これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

結婚後初めての母の日の義母へのプレゼントは必要?贈る時のお薦めは?

   

結婚 母の日 義母

5月の連休が終わるとあっという間にやってくる「母の日」。
結婚して初めて迎える「母の日」に何かを贈ろうと思っている人も多いと思います。

しかし母の日のプレゼントはお世話になっているから送るものであるし、
高価なものだと出費も気になるところですし、毎年となるとちょっとと考えてしまいますね。

母の日のプレゼントは必要でしょうか?
必要な場合、オススメする物はどういったものでしょう。

今回はこのような疑問に答えていきたいと思います。

スポンサーリンク

結婚して初めての母の日に義母へのプレゼントは必要?

結婚して初めて迎える「母の日」。
義母へのプレゼントは必要だと思いますか?

・初めが肝心だから、何かいいものを贈りたい
・プレゼントは贈りたいけれど、なるべく出費は抑えたい
・一度贈ると毎年贈らないといけないから、贈らない

私の経験から考えると、初めての母の日のプレゼントをどうするかはこの3点に絞られてくるのではないでしょうか?

初めが肝心だから、何かいいものを贈りたい
これから先、義母と上手くやっていくためには、母の日のプレゼントは必要ですね。
プレゼントを贈られて不快に思う人はまずいないといっていいでしょう。(プレゼントの内容にもよりますが)

金銭的に余裕があるのなら、義母が喜ぶようなものをあらかじめリサーチしておいて、プレゼントを選ぶと良いと思います。

プレゼントは贈りたいけど、なるべく出費は抑えたい
結婚したばかりだと何かとお金も必要になりますので、なるべく出費は抑えたいのが正直な気持ちです。

考えてみて下さい。
「母の日」の次は「父の日」もやって来るのです。
義母だけに送って、義父に送らないわけにもいきませんよね。

なので、手頃な金額で送れるものを選んでみるのはどうでしょうか?

プレゼントは贈る気持ちが大切。
プレゼントされたら誰だってうれしいものです。

一度贈ると毎年贈らないといけないから、贈らない
そうです。「母の日」は確実に毎年やって来るのです。

毎年何を贈ろうかと考えるだけで疲れます。
あっさりと初めから贈らないのもアリです。

しかし、結婚すれば、いずれ自分たちの子供が生まれて義母にもお世話になる時が来るかもしれません。
おもちゃを買ってもらったり、面倒をみてもらったり。

そう考えると、高価なものでなくていいので、贈っておくのが私の経験上無難かと思います。
酷なことを言うようですが、これからうまくやっていくための必要経費だと思いましょう。

一度義母と関係が悪化してしまうと、なかなか修復するのは難しいのが現状です。

 

母の日のプレゼント 義母に初めて贈る時のお薦めは?

母の日のプレゼントで義母に初めて贈るとき、金額も手頃で一番オススメするものはやっぱり『お花』です。
きれいな花をプレゼントされると気分も明るくなりますね。

3000円くらいも出せば結構いいものが贈れます。

「母の日」といえば、カーネーションが定番ですが、
最近はあじさいや、長い間楽しめるなども人気があるようです。

花以外ではスカーフやハンカチも喜ばれます。

スカーフやハンカチを贈る場合は、好みもありますので
事前にリサーチするなど注意が必要です。

貰ったはいいけど、好みでなくて使っていないという方も結構いらっしゃいますよ。


スポンサーリンク

義母へのプレゼントは母の日も誕生日も必要?

母の日にプレゼントを贈ると、
義母の誕生日にもプレゼントが必要かなと考えるかと思います。

それが原因で母の日もスルーしようかと悩んでみたり・・・

私の場合は・・・誕生日のプレゼントはなしでいいと考えています。
なので毎年、母の日のみプレゼントを贈っています。

誕生日もプレゼントを贈るのがいいのかもしれませんが、義母だけというわけにもいきません。

義父や義兄、義妹もいると、「母の日」「父の日」「誕生日」と
一年中プレゼントを考えなくてはなりません。

そうなると、結構大変ですよね。

そのため私の場合は、義母の誕生日のプレゼントはなしにしています。
そのぶん母の日には日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントしています。

こんな感じでも、義母とは良好な関係を保てていますよ^^

 

結婚すると母の日に義母へプレゼントが必要?のまとめ

結婚して初めての母の日にはプレゼントをしてもいいし、しなくてもいいです。
特に決まりはありませんが、義母とよい関係を保つためにはプレゼントを贈っておくのが無難です。

何をプレゼントしていいか分からない場合は、
定番のカーネーションや、あじさいなどの花を贈りましょう。

母の日にも贈り物を贈ったので、誕生日も必要かな?と思われるかもしれませんが、
年に何回もプレゼントするのも大変なので、母の日だけでもいいと思います。

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 春のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

父の日 花 嬉しい
父の日に花のプレゼントは嬉しい?贈る花の種類やタイプでお薦めは?

スポンサーリンク 今まで父の日のプレゼントにハンカチ、ビール、肩たたき券などいろ …

母の日のプレゼント 小学生の手作りで喜ばれるものは?

スポンサーリンク もうすぐ母の日ですね。 プレゼントの準備はお済ですか? 今回は …

父の日プレゼントは子供の手作りで!工作する?食べ物?

スポンサーリンク 6月の第三日曜日は父の日です。 父の日のプレゼントは決まりまし …

雛人形 収納 プラスチック
雛人形の収納はプラスチックケースで大丈夫?正しい収納方法と注意点を紹介!

3月の桃の節句のひな祭り。 お雛様を出し女の子の成長をお祝いする行事です。 スポ …

ちらし寿司 残り 保存
ちらし寿司の残りの保存方法と喜ばれるアレンジメニューを紹介!

スポンサーリンク おひなまつり、お祝いごとなどで作る機会の多いちらし寿司。 つい …

初節句 男の子 兜 いらない
初節句に男の子の兜はいらない人が急増している今どきの理由とは?

初めて男の子が生まれ、端午の節句を迎えるころになると、 おじいちゃんおばあちゃん …

幼稚園 役員 大変
幼稚園の役員で大変なのは・・・人間関係でトラブルにならない為には?

幼稚園での最初のイベントは役員決めです。 スポンサーリンク 役員って聞くとなんだ …

桜の開花予想の方法は?600度の法則とは?標準木がソメイヨシノの理由は?

スポンサーリンク 最近では、それぞれの気象会社が独自の開花予想を発表しています。 …

父の日 ギフト メッセージ
父の日ギフトに添える義父へのメッセージの書き方と文例を紹介!

スポンサーリンク 母の日が終わるとまたすぐに父の日がやってきますね。 ギフト選び …

初節句のお祝い お返しはどうする?両親や兄弟には?相場はいくら?

スポンサーリンク 3月3日はひな祭り、桃の節句です。 娘さんの初節句、おめでとう …