これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

ハロウィンのイベントで注目のテーマパークは?ディズニー?ユニバ?

   

095645

テーマパークでのハロウィンイベントは楽しいものです。

期間や内容に違いはあるものの、普段とは違うパークを楽しめます。

ディズニーUSJなどハロウィンイベントを行うテーマパークを紹介します。

スポンサーリンク

ハロウィンのイベントで注目のテーマパークは?

ハロウィンのイベントを行うテーマパークを紹介します。

ディズニーランドやUSJは定番のテーマパークになりますが、
それ以外にもハロウィンイベントを行っているところはあります。

・サンリオピューロランド
9月4日から10月31日まで「ピューロハロウィーン2015」が行われます。
参加型のダンスパレード、「ハロウィーンマーチングパレード2015」が見ものです。

 

・ハウステンボス
10月10日から10月31日の期間、「絶叫ハロウィン」を開催。
ゾンビのホラーと脱出ゲームがコラボしたゾンビかくれんぼに注目!

今年のテーマは絶叫という事なので、叫んでストレス解消しましょう。

 

ディズニー ハロウィンの2015年の期間は?

定番のディズニー・ハロウィーン20159月8日(火)から11月1日(日)の期間で行われます。

ディズニーシーではヴィランズ(悪役)が主役の「ザ・ヴィランズ・ワールド
白雪姫の魔女やピーター・パンのフック船長など、悪役が登場するクールなショーが見ものです。

ディスニーランドでは「ハッピーハロウィーンハーベスト
大きなパンプキンとディズニーの仲間たちの秋の収穫を祝うハロウィンパレードを楽しめます。


スポンサーリンク

ユニバのハロウィン ホラーナイトの期間は?

ユニバのハロウィンといえば、「ハロウィーン・ホラー・ナイト」です。

2015年の日程は、9月11日(金)から11月8日(日)までの期間で行われます。

パワーアップしたホラーエリアのストリート・ゾンビ

呪われたアトラクションでは、
「貞子」「呪怨」に加え、「学校の怪談」が加わり期間限定の特別仕様になっています。

自ら歩いて進んでいく屋内型ホラーアトラクションのウォークスルー・メイズ
新アトラクション「トラウマ〜最恐実験病棟〜」はホラーレベル最恐ランクのレベル10
中学生以下は体験不可になっています。

 

まとめ

ディズニーやUSJは、ハロウィンイベントの定番ですが、
それ以外で注目なのは、ハウステンボスの「絶叫ハロウィン」です。

迫りくるゾンビの恐怖と、大人気の脱出ゲームのコラボ。
ぜひともチャレンジしたいアトラクションです。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 秋のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

佐賀バルーンフェスタで宿泊するなら?会場へのアクセスと周辺の観光名所は?

スポンサーリンク 佐賀バルーンフェスタで宿泊するのにお薦めのホテルを紹介します。 …

敬老の日に贈る花の定番とその花言葉は?避けた方がいい花は?

スポンサーリンク 敬老の日にお花をプレゼントしようと思ったものの、 何の花を贈れ …

オクトーバーフェストとは?2015年の場所はどこで?値段は高い?

スポンサーリンク ドイツビールのお祭り、オクトーバーフェストを紹介します。 本場 …

七五三で3歳は男の子もするの?数えか満か2015年にお参りする人は?

スポンサーリンク 七五三といえば、男の子は5歳、女の子は3歳と7歳 と思っている …

佐賀バルーンフェスタは子連れでも楽しめる?必要な持ち物と見どころは?

スポンサーリンク 佐賀バルーンフェスタ2015は 10月29日から11月3日の日 …

岸和田だんじり祭の日程 2015年は?子連れでも見物できる?車はどこに停める?

スポンサーリンク 元々は五穀豊穣を祈願するお祭りだった「岸和田だんじり祭」 約4 …

ハロウィンの由来はお盆と同じ?なぜかぼちゃ?仮装する理由は?

スポンサーリンク 10月のイベントとして定着してきたハロウィン。 楽しいお祭りと …

昭和記念公園の紅葉の見頃とお薦めスポット!現在の色づき状況は?

スポンサーリンク 東京ドーム40個分の広さがある昭和記念公園。 この自然豊かな公 …

運動会 場所取り 必需品
運動会の場所取りの必需品は?気をつけたいトラブルや大人のマナー!

スポンサーリンク 運動会では、子供の頑張る姿をいい席で見たいという方も多く、運動 …

敬老の日のプレゼントは何歳から?手作りは幼児でも出来る?孫の写真は?

スポンサーリンク 9月の第3月曜日は敬老の日です。 長年、社会に貢献してこられた …