これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

熱中症の症状とは?予防法は?応急処置はどうすればいい?

   

3771031afa79018fcf49b5974de7b4ef_l

熱中症は高温多湿の環境に体が適応できないときに現れる症状です。

温暖化の影響もあり患者数は、年々増えています。

放っておくと、命に関わる事もあるので早めの対処が必要です。

スポンサーリンク

熱中症の症状とは?

熱中症の症状には大きく分けて3段階あります。

軽度の場合は、顔のほてりやめまい、立ちくらみの症状がでます。
次に「こむら返り」など筋肉のけいれんが始まります。

中等度になると、体のだるさや吐き気、汗のかき方がおかしくなってきます。
体温の調節機能が働かなくなり体温が上昇します。

重度になると、呼びかけに反応が無くなり、自力での水分補給が出来なくなります。
この段階まで行ってしまった場合には、ただちに病院で手当てが必要です。

スポンサーリンク

 

熱中症の予防法はある?

熱中症の予防法
・睡眠をしっかりとって、体調を整える
・水分をこまめに獲る
・塩分を適度に獲る

まずは、夜しっかりと眠れる環境を作り、バランスの良い食事を食べて体調を整えましょう。

暑くなると汗を大量にかくので、失われた水分を補給する必要があります。
その時には汗と一緒に流れ出た塩分も補給するようにしましょう。

 

熱中症の応急処置はどうすればいい?

熱中症になってしまったときの応急処置を説明します。

・涼しい所に移動させる
・服を脱がして、体温を下げる
・水分と塩分を補給する

風通しが良い場所に移動させ、保冷剤で首筋や脇、脚の付け根を冷やし体温を下げます。

スポーツドリンクなどを飲ませ、水分と塩分を同時に補給します。

 

まとめ

熱中症を予防するためには、日頃から体調を整える必要があります。
水分はこまめに獲り、汗で流れた塩分を補給する必要があります。

また、暑いときには昼間の外出を控え、涼しくなった夕方ごろから外出するのも良い方法です。

熱中症は命に関わることもある症状です、重度の場合にはすぐに病院へ行きましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ネギ 育て方 簡単
ネギの育て方 簡単に出来る水耕栽培の方法と注意点を紹介!

スポンサーリンク とても上手く料理ができたのに、最後の彩りの主役といってもいい「 …

夏バテは水の飲みすぎが原因?ミネラル不足?上手な水分補給の方法は?

スポンサーリンク 暑くなって汗をかくようになると、水分補給が必要になります。 特 …

喪中はがきの差出人は夫婦連名?故人との続柄と文面は?

  喪中はがきの書き方を紹介します。 スポンサーリンク 特に妻側の親族 …

0570 着信
0570から着信!かけ直す前にすることは?どこから電話がかかってきたか調べる方法を紹介!

スポンサーリンク 知らない番号からの着信があると、ちょっと身構えてしまいますよね …

新幹線 ベビーカー どこに置く
新幹線でベビーカーはどこに置く?座席予約時に知っておきたいこと!

小さな子供を連れての新幹線での移動。 スポンサーリンク 抱っこばかりしているのも …

夫婦喧嘩 子供 影響
夫婦喧嘩が子供に与える悪影響は深刻!ストレスを軽減する対策は?

スポンサーリンク どんなに仲の良い夫婦であっても、 「夫婦喧嘩をしたことがない」 …

こたつ布団がカビ臭い時はどうする?自宅で洗濯?天日干しが効果的?

スポンサーリンク 久しぶりにこたつを使おうと思ったら、布団がカビ臭い・・・ そん …

東京から大阪まで最も安く行くには?夜行バスで格安は?女性専用は?

スポンサーリンク 東京から大阪までの移動手段としては、バス、電車、新幹線、飛行機 …

お墓参り 水をかける
お墓参りで水をかける?かけてはいけない?正しいのはどっち?

スポンサーリンク お墓参りのマナーでよく解らない事の一つに、 お墓に水をかける? …

ご祝儀 相場 夫婦
ご祝儀の相場は夫婦で出席する時の金額はいくら?祝儀袋の名前の書き方は?

ある程度の年齢になると誰もが結婚式に招待されることがあると思います。 スポンサー …