オクトーバーフェストとは?2015年の場所はどこで?値段は高い?
ドイツビールのお祭り、オクトーバーフェストを紹介します。
本場ドイツでは、640万人が来場する世界最大のビール祭りです。
日本でのオクトーバーフェストも年々規模が大きくなり、
2015年はのべ10か所で開催されます。
オクトーバーフェストとは何?
オクトーバーフェストはドイツのミュンヘンで行われる世界最大規模のお祭りです。
会場では音楽が流れ、ソーセージなどをつまみながら
ビールテントと呼ばれる仮設店舗で販売されるビールを頂きます。
日本でも小規模なオクトーバーフェストは行われていましたが、
2003年からは本格的に開催されています。
初年度は東京の日比谷、横浜の赤レンガ倉庫で行われましたが、
年々、規模が大きくなり会場も増えてきています。
オクトーバーフェスト2015年の場所はどこ?
オクトーバーフェスト2015年は、のべ10か所で行われます。
4月24日~5月6日
お台場オクトーバーフェスト2015〜SPRING〜
5月15日~5月24日
日比谷オクトーバーフェスト2015~SPRING~
5月29~6月7日
駒沢オクトーバーフェスト2015
6月19日~6月28日
奈良オクトーバーフェスト2015
6月26日~7月5日
立川オクトーバーフェスト2015
7月3日〜7月12日
東北オクトーバーフェスト2015
7月10日~7月20日
豊洲オクトーバーフェスト2015
8月21日~8月30日
芝オクトーバーフェスト2015
9月11日~9月20日
日比谷オクトーバーフェスト2015
10月2日~10月12日
お台場オクトーバーフェスト2015
本場ドイツのお祭りは、9月下旬から10月上旬に行われます。
そのためオクトーバーフェスト(10月のお祭り)と呼ばれます。
日本では4月から10月にかけて各地で行われるため、
ドイツビールのお祭り=オクトーバーフェストという認識になっています。
オクトーバーフェストの値段は高い?
オクトーバーフェストでは、飲み物や食べ物の値段が高いといわれています。
実際、少し割高な印象もあります。
参考程度に、値段を紹介すると
会場によってメニューが違いますが、ビールは1杯1000円~
食べ物は一皿1500円~ぐらいが相場になっています。
本場ドイツでも同じくらいの価格設定で、
お祭り価格と考えれば、妥当な価格かなとも思います。
お祭りの雰囲気を楽しみながらドイツビールを頂ける機会は滅多にありません。
せっかくの機会ですから、存分に楽しみましょう。
まとめ
日本では、4月から10月にかけて各地で行われるオクトーバーフェスト。
各会場では、その場所だけの限定メニューが用意されています。
またバンド演奏など雰囲気を盛り上げる工夫も盛りだくさん。
祭りの楽しい雰囲気と共に、本場ドイツの美味しいビールを頂きましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
敬老の日のプレゼントで喜ばれる物は?メッセージカードの例文も紹介!
スポンサーリンク 9月17日は「敬老の日」ですね。 日頃の感謝の気持ちを込めて何 …
-
-
箕面の滝へのアクセス 電車の場合は?今年は色づきが悪い?紅葉の見頃と混雑状況は?
スポンサーリンク 11月23日、勤労感謝の日に箕面の滝に紅葉狩りに行ってきました …
-
-
七五三の日程で2015年の混雑日はいつ?神社の予約は必要?
スポンサーリンク 七五三の日程は決まりましたか? なんとなく11月の日曜日に・・ …
-
-
お彼岸の墓参りはいつ行く?お供えの花は?仏滅は避けた方が良い?
スポンサーリンク 2015年の秋のお彼岸は、 9月20日が彼岸入り、秋分の日の2 …
-
-
ディズニーハロウィン2015年の混雑具合は?アトラクorキャラグリで変わるお薦めの時期は?
スポンサーリンク 2015年のディズニー・ハロウィンは9月8日~11月1日の日程 …
-
-
長野えびす講花火の場所取りは何時までに?穴場スポットはある?
スポンサーリンク 長野えびす講煙火大会は毎年11月23日に行われる花火大会です。 …
-
-
広島のえびす講とはどんな祭り?日程と見どころを紹介!
スポンサーリンク 広島のえびす講といえば・・・ 毎年30万人が訪れる歴史のあるお …
-
-
七五三で3歳は男の子もするの?数えか満か2015年にお参りする人は?
スポンサーリンク 七五三といえば、男の子は5歳、女の子は3歳と7歳 と思っている …
-
-
大阪箕面の滝の紅葉は見頃はいつ?アクセスは?駐車場はある?
スポンサーリンク 大阪の紅葉の名所といえば箕面です。 特に箕面の滝がある箕面公園 …
-
-
敬老の日のプレゼントは何歳から?手作りは幼児でも出来る?孫の写真は?
スポンサーリンク 9月の第3月曜日は敬老の日です。 長年、社会に貢献してこられた …