交流戦の試合数が削減された本当の理由は?
2005年には36試合で始まったプロ野球のセパ交流戦。
段階的に削減され昨年からは当初の半分、18試合にまで減らされました。
交流戦の試合数が減らされた理由は?ホンネの部分を考えました。
交流戦の試合数削減の理由 本当のところは?
2005年からスタートしたセ・パ交流戦は当初、ホーム・ビジター各3試合の合計36試合行われていました。
その後2007年からは、ホーム・ビジター各2試合の合計24試合に減少。
2015年からは現行の18試合にまで減少しました。
交流戦は、もともとパリーグ側の要望でスタートしたこともあり
試合数の削減はセリーグ側が求めていました。
試合数削減の理由としては、
・スケジュール的な問題
ホーム&ビジターの2連戦よりも、どちらかで3連戦にすれば移動が少なくなる
全体的な日程も5週間から3週間に短縮できる
・人気球団である巨人戦、阪神戦が減ってセリーグの観客動員数が減ったから
セリーグ側が言うには、交流戦での平均観客数がリーグ戦の平均観客数を下回るとの事。
そのため交流戦を減らしてリーグ戦を増やしたい。
パリーグが交流戦を要望したのもセリーグの人気球団との対戦で観客動員を増やし経営を安定させる事が目的でした。
今ではパリーグの各チームが地域に密着した経営が出来ているので、その目的は果たしたとの考え方も・・・
などなど・・・削減の理由はいろいろと言われていますが
一番の理由は「パリーグが強すぎるから」ではないでしょうか。
たしかに観客動員の問題もあると思いますが、これは時期的なものも影響しています。
開幕当初の盛り上がりもひと段落し、ゴールデンウイークと夏休みに挟まれ、
しかも梅雨とも重なるこの時期はもともと観客が減る傾向にあります。
だからこそこの時期に、目先を変える意味で交流戦を持ってきたのだと考えられます。
それを数試合減らしたところで、どこまで効果があるのか・・・
本当はパリーグが強すぎるから!
それよりも『パリーグが強すぎるから』と考えた方が面白くなります。
ここ数年、パリーグ(特にソフトバンク)の強さが際立っています。
昔から「人気のセ、実力のパ」といわれていましたが、
交流戦のおかげで、それが数字的にも証明されてしまいました。
勝負事はどちらが勝つか分からないからこそ面白いのであり、熱くなれます。
それが戦う前から敵わないだろう、となってしまうと面白さは半減します。
それは観客動員数の減少にもつながります。
セリーグの各球団には交流戦だけではなく、その後に続くリーグ戦を盛り上げたいという思惑があるのかもしれません。
実は「パリーグが強すぎる」ことで起こる問題がもう一つあります。
パリーグが強い理由という記事でも書いていますが、
交流戦が始まって以来、セリーグが勝ち越したことは一度しかありません。
僅か1勝差という年もありますが、20勝以上の差がついた年もあります。
そうなると出てくる問題が、レギュラーシーズンで負け越したチームがクライマックスシリーズに出てくるという現象です。
実際に2013年の広島は69勝72敗3分の成績でCSに出場し、ファイナルステージまで進んでいます。
CSや日本シリーズは短期決戦なので、どのチームにも勝つ可能性はあります。
レギュラーシーズンで負け越したチームが日本一になってしまうと、いろいろと物議をかもしそうですね。
セリーグはどうなっているんだ!と怒られるかもしれません^^;
さらには交流戦だけでなく、CS、日本シリーズなどのシステムの再考を迫られるかもしれません。
そういった事態を防ぐためにも、セリーグ側は交流戦の削減を申し入れたとは考えられないでしょうか^^
まとめ
交流戦削減の理由・・・
本当のところはわかりませんが、日本の野球界が抱える様々な課題が関わってきそうです。
CS、日本シリーズなどのシステムもそうですが、
球団経営の点では、メジャーリーグのように全国放送の放映権をNPBが一括で管理し、
12球団に均等に分配するなどの方法も議論する時期に来ているかもしれません。
チーム単体での営業努力だけでなく、野球界全体で取り組んでいく課題がたくさんありそうですね。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
スキー場で雨が降ったらどうなる?営業はしてる?スキーは出来るの?
スポンサーリンク スキー初心者が抱く疑問に「スキー場で雨が降ったらどうなる?」と …
-
-
ウインブルドンの錦織圭の試合日程は?テレビ放送はある?
スポンサーリンク テニスの4大大会で最も歴史のあるウィンブルドン選手権。 201 …
-
-
天皇賞秋の当日の混雑具合は?駐車場が満車になる時間は?
スポンサーリンク 毎年約10万人の観客が訪れる競馬のG1レース『天皇賞秋』 競馬 …
-
-
ジャパンカップのキタサンブラックは消し!?過去データからの競馬予想!
スポンサーリンク 競馬の第36回ジャパンカップがいよいよ開催されます。 枠順も発 …
-
-
プロ野球オールスター2016の開催地は?チケットの発売日はいつ?
スポンサーリンク プロ野球の各球団の選手がセ・パに分かれて戦うオールスターゲーム …
-
-
甲子園で延長タイブレークが導入される理由は?戦い方はどう変わる?
スポンサーリンク 今年の春の甲子園からの導入が決まっている延長タイブレーク制度。 …
-
-
全米オープンテニス2015年の日程は?歴代優勝者とテレビの放送予定は?
スポンサーリンク 今年最後の4大大会、全米オープンテニス2015がいよいよ始まり …
-
-
FA移籍した時の補償は?年俸ランクとは?人的補償のプロテクトとは?
スポンサーリンク プロ野球のFA制度というと、権利を取得した選手がどこに移籍する …
-
-
テニスの全仏オープンの優勝予想!錦織にチャンスあり!その理由は?
スポンサーリンク 2015年の全仏オープンテニスが始まりました。 初戦を快勝した …
-
-
全米オープンテニス2016の日程とテレビの放送予定は?優勝候補は誰?
スポンサーリンク 今年最後の4大大会、全米オープンテニスが行われます。 2016 …