子育ての大変な時期はいつまで?ストレスを発散してイライラしない方法は?
歩くようになれば・・・
話すようになれば・・・
自分でできるようになってくれれば・・・
そしたら、私も少しは楽になるかな。
子育てって、少しずつ楽になっていくものなのかな。
これって私が思うに、永遠のテーマな気がします。
この永遠のテーマを考えつつ、子育てについて振り返ってみたいと思います。
子育てで一番大変な時期はいつ?
よく「今が一番大変な時だね」と年配の方に言われることがあります。
息子がヨチヨチ歩きの頃、お散歩に出かけた時などに、
「かわいらしいわねぇ」と時々声をかけられることがありましたが、
その頃は、「歩くようになると目が離せなくて大変な時期よね」と会話に出てきました。
今思うと0~2歳くらいまでは、
よく「大変ねぇ」と声をかけてもらったように思います。
その頃は、そう言われることが多かったこともあり、
「あぁ~そうなのね。今が大変な時なのね」と自分でも思っていました。
それから言葉も通じるようになり、イヤイヤ期が始まると・・・
ご飯は自分でも食べられるようになりましたが、
今まで何でも口に運んであければ食べてくれてたものが、「これイヤ」と食べてくれなくなったりしました。
幼稚園に上がる頃になると・・・
お着替えやお片付けなど、ある程度の身の回りのことが自分でできるようになってきました。
手を出す必要も少なくなり、言葉で伝えて動いてくれるので
身の回りのお世話で私の時間や手を取られることが少なくなりました。
その分、お友達と遊びたいなどの要求が出てきて、
お友達と遊ぶ時間を付き添いという形で時間を取られるようになりました。
小学生になると・・・
一人でお友達の家に遊びに行くことができるようになりました。
すると今度は、行き帰りの道中などで事故をしないかなどの心配事が増えました。
中学生になり思春期を迎えると・・・
私よりも身体能力も高くなり、何でも無難にこなしてくれますが
話をしてくれない、機嫌が悪い、何を考えているのかわからず大丈夫なのかと心配する日々。
後になって考えれば反抗期はこんなものだと思えますが、その当時はとても辛かったですね。
義務教育を終えて高校生になると・・・
ほぼ私と同じだけのことができ、体的には大人と同じになりましたが
電車での通学、クラブ等で帰宅時間も遅くなり、たまの休みも家にいない。
どこで何をしているのか確認するわけにもいかず、
生きているのかすら心配になることもある毎日。
今、小さなお子さんの子育てに奮闘しているママさんが知ったらガッカリするのかもしれませんが、
今までの子育てを振り返ってみると、成長によって楽になることがあると
次の段階の「大変」な課題が出てきたように思います。
子育てでイライラしない方法は自分が楽しむ事!
日々成長する我が子。
日々変化する子育ての中での悩み。
そんな中、思い通りにいかないこともたくさんでイライラしたりしていませんか?
イライラしてる自分が嫌だと思っていませんか?
イライラして、子供に八つ当たりしてしまって落ち込んでいませんか?
イライラしたっていいんじゃない?
だって、私、神様でも仏様でもないんだもん。
私だって、完璧な人間ではないのだからイライラして当然。
思い通りにいかなければ、不愉快な気分にもなります。
たとえそれが、とても大切な我が子の行動だとしても・・・
私だってママとして成長中なんだから、上手に子育てできなくて当たり前じゃない。
今日経験したことは、次に生かせるけど、
初めて経験することは上手くできなくても、おかしいことじゃない。
最初から優等生なママなんていないでしょ。
楽天的な私は、いつもそう思うようにしていましたよ。
逆に、完璧なママって存在しているのでしょうか。
私は存在しているとは思えません。
良いママに見える人は、それだけ努力しているところが見られる。
本当に何も悩みがなくパーフェクトなママではないのだと思います。
良いママと言われるようになりたい。
大切な我が子のためにいいママでいたい。
そう思う気持ちはきっと誰にでもあります。
でも、人それぞれ得手不得手もあります。
育児書に載っていることがすべてではありません。
育児書に載っている対応が自分に合わないこともあります。
だから、それができなかったからといって、
ダメなママになるわけでもないし、
上手に子育てできないママ脱落者になるわけではないのです。
今日ダメだったことは、また明日違う形でチャレンジしてみたらいい。
そう思いませんか?
私はいつもそう思ってきました。
夜寝る前は、
「あ~今日は、あれが上手くいかなかったなぁ」
「次は、こうやってみようかな」
と、軽めの「私反省会」をして、
「次こそはこの攻略法でうまくやるぞ!」
と、自分の中でエイエイオーをして眠りにつくのが日課でした。
これを試してみれば楽しく子育てができる。
イライラすることもなく、いいママでいられる。
誰にでも適応する、そんな魔法のような手段はきっとありません。
自分の気持ちの持ちよう一つで、
今日の失敗は、明日の楽しみに変えることができるハズです。
今日の失敗は、今日中にピョンっと飛び越えてしまうのです。
投げ出してしまわなければ、いつかは乗り越えられます。
「神様は、乗り越えられない壁は与えない」
私が自分の母にもらった、ある意味『魔法の言葉』です。
これをモットーにしていれば、
大きすぎる壁も、何度も何度もアタックするうちに
きっと、気が付いたら越えられてるんだろうなぁ…と思っています。
そう考えているおかげか、
思い通りにならない我が子に対しても、
「絶対攻略してやる!」
と、常にポジティブに向き合うことができました。
イライラすることがあったとしても、
「ま、いつかは乗り越えられるよね」と楽天的に考えることもできました。
時には、
「なぜあえて自分の不得意な分野で挑戦してしまったんだぁ!!」
とヘコむ時もありました。
挑戦した攻略法が息子を追い込んでしまったことに気付いて涙したこともあります。
でも、落ち込むのは今日まで。
明日から、またチャレンジできるのだから、
マイナススタートになったとしても、何度でもチャレンジすればいいだけです。
だって、投げ出さなければ、ずっと子育てはできますから。
私はずっと息子のママですから。
私以外のママは息子にはいないのだから、私流に息子に向き合えばいい。
他の人と比べても仕方ないのです。
同じ人間なんていない。
だから、他の人と同じじゃなくてもいい。
そうポジティブに考えられたことは、私にとって財産だったのかもしれません。
あとは、息子と遊ぶときは全力投球!
思い切り自分も楽しみます。
トランプやゲームをする時も容赦はしません。
遊具も順番に交代で使って、同じことを同じように楽しみます。
息子が大きくなった今でも、それは変わっていません。
クラブ活動を一生懸命やっているなら、私も同じように一生懸命応援します。
一緒にできることは少なくなったけど、
同じ場所で同じ時間を共有することは、今でもできるからです。
活躍した時の喜び、スランプのイライラ、そこを超えた時の達成感。
私が経験していることではありませんが、ずっと同じ時間を共有することで同じような気持ちを感じることができます。
大人として子供の面倒を見るのではなく、
自分も成長過程と認識して、子供と同じ目線まで下がってみれば見えてくることもいっぱいあります。
味わえる楽しみも増えるのです。
楽しんでいる時間がたくさんあればあるほど、イライラする時間は少なくなります。
長いママライフを楽しむために!子育てのストレスはマメに発散!
思うようにいかないことが続いた時
・子供にばかり時間を取られて、思うように家事が進まない
・何度言っても、なおしてほしいところが改善されない
・旦那様は仕事で忙しくて相談したくてもできない
どんなにポジティブに子育てを考えていても、小さなストレスはあったりします。
ストレスと感じないような小さなストレスでも、
知らず知らずに積み重なって、大きなものへとなりかねません。
終わりが目に見えてわかっていることなら我慢もできます。
でも、子育てに「はい。今日で終わりです」という日はありません。
なので、ストレスは小さいうちにやっつけちゃいましょう。
そうは言っても、小さい子供がいたり、習い事の送り迎えがある中、
どうすればストレス発散できるのか。
子育ての中にストレス発散できる場所・物がないか考えてみてください。
発散できる場所や物は、人それぞれ、十人十色だと思います。
たとえば、私の場合ですが・・・
子供が小さい頃は、同じ年頃の子供がいる友達と一緒に
ランチに行ったり、遊びに行ったりするようにしていました。
息子もお友達と遊ぶ楽しみがあり、私もママ友達とおしゃべりの時間が持てました。
もちろん途中、お昼寝の時間になったり、ケンカしたりして、
私と友達の時間が中断されることもありましたが、そこは仕方ないと諦めていました。
それでも、家にいて息子とだけ向き合っているよりも、
子育てについての悩みを相談したり、一緒に考えたりもできます。
家庭での愚痴もチラホラ・・・
何も解決できなかったとしても、吐き出すことは大きなストレス発散でした。
小学生以降になると、自分の都合で使える時間が少なくなってきて
なかなか友達と出かける時間は取りづらくなりました。
予定を合わせて出かけることもありましたが、小さい頃程はできません。
そんな時は、電話です。
イライラした時は、「ちょっと聞いて!」と愚痴の電話です^^
同感してくれたり、友達が同様の経験した時の対処方法を聞いたり、
何より吐き出すことがストレス発散でした。
私の場合、基本的に「溜め込まずに吐き出す!」
これがストレス発散方法だと思います。
旦那様の転勤など、家庭の都合で近くに友達がいない方もみえるでしょう。
そこでおすすめする「溜め込まずに吐き出す発散方法」はインターネットです。
息子が生まれてしばらくは、チャイルドシートが嫌いで
車に乗せると大泣きするため、お出かけすることに消極的な時期もありました。
そんな時、私のストレス発散+楽しみになっていたのは『チャット』です。
今の時代ならSNSでしょうか。
当時は息子が寝たら、家事をパパパと済ませてパソコン前にダッシュ!
同じような小さい子供がいる人のチャット部屋に入り浸っていました。
そこでは、文字でのやりとりが多かったですが、
リアルに友達と一緒にいるかのような会話のやりとりができました。
子供が起きてきたら中座。
ほとんどがママさんなので、授乳での中座にも
「いってらっしゃい!」と声をかけてくれました。
近くに友達がいない。
出かけにくい状況にいる。
人見知りで新しい友達を作るのが苦手。
そんなママだってたくさんいるかと思います。
でもネットでのやりとりなら、出かけなくても友達はできます。
顔が見えるわけではないので、直接話すより話しやすかったりもします。
実際、リアルな生活状況がわからないだけに、子供の話に集中できたりするメリットもあります。
子育てが大変なのはいつまで?のまとめ
ストレスを溜めずに過ごすには、吐き出すことが大切だと思っています。
吐き出すことがただの愚痴に過ぎなかったり、それが相談だったりするかと思うのですが、
リアル友達もバーチャル友達も、同じような状況ならば、わかりあえることも多いですもんね。
思っている以上に子育ての終わりは遠いと思います。
人生の中で、たくさんの時間を子育てに費やすのなら
楽しい時間にしなきゃ損な気がしませんか?
諦めなければならないことにしがみつくのではなく、
手ごろな楽しみを見つけて、ママライフを楽しみ続けたいですね。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
子育ての悩み 一人っ子のメリットデメリットとママがするべき事とは?
どのママでも、ほとんどのママが最初は一人っ子のママです。 多くの子供は、一人っ子 …
-
乳児湿疹で処方されるプロペトの効果は?使い方と2つの注意点を紹介!
スポンサーリンク 赤ちゃんの肌がカサカサして赤いブツブツや、 黄色いかさぶたのよ …
-
ベビーカーのフットマフはいつまで使える?身近なもので代用するなら?
スポンサーリンク ベビーカーで外出することが多いママさんは、 ベビ …
-
使わないおもちゃを捨てるタイミングと壊れたおもちゃの捨て方は?
スポンサーリンク 子供の日、お誕生日など子供におもちゃを買ってあげたり、もらった …
-
いつになったら寝てくれる?赤ちゃんを寝かしつける5つのコツ!
スポンサーリンク 子育て中の苦労の1つに「寝かしつけ」がありますよね。 中にはす …
-
赤ちゃんが食べる鍋の味付けはどうしてる?一緒に食べれるおススメ鍋を紹介!
寒さが続くと、夜ご飯は「あったかいお鍋にしよう」ということが多くなると思います。 …
-
赤ちゃんとの外出 車でお出かけする時の注意点は?
スポンサーリンク 赤ちゃんが誕生すると、里帰りなどで …
-
赤ちゃんは良いけど旦那の世話はしたくない!女って大変ですよね!
スポンサーリンク 命がけの出産を終えたら次は大変な子育てが待っています。 とはい …
-
子育てにイライラして気狂いしそう!そんな時の対処法はコレ!
子育て中のママさんは、ホッと一息つく暇もないくらいに、 毎日子育て、家事に大忙し …
-
給食を完食できない子供に苦痛を感じさせずに食べてもらうには?
給食で悩んでいる子供は結構います。 好き嫌いがあったり、小食であったりと理由はさ …