これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

初節句の食事会は誰を招待する?当日の流れの確認と準備することは?

   

初節句 食事会 誰

子供が生まれて初めて迎える初節句!
女の子ならお雛祭り、男の子なら子どもの日ぐらいにお祝いすることを考えている人が多いと思います。

家で食事会を開いたり、最近では外食で行う場合もあるなど家庭によって様々です。

初めての子供の場合、初節句にどんなにお祝いをしたらいいのか、誰を招待すればいいのか分からないことが多いですね。

そこで今回は、初節句での食事会の流れや、食事の内容一番気になる支払いは誰がするの?そういった疑問に私の体験を交えながら答えていきたいと思います。

スポンサーリンク

初節句の食事会は誰を招待すればいい?食事会をしないのもアリ?

初節句の食事会をする場合は、誰を招待するものなのでしょうか?

地域によっては親戚や近所の人を招待して、盛大に初節句を祝うところもあるようですが、最近は、家族などの身内だけで行う人もいます。

我が家は、長男の時は両親、お祝を頂いた親戚の人を招待して自宅で初節句のお祝いをしました。
みんなにお祝いしてもらって嬉しかったですが、かなり疲れたのを思い出します。

そんなこともあり次男の時は、両親(おじいちゃん、おばあちゃん)だけを招待して、お店を予約して食事会をしました。
金額は結構かかりましたが、美味しいものも食べれるし、何よりラクだったのがよかったです。

初節句の食事会はお祝を頂いた方へのお返しをする場でもあるので、できればお祝いを頂いた方は招待するのがいいでしょう。
ですが、初節句の食事会は必ずしないといけないものではありません。

仕事が忙しくて、日程が組めないとか、いろいろと家庭によっては事情があるものです。

初節句の食事会をしない場合や、家族だけで済ます場合、お祝を頂いた方にはお返しをキチンとしておきましょう。

お返しの品と一緒に子供の写真を入れておくといいですよ。
できることならお返しはもらった方へ直接自宅へ持参するのが望ましいです。


スポンサーリンク

初節句の食事会までの流れ!当日までにやるべきことは?

初節句 食事会 流れ

初節句の食事会をすると決まったら、そこまでの流れを把握しておきましょう。

招待する人を決める
お祝を頂いた人を招待するものですが、人数が多くなり場所の関係上難しい場合は、両親や親戚だけでもいいと思います。

日程を決める
女の子ならお雛祭り前後、男の子なら端午の節句前後にします。

招待する人に声をかけて、日程を調整し決定する
招待する人に声をかけて、日程の都合を確認し、なるべく全員参加してもらえるように日程を工夫しましょう。

料理の予約、お店の予約をする
自宅でするなら、どういった料理を頼むか決め、お店でする場合は予約をしましょう。
最近はお店で食事会をする人も多いので、日程が決まったら早めに予約しておくことをオススメします。

我が家の初節句の食事会はこのような流れで決めていきました。
参考にしていただければと思います。

ある程度決まれば、次は料理の内容です。
せっかくのお祝いの席なので、美味しいものを食べていただきたいですよね。

自宅でする場合
我が家の食事会では、ちらし寿司とお吸い物は母と一緒に手作りしました。
すべて手作りにするのは大変なので、から揚げなどのオードブルや、お刺身などはお店に注文しました。
子供もいる場合は、子供向けの料理も用意しておくと喜ばれます。

お店でする場合
懐石料理を頼む方が多いようです。
しかし、特に決まりはないので、洋食や中華でもいいと思います。

最後に気になる初節句の食事会の支払いですが、
・夫の両親が支払う
・自分達が支払う
という2通りあるようです。

我が家の場合は自分達で払いました。

夫の両親と同居していたりする場合はご両親が支払う場合が多いようですが、
最近は「自分達でするので、何もしないでほしい」という人も増えてきています。

 

初節句の食事会は誰を呼ぶ?のまとめ

初節句の食事会は昔ならお祝いを頂いた人を招待していましたが、最近では、ご両親と家族だけで行うことが多くなってきました。
食事会をすることが決まれば、早めに日程を決めたり、招待する人に声掛けするなどしていきます。

料理はこれといった決まりはありませんので、みんなに喜んでもらえるようなものを用意しましょう。

初節句の食事会、みんなで楽しくお祝できるといいですね。

 

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 春のイベント , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ちらし寿司 残り 保存
ちらし寿司の残りの保存方法と喜ばれるアレンジメニューを紹介!

スポンサーリンク おひなまつり、お祝いごとなどで作る機会の多いちらし寿司。 つい …

送別会 送られる側 マナー
送別会で送られる側のマナーは大丈夫?服装・お金・挨拶について紹介します!

スポンサーリンク 退職や、職場移動などで、送別会をすることは多いと思います。 送 …

母の日に彼氏の母親にプレゼントはダメ?渡すときに注意することは?

スポンサーリンク もうすぐやってくる「母の日」 彼氏の母親へのプレゼントはどうす …

入園式 ママ アクセサリー
入園式のママのアクセサリーのマナー!パール以外で付けても良いのは?

入園式などのお祝いの日は、 子供の成長を感じる事ができ、思い出に残る大切な日です …

母の日のプレゼントは連名で?義母への差出人はどうしてる?

スポンサーリンク 毎年5月の第2日曜日は「母の日」 日頃の感謝の気持ちを伝える日 …

雛人形 買い替え
雛人形は買い替えてはいけない?処分の仕方や時期は?

雛人形は子供が小さいときに買うのが一般的ですね。 子供が成長すると、 雛人形もか …

母の日のプレゼント 義母に初めて贈る時のおすすめは?予算の目安は?

  スポンサーリンク 母の日の義母へのプレゼントは、何を贈ればいいのか …

義母 母の日 あげたくない
義母に母の日の贈り物をあげたくない!やめたい時はやめてもOK?

5月の第2日曜日は母の日ですね。 義母への母の日の贈り物をどうするか考えています …

母の日のプレゼントは義母にも必要?連名で贈る?メッセージで義母にお薦めは?

スポンサーリンク 2015年は5月10日が母の日です。 母の日のプレゼントは義母 …

雛人形 収納 プラスチック
雛人形の収納はプラスチックケースで大丈夫?正しい収納方法と注意点を紹介!

3月の桃の節句のひな祭り。 お雛様を出し女の子の成長をお祝いする行事です。 スポ …