プロ野球の交流戦でパリーグが強い2つの理由とは?
間もなく始まるプロ野球の交流戦。
これまでの結果から明らかになったのは、パリーグの強さ。
なぜパリーグが強いのか?その強さの理由を考えました。
プロ野球の交流戦でパリーグが強い理由は?
2005年から始まったプロ野球のセパ交流戦。
今までの対戦成績を見てみると、セリーグが勝ち越したのは2009年の一度だけです。
以前から『人気のセ、実力のパ』といわれていましたが、
交流戦が始まってからはデータ上でも、はっきりとパリーグの優勢が見てとれます。
ここまで成績に偏りが出るからには何らかの理由があるはず・・・という事で
パリーグの強さの秘密を考えてみました。
セリーグとパリーグの違いはDH制の有無!
よく「セリーグとパリーグでは野球が違う」といわれます。
個人的なイメージですが、
セリーグでは投手の継投や代打など、選手起用の駆け引きがあり細かい野球をします。
一方パリーグの場合は駆け引きなどなく、力と力のぶつかり合いで豪快な野球という感じです。
これらの違いが生まれる原因はDH制にあります。
投手が打席に立つセリーグでは、ピンチになると8番打者を敬遠して9番打者と勝負することがよくあります。
勝負の世界なので、相手の弱いところを突くのは当然の事です。
そこに代打や継投などの駆け引きが生まれます。
しかしパリーグの場合は投手が打席に立たないので野手と勝負するしかありません。
逃げる場所が無いので、力と力の勝負になっていくのだと思います。
ところで、このDH制の有無はセ・パの実力の差も生んでいると私は考えます。
DH制のメリットは2つ!
DH制がもたらすメリットは大きく2つあります。
一つは投手側、もう一つは打者側のメリットです。
まずは投手側。
DH制を採用すると先発完投型のエースと呼ばれるピッチャーが生まれやすくなります。
エースというのは勝っても負けても試合に責任を持たなければいけません。
ところがセリーグの場合、負けている状況(同点の場合でも)で終盤に打席が回ってくると代打を送られてしまいます。
阪神の藤浪投手や巨人の菅野投手など、球界を代表する投手でもそうです。
これがパリーグの場合は、代打を送られることが無いので
その日の調子や球数次第になりますが、負けていても完投することが出来ます。
ダルビッシュや田中マー君、金子千尋など日本代表クラスの投手がパリーグに多いのも納得できます。
セリーグの投手で完投負けというのはあまり見かけませんが、唯一の例外は広島カープです。
数年前、前田健太投手が1点負けている状況で8回の打席に立っていたのを見たことがあります。
その時のアウトカウントや、当時のカープの投手事情は覚えていませんが
かなりレアなケースだったので記憶に残っています。
そのような環境があったからこそ、カープのエースとなり、日本を代表する投手となり、メジャーで活躍するまでになったのだと思います。
DH制の二つ目のメリットは打者側のメリットです。
パリーグでは普段からDH制を採用しているので、それに合わせた選手構成にしています。
一般的にDHには外国人助っ人など強打者が入る事が多いので、打撃に特化した選手を獲得することが出来ます。
一方セリーグの場合は、投手への代打やその後の守備位置の変更に対応できるように
マルチな選手が多い構成になっています。
いくら打撃がよくても守れない選手は代打での出場しかないので、
そのためだけに高額な外国人助っ人を獲得することはありません。
まとめ
パリーグが強い理由はDH制にあります。
DH制のおかげで先発完投型のエースが育ちやすくなります。
攻撃面ではセリーグよりもDH用の4番打者が一人多い選手構成になっています。
これらの2つがパリーグが強い理由だと考えています。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
スキースクールは親子で一緒に受けられる?料金と受講時の注意点を紹介!
家族でスキースクールに入る場合、別々のレッスンだと子供の事が気になって集中できな …
-
-
凱旋門賞は日本馬には勝てない?最大の原因はコースの特徴?
ヨーロッパ競馬の1年を締めくくるビッグレース、凱旋門賞。 これまで凱旋門賞での日 …
-
-
天皇賞秋は荒れる?一番人気は勝てない?原因はコースの特徴にあった!
秋の中距離NO.1をきめるG1レース『天皇賞秋』 このレースは「荒れる」「一番人 …
-
-
全仏オープン 2016の組み合わせ決定!錦織初戦の相手は?
パリ郊外のローランギャロスで行われる全仏オープンテニス2016。 ドローが発表さ …
-
-
凱旋門賞の馬券を日本で買える?JRAが発売する海外のレースは?
ダービー馬、マカヒキが参戦予定の2016年の凱旋門賞。 これまでは日本の競走馬が …
-
-
選抜高校野球2017年の注目選手を一挙に紹介します!
WBCの次はセンバツ高校野球! 第89回選抜高校野球の開幕が近づいてきましたね。 …
-
-
プレミア12の出場選手決定!予想スタメンと初戦の先発ピッチャーは?
世界野球プレミア12の侍ジャパン出場選手が決まりました。 今年は二人のトリプルス …
-
-
ドラフトの指名予想2016 各球団の一位候補 阪神は?巨人は?ソフトバンクは?
今年は各世代での投手が豊作なドラフト会議2016。 各球団の1位指名の候補選手を …
-
-
凱旋門賞は牝馬が有利は本当?3歳馬と古馬との斤量差を日本と比べると?
最近の凱旋門賞では牝馬の活躍が続いています。 そのことから「牝馬は斤量が恵まれて …
-
-
宝塚記念が盛り上がらない理由は?回避を減らし豪華メンバーにするには?
春競馬の締めくくりとして行われる宝塚記念。 ファン投票で出走馬を選ぶことからグラ …