【体験談】ジャンプスーツがベビーに必要かは生活スタイルで決まる!
2018/01/26
寒さ対策として、上着や防寒着を用意しますが、
まだ歩くことのできないベビーにはどのようなものを用意すればいいのか迷ってしまうことがあると思います。
初めての赤ちゃんなら迷ってしまうのも当然ですよね。
ママ友からの情報や口コミなどを見てみると
ジャンプスーツが暖かくていいようですが、ベビーにも必要でしょうか?
「買ってしまったけれど、あまり着る機会がなかった」ということにならないためにも、メリット・デメリットなども知っておきましょう。
また、ジャンプスーツ以外でも寒い冬に活躍するアウターや防寒着も紹介します。
ジャンプスーツはベビーに必要?メリット・デメリットを紹介!
「ジャンプスーツ」とは大人でいうと『つなぎ』の服のようなもので、上下がつながっている服の事です。
上下がつながっているのでとても暖かく、寒い冬にはとても重宝します。
種類もいろいろあり、薄いフリース生地のものから
冷たい風が入り込まないような丈夫なものまであります。
私なりにいろいろ調べてみたところ、ジャンプスーツはライフスタイルによって
用意しておいた方がいい人と、あまり必要が無い人に分かれるようです。
■用意しておいた方がいい場合
・住んでいる地域が寒さが厳しい(雪がたくさん降るなど)
・子供を連れて出かける機会が多い方
■ジャンプスーツ以外を用意しておいた方がいい場合
・比較的近場に出かけることが多く、電車やバスなどを利用することが多い方
(電車やバスなどは中が温かいのでジャンプスーツでは暑すぎることも・・・上着などで調節できる方がいいでしょう)
でもやっぱりジャンプスーツは用意しておきたい、という人のためにメリットとデメリットも紹介しておきます。
[メリット]
・上下がつながっているので、風が入ってこない
・保温性がある
・かわいいデザインのものや種類が豊富
[デメリット]
・おむつ替えの時など、脱ぎ着が面倒
・温かくなりすぎて蒸れてしまい、汗をかいてしまうことがある
などがあります。
おむつ替えの時などの面倒さは、足元から開けるタイプのものを選ぶと楽におむつ替えができます。
特に寒さが厳しくない地域でしたら薄手タイプのジャンプスーツを選ぶのもいいかもしれませんね。
私が赤ちゃんにジャンプスーツを着せていた理由!
私も子供が小さいころはジャンプスーツを着せていました。
ジャンプスーツを使っていた一番の理由は、
急に出かけることになった時に、今着ている服の上からサッとジャンプスーツを着せるだけでOKだったからです。
上の子の幼稚園のお迎えの時などはいつもジャンプスーツを着せていました。
ジャンプスーツはいろいろな場面で使うことができますので、
1枚は用意しておくのがいいかもしれませんね。
ジャンプスーツ以外でベビーにおススメのアウターは?
ジャンプスーツは暖かくて風を通さないので、寒い時期にはとても活躍します。
しかし、車や電車などでの移動や短時間での外出が多い場合はあまりオススメできません。
こういった場合は脱ぎ着のしやすいものや、軽い素材のアウターの方がいいです。
●ポンチョ
少し寒いかなと感じたらパッと羽織れるポンチョの出番です。
袖がなく、上から着せるだけなので、ママも楽チンですね。
袖がないので赤ちゃんも動きやすく、クルクルっと丸めることができるので荷物にもなりません。
●ベスト
本格的な冬が来る前に活躍するベスト!
フリースやキルトなどいろいろな素材のものがあります。
こちらも袖がなく動きやすくて軽いのが人気ですね。
●ダウンジャケット
何といっても軽くて温かいというところがダウンジャケットの良さです。
最近は家で洗えるものもあるので汚すことをそれほど気にしなくていいでしょう。
ジャンプスーツはベビーに必要?のまとめ
ジャンプスーツは寒い季節にとても重宝します。
しかし、温かくなりすぎて蒸れたりすることもあるので注意が必要です。
ジャンプスーツは1枚あると便利ですが、ライフスタイルによってアウターや防寒着を選ぶといいでしょう。
寒い季節を快適に乗り切るため、ぜひ参考にしてみて下さいね。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
子育ての悩み 一人っ子のメリットデメリットとママがするべき事とは?
どのママでも、ほとんどのママが最初は一人っ子のママです。 多くの子供は、一人っ子 …
-
-
ベビーカーのフットマフはいつまで使える?身近なもので代用するなら?
スポンサーリンク ベビーカーで外出することが多いママさんは、 ベビ …
-
-
子供が病気なのに看病しているとイライラしてしまう理由と解消法!
これからの時期に流行する子供の病気はたくさんあり、 病気にかかると症状が長引いた …
-
-
赤ちゃんの外出はいつからOK?生後1か月の場合は?必要な持ち物は?
スポンサーリンク 「生後何か月くらいから赤ちゃんと一緒にお出かけしていいの?」と …
-
-
乳児湿疹で処方されるプロペトの効果は?使い方と2つの注意点を紹介!
スポンサーリンク 赤ちゃんの肌がカサカサして赤いブツブツや、 黄色いかさぶたのよ …
-
-
どうしよう!?赤ちゃんがご飯を食べない!離乳食の悩み
スポンサーリンク 離乳食が始まっても思うように赤ちゃんが食べてくれないことってあ …
-
-
赤ちゃんのストローマグの汚れの原因と落とし方!私が最後に試したのは・・・
赤ちゃんがストローマグを使って飲み物を飲めるようになってくれると ママはうれしい …
-
-
いつになったら寝てくれる?赤ちゃんを寝かしつける5つのコツ!
スポンサーリンク 子育て中の苦労の1つに「寝かしつけ」がありますよね。 中にはす …
-
-
使わないおもちゃを捨てるタイミングと壊れたおもちゃの捨て方は?
スポンサーリンク 子供の日、お誕生日など子供におもちゃを買ってあげたり、もらった …
-
-
赤ちゃんは良いけど旦那の世話はしたくない!女って大変ですよね!
スポンサーリンク 命がけの出産を終えたら次は大変な子育てが待っています。 とはい …