日銀のマイナス金利は効果なし?導入する目的と住宅ローンへの影響は?
日銀が発表したマイナス金利政策。
日本では初めての導入なので、どのような影響があるのか気になりますね。
景気を良くする効果があるのか?
普段の生活には、どのような影響があるのか?
企業への融資を担当している現役の銀行員に聞いてみました。
日銀のマイナス金利は効果なし?
日銀がマイナス金利政策の導入を発表しました。
マイナス金利政策というのは、
銀行が日銀に預けるお金に対する金利がマイナスになるというものです。
日本では初めて導入されるこの政策、様々なところに影響がありそうですね。
日銀としては景気を良くするために導入したのでしょうが、実際のところはどうなのか気になりますよね。
メガバンクで企業への融資を担当している現役の銀行員に聞いてみたところ
『効果なし』との答えでした。
もちろん理由も聞いたのですが、それを説明する前に
日銀がマイナス金利政策を導入した目的を知っておく必要があります。
日銀がマイナス金利を導入する目的は?
今回のマイナス金利政策は、どのような目的で導入されたのか確認しておきましょう。
銀行では、預金者から預かったお金全てを融資や投資などに使っているわけではありません。
貸出先が無い場合には、余ったお金を日銀に預けています。
今までは、日銀に預けると少しでも金利が付いていたので利益が出ていたのですが
今後は新規で預ける分には金利がマイナスになります。
「預けるとお金が減ってしまうので、頑張って貸出先を探すだろう」というのが日銀の考えです。
民間企業や個人にお金が回ることで経済が活性化し、景気の回復を狙っています。
ここで先ほどの現役銀行員の話ですが
『今現在、貸出を渋っている状況はない』
そして
『貸し出すためのお金が増えても、貸出先が無ければ貸出せない』
との事でした。
なので、今回のマイナス金利は『効果なし』との事でした。
ただ、『住宅ローンの金利は下がるかも?』とも言っていました。
日銀のマイナス金利で住宅ローンへの影響は?
日銀がマイナス金利を発表して以降、長期金利は大幅に低下しています。
長期金利は住宅ローンに大きな影響があるので、住宅ローンの金利も下がると考えられます。
実際にいくつかの銀行では、住宅ローン金利の引き下げが発表されています。
これからも引き下げ圧力が掛かることが予想されます。
今から家の購入を考えている場合には、
長期金利が過去最低にまで下がっている今がチャンスかもしれないですね。
もしすでに住宅ローンを借りている場合には、
借り換えを検討しましょう。
長期間借りる住宅ローンの場合、金利が少し下がるだけでも総支払額が変わります。
3000万円を35年ローンで借りた場合、0.1%変わるだけで数十万円の違いが生まれます。
住宅ローンは、これから過去最低レベルまで下がることが予想されています。
日銀のマイナス金利政策に上手く乗っかりたいですね。
まとめ
日銀のマイナス金利政策は、景気を良くする効果は疑問ですが
住宅ローンの金利を引き下げる効果はありそうです。
日銀の政策に上手く乗っかって、住宅ローンで得をしちゃいましょう。
これからローンを組む人だけでなく、
すでに借りている人でも借り換えを検討しましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
小学校入学と同時に引越しする際の手続きと親が気をつけることは?
父親の仕事の都合や、家庭の事情などで、子供が小学校へ入学する際に引越しを考えてい …
-
-
年賀状を出してない人への返事とマナー!寒中見舞いの注意点とは?
スポンサーリンク 出し忘れなど、年賀状を出していなかった人から届いたときにはどう …
-
-
帯状疱疹はストレスが原因?予防に有効なワクチンの費用はどれくらい?
以前の私の友人のお母さんが 「帯状疱疹になってとても辛かった。」 「痛みの期間が …
-
-
職場の飲み会での店選びのコツは?私の幹事での失敗談も紹介します!
スポンサーリンク 若手社会人のうちは職場の飲み会の幹事を任されることも多いですよ …
-
-
エアコンのカビの臭い原因は冷房使用時の使い方に問題があった!
スポンサーリンク 久々にエアコンをつけてみたら、いやーな臭いが。 当分つけていな …
-
-
犬の夏バテ対策で食事が大切な理由は?症状別のエサの与え方は?
犬は全身が毛で覆われていることもあり、暑さには弱い生き物です。 高温多湿の環境で …
-
-
枚岡神社の駐車場の混雑状況と料金は?車でのアクセス方法も紹介!
スポンサーリンク 初詣や秋祭り、お宮参りに厄除けの祈祷など 大勢の人が訪れる東大 …
-
-
子供が家の鍵をなくす事も!一年生から鍵っ子で大丈夫?
ちょっとした用事や、仕事などで家を空けるとき、 子供に鍵を持たせて「ママが帰って …
-
-
手足口病の症状が出ると子供の保育園は何日休む事になるの?
これから夏に向けて流行することが多い「手足口病」! 夏風邪の1つとも言われており …
-
-
夫婦での休日が暇でつまらない!を解消する家での過ごし方と外での楽しみ方!
スポンサーリンク 毎日が戦争のように忙しかった子育ても一段落し、夫婦だけで休日を …