【体験談】ジャンプスーツがベビーに必要かは生活スタイルで決まる!
2018/01/26
寒さ対策として、上着や防寒着を用意しますが、
まだ歩くことのできないベビーにはどのようなものを用意すればいいのか迷ってしまうことがあると思います。
初めての赤ちゃんなら迷ってしまうのも当然ですよね。
ママ友からの情報や口コミなどを見てみると
ジャンプスーツが暖かくていいようですが、ベビーにも必要でしょうか?
「買ってしまったけれど、あまり着る機会がなかった」ということにならないためにも、メリット・デメリットなども知っておきましょう。
また、ジャンプスーツ以外でも寒い冬に活躍するアウターや防寒着も紹介します。
ジャンプスーツはベビーに必要?メリット・デメリットを紹介!
「ジャンプスーツ」とは大人でいうと『つなぎ』の服のようなもので、上下がつながっている服の事です。
上下がつながっているのでとても暖かく、寒い冬にはとても重宝します。
種類もいろいろあり、薄いフリース生地のものから
冷たい風が入り込まないような丈夫なものまであります。
私なりにいろいろ調べてみたところ、ジャンプスーツはライフスタイルによって
用意しておいた方がいい人と、あまり必要が無い人に分かれるようです。
■用意しておいた方がいい場合
・住んでいる地域が寒さが厳しい(雪がたくさん降るなど)
・子供を連れて出かける機会が多い方
■ジャンプスーツ以外を用意しておいた方がいい場合
・比較的近場に出かけることが多く、電車やバスなどを利用することが多い方
(電車やバスなどは中が温かいのでジャンプスーツでは暑すぎることも・・・上着などで調節できる方がいいでしょう)
でもやっぱりジャンプスーツは用意しておきたい、という人のためにメリットとデメリットも紹介しておきます。
[メリット]
・上下がつながっているので、風が入ってこない
・保温性がある
・かわいいデザインのものや種類が豊富
[デメリット]
・おむつ替えの時など、脱ぎ着が面倒
・温かくなりすぎて蒸れてしまい、汗をかいてしまうことがある
などがあります。
おむつ替えの時などの面倒さは、足元から開けるタイプのものを選ぶと楽におむつ替えができます。
特に寒さが厳しくない地域でしたら薄手タイプのジャンプスーツを選ぶのもいいかもしれませんね。
私が赤ちゃんにジャンプスーツを着せていた理由!
私も子供が小さいころはジャンプスーツを着せていました。
ジャンプスーツを使っていた一番の理由は、
急に出かけることになった時に、今着ている服の上からサッとジャンプスーツを着せるだけでOKだったからです。
上の子の幼稚園のお迎えの時などはいつもジャンプスーツを着せていました。
ジャンプスーツはいろいろな場面で使うことができますので、
1枚は用意しておくのがいいかもしれませんね。
ジャンプスーツ以外でベビーにおススメのアウターは?
ジャンプスーツは暖かくて風を通さないので、寒い時期にはとても活躍します。
しかし、車や電車などでの移動や短時間での外出が多い場合はあまりオススメできません。
こういった場合は脱ぎ着のしやすいものや、軽い素材のアウターの方がいいです。
●ポンチョ
少し寒いかなと感じたらパッと羽織れるポンチョの出番です。
袖がなく、上から着せるだけなので、ママも楽チンですね。
袖がないので赤ちゃんも動きやすく、クルクルっと丸めることができるので荷物にもなりません。
●ベスト
本格的な冬が来る前に活躍するベスト!
フリースやキルトなどいろいろな素材のものがあります。
こちらも袖がなく動きやすくて軽いのが人気ですね。
●ダウンジャケット
何といっても軽くて温かいというところがダウンジャケットの良さです。
最近は家で洗えるものもあるので汚すことをそれほど気にしなくていいでしょう。
ジャンプスーツはベビーに必要?のまとめ
ジャンプスーツは寒い季節にとても重宝します。
しかし、温かくなりすぎて蒸れたりすることもあるので注意が必要です。
ジャンプスーツは1枚あると便利ですが、ライフスタイルによってアウターや防寒着を選ぶといいでしょう。
寒い季節を快適に乗り切るため、ぜひ参考にしてみて下さいね。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
どうしよう!?赤ちゃんがご飯を食べない!離乳食の悩み
スポンサーリンク 離乳食が始まっても思うように赤ちゃんが食べてくれないことってあ …
-
-
乳児湿疹で処方されるプロペトの効果は?使い方と2つの注意点を紹介!
スポンサーリンク 赤ちゃんの肌がカサカサして赤いブツブツや、 黄色いかさぶたのよ …
-
-
子育てが辛い時期に読んでみてください!私流子育て論!
スポンサーリンク 子供を産んで育てる。 言葉で言えば簡単です。 が、しかし! 子 …
-
-
子育てのイライラ解消法!よくある3つの事例に対する私の考え方は・・・
小さな子供を抱えてると、1日のうち、 予定通りに進むことの方が少なかったりします …
-
-
子育てで特に辛い時期3選!育児経験者が語る成長段階別の大変さとは?
スポンサーリンク おなかの中で10月10日。待望の赤ちゃんに会えた喜びもつかの間 …
-
-
使わないおもちゃを捨てるタイミングと壊れたおもちゃの捨て方は?
スポンサーリンク 子供の日、お誕生日など子供におもちゃを買ってあげたり、もらった …
-
-
私って母親失格かも!?子育てでついイライラをぶつけて陥る自己嫌悪
スポンサーリンク わが子は最高に可愛いですよね。 可愛いのに子育てや家事に追われ …
-
-
子育て中の悩み 男の子の育児で大変なことは?私が一番苦しんだのは・・・
スポンサーリンク 男の子のママにとって、『性別が違うことによる壁』というのを 1 …
-
-
新生児の育児は辛い?産後の子育て不安に負けない育児の楽しみ方!
出産という大役を終え、いよいよ母としてのスタート。 スポンサーリンク 至れり尽く …
-
-
子育てが辛い時には周りに相談!おススメ場所の紹介と自分へのご褒美のススメ!
子育てに日々奮闘している中で、 子育てが辛いと感じる時もあるのではないでしょうか …