これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

雛人形は家のどこに飾る?マンションの場合は?子供が触る時の対策は?

      2017/02/04

ひな祭り,雛人形

3月3日はひな祭りですね。
そろそろ雛人形の準備を始めるころでしょうか。

ところでお雛様はどこに飾っていますか?

マンションやアパートではスペース的な問題もあり
ひな人形を飾る場所に迷いますよね。

和室の無い最近の住宅ではどこに飾るのが良いのか。
また子供が人形を触ることについての対策も一緒に紹介します。

スポンサーリンク

雛人形は家の中のどこに飾る?

ひな祭りが近づいてきましたね。
お雛様はもう出しましたか?

「すでに飾ってるよ」という方もいれば、
「まだ、これから」という方もいると思います。

ところで雛人形は家の中のどこに飾るか決まっていますか?

昔は和室の床の間などに飾ったものですが、
最近は和室がない家も多いので飾る場所に悩みますよね。

特にマンションやアパートでは部屋数の問題もあり
スペース的に飾れる場所が限られてきます。

また子供が小さいうちは雛人形に触ることも考えないといけませんね。

次の章では和室の無い最近のマンション、アパートではどこに飾っているのか
いくつかの例を紹介します。

 

雛人形を飾る場所 マンションやアパートではどうする?

床の間がないマンションやアパートでは
雛人形を飾る場所をどこにするか、というのは大きな問題です。

スペース的に大きなものが飾れないというのもありますが、
大切な雛人形を飾るのに適した場所という意味でも悩んでしまいます。

ひな人形を飾る場所の候補としては
・玄関
・子供部屋
・寝室
・リビング
ぐらいでしょうか。

まず「玄関」ですが、風水的には玄関に人形を飾るのはあまり良くないとされています。
運気の入ってくる玄関に「人形」を置くと運気が吸い取られる、と考えるようです。

一方で、玄関に飾ると家に訪れた多くの人に見てもらえるというメリットがあります。

実際に一部の地域では子供たちが近所の家を訪問して雛人形を見て回る風習があります。
そのため、その地域では玄関にひな人形を飾る家が多いそうです。

雛人形は季節限定の物でもあり、
特に風水を気にしないのであれば玄関に飾ることは問題ありません。

しかし玄関は家の中でも湿気の多いところになります。
飾るときには湿気対策には十分に注意しましょう。

次に「子供部屋」です。
子供のための雛人形なので子供部屋に飾るのも一つの案ですね。

ただ子供部屋の場合は他のおもちゃなどでごちゃごちゃとしてしまうのは避けたいところです。
人形を乱雑に扱ってしまう原因にもなるので注意しましょう。

次は「寝室」です。

毎晩寝るときに見れるという事で、寝室に飾る方も多いようですね。
寝室に飾るのは落ち着いてみるのには適しているかもしれません。

しかし寝る時しか見ないというのもお雛様にとっては寂しいものです。
せっかく飾るのですから、たくさん見て楽しまないともったいないですね。

子供部屋に飾るときも同じですが、
出来れば普段から目にする機会が多い場所に飾りたいですよね。

その様に考えていくと「リビング」に飾るのが最適かなと思います。
家族が集まるリビングなら雛人形を目にする機会も多くなります。

リビングに雛人形を飾るときの注意点

・直射日光をあてない
・エアコンなどの風を直接あてない
・水や油などを飛ばさない
となります。

どれも人形を痛ませないために必要な事です。

エアコンについては風向きを調節する事で解決できます。

直射日光については窓から入ってくる光の角度は時間によって変化します。
窓の近くに飾る際には遮光カーテンを利用するなどの対策を施した方が良いでしょう。

最後に水や油についてですが、料理や食事をする際に汚してしまう事の無いように注意しましょう。
初めからキッチンや食卓からは離した方が無難かもしれないですね。

まとめるとリビングの中でもキッチンから離れた直射日光が当たらない場所がベストになります。

多くの家ではテレビなどを置いている付近が良いのではないでしょうか。
ひな人形のサイズにもよりますが、テレビ台にスペースがあれば横においても良いですね。

テレビ台が無理な場合には、サイドボードや棚などがあればその上に飾っても良いですね。

子供を守ってくれる大切な人形なのでフローリングに直置きではなく、
一段高いところに飾りたいですね。

もし飾るのに適した場所が無い場合には専用の飾り台を購入するか
小さなテーブルを置いて毛氈を敷き、その上に飾っても良いですね。


スポンサーリンク

雛人形を子供が触る時はどうする?

雛人形をリビングに飾ると身近に感じられるのは良いのですが、
今度は子供が触る事を考えないといけませんよね。

対策としては
・子供が届かない高さの棚や台に飾る
・ベビーゲージなどで雛人形を囲う
などがあります。

子供が小さいうちはどうしても人形に触ろうとします。
そのため棚の上など背が届かない高さに飾ることで防ぐことが出来ます。

このとき棚の周りに椅子などの踏み台になるものは置かないように注意しましょう。

それでも子供が触るのが心配な時には、ゲージなどで囲って距離を取ります。
普段はゲージで囲い、親と一緒の時はゲージを取って近くで見れるようにしましょう。

最後にぜひともおススメしたい方法を紹介します。

これまでの対策とは全く逆の発想になるのですが

子供をひな人形から遠ざけるのではなく
「お雛様は大切にしようね」と言い聞かせて触れさせるのはどうでしょうか。

雛人形を飾る風習は、もともと「ひいな遊び」という人形遊びから始まったといわれています。

あまりに小さいうちは難しいですが、2歳か3歳ぐらいになると
親がきちんと話をすればちゃんと伝わるものです。

子供が触ることで人形を汚してしまったり、壊してしまったりすることもありますが
それも愛嬌。

「大切にしないと壊れてしまう」 ということを体験できる良い機会だと考えます^^;

「絶対に触らせない!」とピリピリするのではなく

多少のキズは娘の成長の証、味のある人形になったと考える方が
親子共にストレスを感じなくて済みますよ。

 

まとめ

雛人形を飾る場所は普段から家族が集まり、目にする機会が多い場所が最適です。
マンションやアパートならリビングに飾るのが良いのではないでしょうか。

飾るときには3つの注意点を参考に
お雛様に優しい場所を選んでくださいね。

子供が触ることについては、
あまり神経質にならず「娘の成長と共に味のある人形に変わっていく」という考えで行くと
お互いにストレスが無くておすすめです。

雛人形はいつまで飾る?片付ける時期は?

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 春のイベント ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

初節句 男の子に兜は必要?飾る意味は?買わない場合はどうする?

スポンサーリンク 5月5日は端午の節句ですね。 最近では、男の子の初節句に兜を買 …

初節句の食事会 お祝い金は必要?祖父母の相場は?兜を贈った場合は?

スポンサーリンク 孫の初節句の時、祖父母としては十分に祝ってあげたいですよね。 …

no image
なぜ梅雨入りしたのに雨が降らないの?定義とは!今年はいつ?

  ニュースなどで梅雨入りが発表されたのに、全然雨が降らない・・・ 「 …

雛人形 買い替え
雛人形は買い替えてはいけない?処分の仕方や時期は?

雛人形は子供が小さいときに買うのが一般的ですね。 子供が成長すると、 雛人形もか …

造幣局の桜の通り抜けの混雑状況は?所要時間は?実際に行った感想は?

スポンサーリンク 4月9日(木曜日)から4月15日(水曜日)まで行われる2015 …

母の日 郵便局 2018
母の日の郵便局ギフト2018年度版冊子の中身と窓口での申し込み方法!

5月の第2日曜日は母の日ですね。 スポンサーリンク プレゼントは早めに考えたほう …

雛人形 収納 プラスチック
雛人形の収納はプラスチックケースで大丈夫?正しい収納方法と注意点を紹介!

3月の桃の節句のひな祭り。 お雛様を出し女の子の成長をお祝いする行事です。 スポ …

ひな祭りでちらし寿司の他には何を食べる?子供が喜ぶ料理は?

スポンサーリンク ひな祭りの定番メニューといえば、ちらし寿司ですね。 子供の幸せ …

小学校 卒業式 袴 禁止
小学校の卒業式で袴を禁止する理由と私がおかしいと思う理由!

学校で決められた制服がない小学生は、3学期が始まると卒業式に何を着るかを子ども同 …

卒園式 服装 母親 礼服
卒園式の時の服装マナーは?母親のストッキングの色で好ましいのは?

スポンサーリンク 幼稚園生活での最後の行事である卒園式は、 子供はもちろんのこと …