
高価なものだと出費も気になるところですし、毎年となるとちょっとと考えてしまいますね。

母の日のプレゼントは必要でしょうか?
必要な場合、オススメする物はどういったものでしょう。

今回はこのような疑問に答えていきたいと思います。

スポンサーリンク

結婚して初めての母の日に義母へのプレゼントは必要?

結婚して初めて迎える「母の日」。
義母へのプレゼントは必要だと思いますか?

・初めが肝心だから、何かいいものを贈りたい
・プレゼントは贈りたいけれど、なるべく出費は抑えたい
・一度贈ると毎年贈らないといけないから、贈らない

私の経験から考えると、初めての母の日のプレゼントをどうするかはこの3点に絞られてくるのではないでしょうか?

初めが肝心だから、何かいいものを贈りたい
これから先、義母と上手くやっていくためには、母の日のプレゼントは必要ですね。
プレゼントを贈られて不快に思う人はまずいないといっていいでしょう。(プレゼントの内容にもよりますが)

金銭的に余裕があるのなら、義母が喜ぶようなものをあらかじめリサーチしておいて、プレゼントを選ぶと良いと思います。

プレゼントは贈りたいけど、なるべく出費は抑えたい
結婚したばかりだと何かとお金も必要になりますので、なるべく出費は抑えたいのが正直な気持ちです。

考えてみて下さい。
「母の日」の次は「父の日」もやって来るのです。
義母だけに送って、義父に送らないわけにもいきませんよね。

なので、手頃な金額で送れるものを選んでみるのはどうでしょうか?

プレゼントは贈る気持ちが大切。
プレゼントされたら誰だってうれしいものです。

一度贈ると毎年贈らないといけないから、贈らない
そうです。「母の日」は確実に毎年やって来るのです。

毎年何を贈ろうかと考えるだけで疲れます。
あっさりと初めから贈らないのもアリです。

しかし、結婚すれば、いずれ自分たちの子供が生まれて義母にもお世話になる時が来るかもしれません。
おもちゃを買ってもらったり、面倒をみてもらったり。

そう考えると、高価なものでなくていいので、贈っておくのが私の経験上無難かと思います。
酷なことを言うようですが、これからうまくやっていくための必要経費だと思いましょう。

一度義母と関係が悪化してしまうと、なかなか修復するのは難しいのが現状です。

 

母の日のプレゼント 義母に初めて贈る時のお薦めは?

母の日のプレゼントで義母に初めて贈るとき、金額も手頃で一番オススメするものはやっぱり『お花』です。
きれいな花をプレゼントされると気分も明るくなりますね。

3000円くらいも出せば結構いいものが贈れます。

「母の日」といえば、カーネーションが定番ですが、
最近はあじさいや、長い間楽しめるなども人気があるようです。

花以外ではスカーフやハンカチも喜ばれます。

スカーフやハンカチを贈る場合は、好みもありますので
事前にリサーチするなど注意が必要です。

貰ったはいいけど、好みでなくて使っていないという方も結構いらっしゃいますよ。


スポンサーリンク

義母へのプレゼントは母の日も誕生日も必要?

母の日にプレゼントを贈ると、
義母の誕生日にもプレゼントが必要かなと考えるかと思います。

それが原因で母の日もスルーしようかと悩んでみたり・・・

私の場合は・・・誕生日のプレゼントはなしでいいと考えています。
なので毎年、母の日のみプレゼントを贈っています。

誕生日もプレゼントを贈るのがいいのかもしれませんが、義母だけというわけにもいきません。

義父や義兄、義妹もいると、「母の日」「父の日」「誕生日」と
一年中プレゼントを考えなくてはなりません。

そうなると、結構大変ですよね。

そのため私の場合は、義母の誕生日のプレゼントはなしにしています。
そのぶん母の日には日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントしています。

こんな感じでも、義母とは良好な関係を保てていますよ^^

 

結婚すると母の日に義母へプレゼントが必要?のまとめ

結婚して初めての母の日にはプレゼントをしてもいいし、しなくてもいいです。
特に決まりはありませんが、義母とよい関係を保つためにはプレゼントを贈っておくのが無難です。

何をプレゼントしていいか分からない場合は、
定番のカーネーションや、あじさいなどの花を贈りましょう。

母の日にも贈り物を贈ったので、誕生日も必要かな?と思われるかもしれませんが、
年に何回もプレゼントするのも大変なので、母の日だけでもいいと思います。

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 春のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

さくらんぼ狩りを山梨でするなら時期はいつ?予約は必要?コツはある?

スポンサーリンク 5月も下旬になると、さくらんぼの季節がやってきます。 さくらん …

鯉のぼり 洗い方
鯉のぼりのしまい方!洗い方のポイントとシワにならないたたみ方は?

  スポンサーリンク 端午の節句に元気よく泳いでいる鯉のぼり。 昔はよ …

義母 母の日 あげたくない
義母に母の日の贈り物をあげたくない!やめたい時はやめてもOK?

5月の第2日曜日は母の日ですね。 義母への母の日の贈り物をどうするか考えています …

初節句の食事会 お祝い金は必要?祖父母の相場は?兜を贈った場合は?

スポンサーリンク 孫の初節句の時、祖父母としては十分に祝ってあげたいですよね。 …

入学祝い お返し 必要
入学祝いのお返しは必要?お返しする時期や相場などのマナーは?

スポンサーリンク 小学校、中学校、高校などの入学前になるとお子さんに入学祝いを頂 …

初節句 男の子 兜 いらない
初節句に男の子の兜はいらない人が急増している今どきの理由とは?

初めて男の子が生まれ、端午の節句を迎えるころになると、 おじいちゃんおばあちゃん …

母の日 郵便局 2018
母の日の郵便局ギフト2018年度版冊子の中身と窓口での申し込み方法!

5月の第2日曜日は母の日ですね。 スポンサーリンク プレゼントは早めに考えたほう …

父の日 花 嬉しい
父の日に花のプレゼントは嬉しい?贈る花の種類やタイプでお薦めは?

スポンサーリンク 今まで父の日のプレゼントにハンカチ、ビール、肩たたき券などいろ …

卒園式 服装 母親 礼服
卒園式の時の服装マナーは?母親のストッキングの色で好ましいのは?

スポンサーリンク 幼稚園生活での最後の行事である卒園式は、 子供はもちろんのこと …

雛人形,飾る時期
雛人形はいつから飾る?最適な日柄の天赦日とは?

スポンサーリンク ひな祭り(桃の節句)といえば雛人形を飾ってお祝いするものですが …