朝になると学校へ行きたくないと小学生の子供が泣く理由は?
最近は小学生でも不登校の子供が増えています。
朝になって、子供が急に「学校へ行きたくない」と言ったら
ご両親はどう対応したらいいのか、行きたくない理由は何なのかと心配になるでしょう。
単に朝が苦手なだけなのか、それともいじめられているのではないか、など行きたくない理由は様々です。
今回は朝に子供が学校へ行きたくないという時の理由やその対処法についてお話ししていきたいと思います。
朝になると学校へ行きたくない理由は?
もし、子供が朝、「学校へ行きたくない」と言い出したら親はどう対応すればいいのでしょうか?
突然のことでびっくりしてしまうかもしれませんね。
大人でも休み明けの日は仕事に行きたくないときがあるように、
子供でもそういう時があると思うんです。
私が小学生の時も、嫌いな授業のある日や、
マラソンの練習がある日は行きたくないなあと思っていました。
きっとほとんどの人がそういう経験があるでしょう。
まずは子供の気持ちをきちんと聞いてあげましょう。
小学生の子供が朝になると泣く理由は?
大人なら「学校へ行くのは当たり前」「ただ甘えているだけ」と思い、
子供の気持ちを聞かずに学校へ行きなさいと叱ってしまうかもしれません。
しかし、ここで怒ってしまうと子供は自分の気持ちを親に話すことができなくなります。
まずは学校へ行きたくない理由がどうであれ、子供の気持ちを知ることが大切です。
子供が学校に行きたくないと泣くのには理由があるはずです。
子供が学校へ行きたくない理由は学年によっても違いがあります。
低学年と高学年に分けて調べてみました。
●低学年
・朝なかなか起きられないから
・学校生活になかなか馴染めない
・休みと学校との気持ちの切り替えができにくい
・給食が苦手
低学年ではこのような理由が多いようです。
確かに朝が苦手な子供は学校を休みたいなあと思うでしょう。
また、休みが続くと学校との気持ちの切り替えが難しい子供もいます。
●高学年
・友達関係で悩んでいる
・担任の先生が嫌
・勉強が難しくてついていけず、学校が楽しくない
・いじめられている
ちょっと深刻な悩みもあるようですね。
特に多いのが友達関係の悩みで、女の子に多い傾向があります。
朝になると学校へ行きたくないという時の対処法は?
朝になると学校へ行きたくないと子供が言った場合は、無理に行かせてはいけません。
理由をきちんと聞いてあげて、子供が少しでも安心して学校へ行けるように送り出してあげたいものですね。
次は、子供が学校に行きたくない理由別に対処法を紹介していきます。
朝が苦手な場合
早めの就寝を心がけ、朝も少し早めに起こすようにする。
時間ぎりぎりまで寝ていて、両親に「早く起きなさい」と怒られたら行きたくなくなるでしょう。
時間に余裕を持たせるようにするといいですね。
給食が苦手
事前に担任の先生に給食が苦手であることを伝えておきましょう。
量を少なくしてくれたりいろいろ対処してくれます。
嫌いなものでも食べれると褒めてあげましょう。
少しづつでも食べるようになると自信につながります。
休みと学校の気持ちの切り替えができない
これは大人でも難しいものです。
日曜夜のサザエさんを見終わると、憂鬱になってくるやつですよね^^;
休み時間には何して遊ぶの?
明日は誰と遊ぶの?
など楽しいことをイメージさせてあげるといいでしょう。
もう一つ、私がやっている対処法を紹介します。
とても簡単な事ですが、録画しておいた連ドラを毎週月曜日に子供たちと一緒に見るようにしています。
この方法を取り入れてからは、月曜日がそれほど憂鬱ではなくなりました。
むしろドラマの続きが気になるので待ち遠しく感じることも!
友人関係で悩んでいる
どういうことで悩んでいるのか聞いてあげましょう。
場合によっては子供だけで解決できないこともあるので、担任の先生に相談することをおすすめします。
勉強についていけない
少し時間がかかるかもしれませんが、親が一緒に勉強を見てあげることがいいと思います。
少しでも分かるようになると自信に繋がり学校も楽しくなってくると思います。
朝になると学校へ行きたくない理由は?のまとめ
子供が朝になると学校へ行きたくない理由はさまざまです。
無理に学校に行かせようとせず、子供の気持ちをきちんと聞いてあげることが必要です。
行きたくない理由が分かれば対処法を考えることも出来ます。
子供の心の悩みを少しでも軽くしてあげましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
赤ちゃんのストローマグの汚れの原因と落とし方!私が最後に試したのは・・・
赤ちゃんがストローマグを使って飲み物を飲めるようになってくれると ママはうれしい …
-
-
保育園探しはどうやって選ぶ?始める時期と選ぶポイントは?
スポンサーリンク 保育園は子供が毎日のように通う場所なので、 楽しく「行きたい」 …
-
-
赤ちゃんは良いけど旦那の世話はしたくない!女って大変ですよね!
スポンサーリンク 命がけの出産を終えたら次は大変な子育てが待っています。 とはい …
-
-
【体験談】ジャンプスーツがベビーに必要かは生活スタイルで決まる!
スポンサーリンク 寒さ対策として、上着や防寒着を用意しますが、 まだ歩くことので …
-
-
子育てにイライラして気狂いしそう!そんな時の対処法はコレ!
子育て中のママさんは、ホッと一息つく暇もないくらいに、 毎日子育て、家事に大忙し …
-
-
赤ちゃんとの外出 車でお出かけする時の注意点は?
スポンサーリンク 赤ちゃんが誕生すると、里帰りなどで …
-
-
子育てで特に辛い時期3選!育児経験者が語る成長段階別の大変さとは?
スポンサーリンク おなかの中で10月10日。待望の赤ちゃんに会えた喜びもつかの間 …
-
-
3ヶ月の赤ちゃんの頭皮にできるフケやかさぶたの原因と対策!
スポンサーリンク 毎日きちんとお風呂に入って頭も洗っているのに、 赤ちゃんの頭に …
-
-
給食を完食できない子供に苦痛を感じさせずに食べてもらうには?
給食で悩んでいる子供は結構います。 好き嫌いがあったり、小食であったりと理由はさ …
-
-
乳児湿疹で処方されるプロペトの効果は?使い方と2つの注意点を紹介!
スポンサーリンク 赤ちゃんの肌がカサカサして赤いブツブツや、 黄色いかさぶたのよ …