七五三での母親の服装に決まりはある?洋服の色は?着物なら訪問着?
子供の七五三で悩むことの一つに母親の服装があります。
父親の場合は、迷わずスーツに決まりますが、
母親の服装って悩みますね。
洋服にするか、着物にするか。
色はどうすればいいか。
七五三での母親の服装について解説します。
七五三での母親の服装に決まりはある?
七五三は家族での内々のお祝いなので、服装に関する決まりやルールはありません。
洋服の人もいれば、着物の人もいます。
色もさまざまで、黒っぽい服の人もいれば、淡い色の人もいます。
中には、普段着?という方もいるぐらいです。
服装に関する決まりごとはありませんが、一つだけ注意したいことは
七五三の主役は、子供だという事です。
あまりに派手すぎる服は、子供よりも目立ってしまいます。
主役を引き立てるような、服装を選びましょう。
七五三で母が洋服の場合の色は?
季節的な事もあり、黒っぽい服が多いですが
ピンクやベージュなどの淡い色の人もいます。
卒園式や入学式でも着れそうな、ワンピースの人もいます。
特別な決まりはないので、派手すぎない格好をしましょう。
子供が小さい場合には、抱っこすること、
七五三は神社なので砂利道を歩くことを想定して
アクセサリーやヒールの高さなども考慮しましょう。
七五三で母が着物の場合は訪問着?
お宮参りや七五三などの家族でのお祝いの時には、礼装ならなんでも構いません。
着物の場合では、略礼装といわれる訪問着や付け下げ、色無地でも大丈夫です。
一昔前までは、着物の場合には色無地の人が多かったようですが
今では、柄にもよりますが訪問着の人が増えてきています。
着物を着る機会は滅多にありません。
せっかくの機会なので、着物にチャレンジするのも良いかもしれませんね。
まとめ
七五三の親の服装に、特別な決まりはありません。
洋装、和装、普段着?の方もいます。
我が家の場合は、お宮参りで着物を着た時に
子供の涙やよだれで、結構なクリーニング代がかかったことがあります。
そのため七五三の時には、迷わず洋服で行きました。
子供が小さい場合には、汚れることも考えておく必要があります。
抱っこして、砂利道を歩くかもしれません。
いろいろな場面を想定して、服装を考えるようにしましょう。
その際には、主役である子供の衣装が映えるような服装を心がけましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
敬老の日のカードは手作りで簡単に出来る?作り方とメッセージの例文は?
スポンサーリンク もうすぐ敬老の日ですね。 プレゼントを渡すときに一緒に添えると …
-
-
お彼岸の墓参りはいつ行く?お供えの花は?仏滅は避けた方が良い?
スポンサーリンク 2015年の秋のお彼岸は、 9月20日が彼岸入り、秋分の日の2 …
-
-
七五三の日程で2015年の混雑日はいつ?神社の予約は必要?
スポンサーリンク 七五三の日程は決まりましたか? なんとなく11月の日曜日に・・ …
-
-
大阪箕面の滝の紅葉は見頃はいつ?アクセスは?駐車場はある?
スポンサーリンク 大阪の紅葉の名所といえば箕面です。 特に箕面の滝がある箕面公園 …
-
-
敬老の日の孫からの手作りプレゼントで本当に喜ばれる物は?
9月には「敬老の日」がありますが、毎年プレゼントはどうしていますか? 最近では、 …
-
-
ぶどう狩りの服装は何がいい?持ち物は?おいしい食べ方は?
スポンサーリンク 7月中旬から11月上旬は、ぶどう狩りのシーズンです。 瑞々しく …
-
-
オクトーバーフェストとは?2015年の場所はどこで?値段は高い?
スポンサーリンク ドイツビールのお祭り、オクトーバーフェストを紹介します。 本場 …
-
-
ハロウィンの仮装は100均で出来る?簡単魔女もタトゥーシールで存在感アップ!
スポンサーリンク 10月31日はハロウィンです。 友人たちとパーティーをする方も …
-
-
敬老の日は2015年はいつ?プレゼントされて嬉しいものは?
スポンサーリンク 9月の第3月曜日は敬老の日です。 この日は、日頃お世話になって …
-
-
佐賀バルーンフェスタは子連れでも楽しめる?必要な持ち物と見どころは?
スポンサーリンク 佐賀バルーンフェスタ2015は 10月29日から11月3日の日 …