熱中症の症状とは?予防法は?応急処置はどうすればいい?
熱中症は高温多湿の環境に体が適応できないときに現れる症状です。
温暖化の影響もあり患者数は、年々増えています。
放っておくと、命に関わる事もあるので早めの対処が必要です。
熱中症の症状とは?
熱中症の症状には大きく分けて3段階あります。
軽度の場合は、顔のほてりやめまい、立ちくらみの症状がでます。
次に「こむら返り」など筋肉のけいれんが始まります。
中等度になると、体のだるさや吐き気、汗のかき方がおかしくなってきます。
体温の調節機能が働かなくなり体温が上昇します。
重度になると、呼びかけに反応が無くなり、自力での水分補給が出来なくなります。
この段階まで行ってしまった場合には、ただちに病院で手当てが必要です。
熱中症の予防法はある?
熱中症の予防法は
・睡眠をしっかりとって、体調を整える
・水分をこまめに獲る
・塩分を適度に獲る
まずは、夜しっかりと眠れる環境を作り、バランスの良い食事を食べて体調を整えましょう。
暑くなると汗を大量にかくので、失われた水分を補給する必要があります。
その時には汗と一緒に流れ出た塩分も補給するようにしましょう。
熱中症の応急処置はどうすればいい?
熱中症になってしまったときの応急処置を説明します。
・涼しい所に移動させる
・服を脱がして、体温を下げる
・水分と塩分を補給する
風通しが良い場所に移動させ、保冷剤で首筋や脇、脚の付け根を冷やし体温を下げます。
スポーツドリンクなどを飲ませ、水分と塩分を同時に補給します。
まとめ
熱中症を予防するためには、日頃から体調を整える必要があります。
水分はこまめに獲り、汗で流れた塩分を補給する必要があります。
また、暑いときには昼間の外出を控え、涼しくなった夕方ごろから外出するのも良い方法です。
熱中症は命に関わることもある症状です、重度の場合にはすぐに病院へ行きましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
新社会人の一人暮らしに必要なものは?男性ならこれだけで大丈夫!
スポンサーリンク 新社会人になり初めての一人暮らし。 引っ越しの準備をしないとい …
-
-
こたつ布団がカビ臭い時はどうする?自宅で洗濯?天日干しが効果的?
スポンサーリンク 久しぶりにこたつを使おうと思ったら、布団がカビ臭い・・・ そん …
-
-
コーヒーによるカフェイン中毒の症状とは?1日に何杯までOK?
あなたは1日にどれくらいコーヒーを飲んでいますか? スポンサーリンク ちょっと疲 …
-
-
東京駅のお土産でおすすめは?営業時間は?新幹線改札内でも買える?
スポンサーリンク 東京駅にはお土産店がたくさんあります。 たくさんあり過ぎて、ど …
-
-
遠足のお弁当に保冷剤はいつから必要?調理法で気をつけることは?
スポンサーリンク ずいぶんと暖かい季節になってきました。 お弁当をもって出かける …
-
-
夏バテで犬の食欲が無い!他の症状は?対処法は?
スポンサーリンク 最近、愛犬の元気が無い・・・ 餌を残すようになった・・・ この …
-
-
ぜんざいやおしるこでダイエットできる?驚き小豆パワーの秘密とは!
スポンサーリンク これからの寒い季節、 ぜんざいや、おしるこが好きな人とっては絶 …
-
-
ccとbccとtoの違いは?使い分け方は?返信するときの注意点は?
スポンサーリンク メールを送信するときに宛先(to)の下にある、ccとbcc。 …
-
-
エアコン掃除は自分で出来る!洗剤や重曹で簡単キレイにする方法!
スポンサーリンク 急に暑くなってくると、当分の間使っていなかったエアコンをつけま …
-
-
くせ毛の人はショートは無理?パーマは必要?毎朝のセットは?
晴れた日は大丈夫でも、ちょっと雨が降るとぼさぼさに・・・ 梅雨の時期は憂鬱になり …
