幼稚園での敬老の日製作が一つしかない時はどっちの両親にあげる?
敬老の日が近づくと幼稚園や保育園ではおじいちゃん、おばあちゃんに手作りプレゼントを制作します。
このプレゼントが一つしかない場合、どちらの両親にプレゼントするのか悩みますよね。
出来れば自分の母親にあげたいけれど、旦那の両親を疎かにするわけにもいかないし・・・
そんな場合の解決方法を紹介します。
幼稚園での敬老の日製作が一つだけの時はどうする?
幼稚園で作った敬老の日製作のプレゼントが一つしかない場合、どっちの両親にあげるべきなのか悩んだことはありませんか?
できれば自分の両親にプレゼントしたい・・・
でも旦那の両親に渡すべき?
近くに住んでいる方を優先するべき?
普段からお世話になっているのは?
プレゼントした時に喜んでくれそうなのは?
この問題はいくら考えても『これだ!』という答えは出てきません。
そんな時におすすめの解決策を紹介します。
幼稚園で作った敬老の日のプレゼントはどっちにあげる?
幼稚園での敬老の日制作をどっちの両親にあげるか決められない場合の解決策を2つ紹介します。
①どちらにもあげない
②同じようなものを子供と一緒に作り、両方にプレゼントする
まずは①の解決策を説明します。
「幼稚園でこんなものを作ったよ」とそれぞれの実家に見せに行きましょう。
そのうえで手作りのプレゼントが一つしかない事を話し、
「あげることが出来ないので家に飾っておくね」と説明するのはどうでしょうか。
次に②の解決策です。
こちらの場合は、子供が幼稚園で作ってきたものを参考に同じようなプレゼントを一緒に作りましょう。
画用紙や折り紙、シール、マジックなど必要な物は100均でほぼ揃います。
最後に幼稚園で作ったものと家で作ったもの、
どのプレゼントをどちらの両親に渡すかは子供に決めてもらいましょう。
個人的には②の解決策がお薦めです。
やっぱりプレゼントして喜んでもらいたいですもんね。
画用紙を切ったり貼ったりしながら、折り紙やシールで装飾する・・・
実際に作ってみると案外簡単に出来るものですよ^^
【関連記事】
幼児の手作りプレゼントは手形がおススメ!
まとめ
幼稚園の敬老の日製作をどっちの両親にプレゼントするかで悩んだ時の参考にしてくださいね。
また、このような問題は悩み過ぎるのもよくありません。
あまり深く考えずにプレゼントを二つ用意し、「孫が作ったプレゼントを渡して喜んでもらう」そんな感じでいいのではないでしょうか。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
大阪箕面の滝の紅葉は見頃はいつ?アクセスは?駐車場はある?
大阪の紅葉の名所といえば箕面です。 特に箕面の滝がある箕面公園は、紅葉を楽しむス …
-
-
佐賀バルーンフェスタで宿泊するなら?会場へのアクセスと周辺の観光名所は?
佐賀バルーンフェスタで宿泊するのにお薦めのホテルを紹介します。 駅から近く、アク …
-
-
ハロウィンの仮装 子供の衣装は手作りで!男女別におススメを紹介!
日本でもかなり定着してきた感のあるハロウィン。 英会話教室などの習い事だけでなく …
-
-
ハロウィンの傷メイクを100均で!やり方や上手く作るコツは?
ハロウィンの仮装にちょっとしたメイクを施すだけで 雰囲気のある本格的な仮装になり …
-
-
佐賀バルーンフェスタは子連れでも楽しめる?必要な持ち物と見どころは?
佐賀バルーンフェスタ2015は 10月29日から11月3日の日程で行われます。 …
-
-
ハロウィンホラーナイトの混雑はエクスプレスパスで避けられる?料金と購入方法は?
毎年パワーアップしているハロウィンホラーナイト! 今年は、かなり凄いようです。 …
-
-
敬老の日の手作りプレゼント 幼児なら手形が簡単?スタンプ台の作り方は?
もうすぐ敬老の日ですね。 おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントは孫の成長が感 …
-
-
敬老の日のプレゼントで喜ばれる物は?メッセージカードの例文も紹介!
9月17日は「敬老の日」ですね。 日頃の感謝の気持ちを込めて何か送りたいと思って …
-
-
赤い羽根募金とは何?募金の時期や期間、使い道はどうなってる?
募金をすると赤い羽根が貰える「赤い羽根共同募金」 毎年決まった時期になると街頭で …
-
-
運動会のお弁当での食中毒の原因と簡単にできる安全対策!
夏の暑さのピークを越え、少し涼しくなった秋に運動会を開催する学校も多いですね。 …