これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

お年玉年賀はがき 未使用が当選したら?書き損じの場合は?引き換え方法と期限は?

   

215576

多めに用意したお年玉年賀はがき未使用のまま余ってしまう事や
書き損じてしまったものなどは、どうされていますか?

手数料を払えば、普通のはがきに交換してもらえるのですが
直ぐに交換するのは、もったいないです。

未使用のはがきや、書き損じたはがきの賢い使い道を紹介します。

スポンサーリンク

お年玉年賀はがきの未使用のものが当選した場合は?

多めに用意したお年玉年賀はがきが余ってしまう事はよくあることです。
そのようなハガキは懸賞などに使う方が多いですが、お年玉くじに当選している場合もあります。

もし未使用のはがきが、お年玉くじに当選した場合にはどうなるかご存知ですか?

答えをいうと、未使用のものであっても当選は認められます
くじの部分に交換済みの印を押されますが、その後はハガキとしても使うことが出来ます。

これは書き損じた場合でも同じです。

 

お年玉年賀はがきを書き損じた場合はどうする?

お年玉年賀はがきを書き損じた場合、手数料を払えば普通はがきや切手に交換してもらえます。

しかし書き損じたはがきが当選する可能性もあります。

そのため交換する際には、お年玉年賀はがき当選番号が発表されてから
外れたのを確認して交換するのが賢い方法です。

ちなみに手数料は、普通のはがきや切手に交換する場合は1枚5円です。

また近親者にご不幸があり「喪に服すため年賀はがきを使えない」という場合には
無料で交換してもらえます。


スポンサーリンク

お年玉年賀はがきの引き換え方法と期限は?

2016年のお年玉付年賀はがきの抽選日は2016年1月17日です。

引き換え方法は最寄りの郵便局へ、当選したハガキ本人確認が出来る
運転免許証や保険証を持参するだけです。

持参したはがきは、くじ部分に判を押されるだけですぐに返却されます。

賞品の引き換え期限は、7月の中旬ごろまでの約6か月間となっています。

 

まとめ

お年玉年賀はがきの未使用なものや、書き損じたものは
手数料を払えば普通のはがきや切手と交換できます。

しかしお年玉くじに当選する可能性もあるので、
交換する際には、当選番号を確認したうえで外れたのを確認してから交換しましょう。

当選した場合には、
はがきが未使用のものであっても、書き損じたものであっても有効です。

また、その後はハガキとしてもちゃんと使うことが出来ます。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

フリース 静電気 予防
フリースの静電気予防対策!服の組み合わせと柔軟剤を使った方法を紹介!

フリースって本当に軽くて、温かくて、冬の衣類ではなくてはならない存在ですよね。 …

車の暑さ対策でチャイルドシートはどうしてる?窓やフロントガラスは?

スポンサーリンク 夏の暑い時期、駐車場にとめている車の中は かなりの高温になって …

枚岡神社 駐車場
枚岡神社の駐車場の混雑状況と料金は?車でのアクセス方法も紹介!

スポンサーリンク 初詣や秋祭り、お宮参りに厄除けの祈祷など 大勢の人が訪れる東大 …

no image
くせ毛の人はショートは無理?パーマは必要?毎朝のセットは?

晴れた日は大丈夫でも、ちょっと雨が降るとぼさぼさに・・・ 梅雨の時期は憂鬱になり …

ノロウイルス 消毒 ハイター 作り方
ノロウイルスの消毒におススメの簡単ハイター消毒液の作り方!!

スポンサーリンク 冬はクリスマス、お正月と楽しいイベントが続きますね。 そんな楽 …

ぜんざいやおしるこでダイエットできる?驚き小豆パワーの秘密とは!

スポンサーリンク これからの寒い季節、 ぜんざいや、おしるこが好きな人とっては絶 …

ワイドfm 大阪ではいつから?周波数は?聴取エリアはどこまで?

スポンサーリンク AM放送が聞こえにくい状況を改善するために行われるワイドFM( …

落雷から身を守るにはどうする?木の下は危険?安全な場所は?

スポンサーリンク 夏になると増えてくるのが雷による事故です。 日本では夏の間に観 …

防災用の非常食でおいしいのは?何を用意すればいい?何日分必要?

スポンサーリンク 防災意識の高まりもあり、非常食を備蓄している方が増えているそう …

賃貸エアコン クリーニング 勝手に
賃貸のエアコンクリーニングを勝手すると料金が借主負担になる事も!

スポンサーリンク もうそろそろエアコンが必要になってくる季節になりましたね。 一 …