これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

プロ野球のfa制度とは?権利の取得年数は?2015年の注目選手は?

   

21bf0c5d9c627827aaf2e836489947a5_m

プロ野球のシーズンが終わると賑わってくるのが、ストーブリーグです。

その中でも話題の中心となるのがFA移籍の情報。

選手の権利であるFA制度について解説します。

スポンサーリンク

プロ野球のfa制度とは?

プロ野球のFA制度というのは、選手個人が自由に好きな球団と交渉できる権利を定めた制度です。

プロ野球選手は、基本的にドラフトで指名された球団と契約します。
そして契約期間中は、他の球団に移ることはできません。

トレードなどで移籍することはありますが、その選択権は球団にあります。

常に受け身の状況の中で、唯一選手個人が選択できる権利がFAとなります。

FA権を取得した選手に与えられる選択肢は次の3つです。

①権利を行使せずに、残留する
②権利を行使して、残留する
③権利を行使して、移籍する

この権利は長年にわたり、チームに貢献した選手が取得できるようになっています。
取得の条件については、1軍登録の日数で細かく設定されています。

 

fa権の取得年数は?

FA権権利取得年数は、

国内球団と交渉できる国内FA権が、
145日以上の1軍登録が8シーズン(2007年以降の大学・社会人の場合は7シーズン)

2度目以降のFA権の場合は4シーズン到達で権利を取得できます。

 

海外の球団と交渉できる海外FA権
145日以上の1軍登録が9シーズン、2度目以降は4シーズン到達で取得できます。

この他にも、1年で145日に満たない場合の日数のカウント方法について、
ケガをした場合の特例措置、投手の特例措置など細かく設定されています。


スポンサーリンク

fa取得選手 2015年の注目は?

2015年にFA権を取得した選手の中で注目選手を紹介します。

国内FA権を取得したのは、
巨人の坂本、ヤクルト畠山、ソフトバンクの摂津など

海外FA権を取得したのが、
巨人の亀井、阪神の西岡、ソフトバンクの松田となっています。

このなかでも一番注目されている選手は、ソフトバンクの松田選手です。

2年連続日本一となったソフトバンクを選手会長として牽引し、
プレミア12でも侍ジャパンのムードメーカーとして活躍しています。

もともと関西出身で阪神ファン?ということで
権利を行使すれば阪神が獲得に向かうといわれていますが、

ソフトバンクの顔でもある選手なので、
メジャーへの移籍か、もしくはソフトバンクに残留するのではと思われます。

 

まとめ

FA制度は、資金が豊富なチームが有利になるなど問題点もありますが
選手が自分で球団を選べるという画期的な制度です。

それまでは、ドラフトで指名された球団でずっとプレーするのが当たり前でしたが
この制度が出来てからは、スター選手が他チームに移籍することも珍しくなくなりました。

今年は有名選手のFA移籍は、無さそうですが
メジャーを目指す松田選手に注目です!

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - スポーツ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

選抜高校野球 2017 優勝予想
選抜高校野球2017の優勝予想!注目の1回戦の組み合わせも紹介します!

選抜甲子園2017の組み合わせ抽選が行われ、トーナメント表が確定しました。 1回 …

オグリキャップ
競馬の有馬記念ファン投票2016の最終結果と歴代1位馬の成績は?

2016年の有馬記念ファン投票の最終結果が発表されましたね。 ファン投票の順位は …

斤量
凱旋門賞は牝馬が有利は本当?3歳馬と古馬との斤量差を日本と比べると?

最近の凱旋門賞では牝馬の活躍が続いています。 そのことから「牝馬は斤量が恵まれて …

u18野球ワールドカップって何?日程は?決勝は甲子園でするの?

夏の甲子園が終わると、今度はU-18野球ワールドカップが行われます。 日本はこれ …

全豪オープン2016のトーナメント発表!錦織初戦の相手は?優勝候補は?

1月18日から始まるテニスの4大大会初戦、 全豪オープンテニス2016の組み合わ …

競馬
凱旋門賞は日本馬には勝てない?最大の原因はコースの特徴?

ヨーロッパ競馬の1年を締めくくるビッグレース、凱旋門賞。 これまで凱旋門賞での日 …

スキー場 選ぶ ポイント
スキー場を選ぶポイントは?初心者におすすめのスキー場 関西ならココ!

初めてスキーをする方がまず悩むのが、「どこのスキー場に行けばいいのか」ということ …

ウインブルドンの錦織圭の試合日程は?テレビ放送はある?

テニスの4大大会で最も歴史のあるウィンブルドン選手権。 2016年は6月27日か …

選抜高校野球 2016年の優勝予想!データから見える地域別の傾向とは?

3月20日から始まる第88回選抜高校野球。 今年も各地域から選出された32校が出 …

混雑
天皇賞秋の当日の混雑具合は?駐車場が満車になる時間は?

毎年約10万人の観客が訪れる競馬のG1レース『天皇賞秋』 競馬場での観戦が初めて …