これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

プロ野球の交流戦 2016年の日程は?試合数減少もペナントへの影響は絶大!?

   

22f3d6575c365e1299c4db0ae9a55818_l

間もなく始まるプロ野球のセ・パ交流戦

交流戦は普段見ることのできない対戦が見れるのが魅力ですね。
ここ数年はソフトバンクの1強状態なので、セリーグの各球団がどのように戦うのか見ものです^^

2016年の日程ペナントレースに与える影響をまとめました。

スポンサーリンク

プロ野球の交流戦 2016年の日程は?

2016年のプロ野球のセ・パ交流戦は、5月31日(火)から6月19日(日)の日程で行われます。
各チームと3戦づつ合計18試合、ホームとビジターは隔年で入れ替わります。

試合日程を詳しく見てみると、
20日間の期間中、6連戦(予備日)6連戦(予備日)6連戦というなかなかの過密日程。

阪神タイガースの場合で見てみると

5/31~6/2 楽天戦(koboスタ宮城)
6/3~6/5 西武戦(甲子園)
6/6 予備日(西武戦)
6/7~6/9 ロッテ戦(QVCマリン)
6/10~6/12 日本ハム戦(札幌ドーム)
6/13 移動日
6/14~6/16 オリックス戦(甲子園)
6/17~6/19 ソフトバンク戦(甲子園)
6/20~6/23 予備日

ドーム球場での試合や移動距離、試合の開始時間などよく考えられた日程になってはいますが、
梅雨時期ということもあり、雨で流れた場合には10連戦ぐらいになってきます。

選手層の厚さ、特に投手陣の豊富さが勝敗を分けそうですね。


スポンサーリンク

交流戦のペナントレースへの影響は?

開始当初から比べると半分にまで減ってしまったプロ野球のセパ交流戦。

試合数が減ったことでペナントレースへの影響は少なくなったのでは?と思われますが、
実際のところはどうなのか調べました。

試合数36試合
2005年 交流戦優勝 ロッテ ⇒ペナントレース 優勝
2006年 交流戦優勝 ロッテ ⇒ペナントレース 4位

試合数24試合
2007年 交流戦優勝 日本ハム  ⇒ペナントレース 優勝
2008年 交流戦優勝 ソフトバンク ⇒ペナントレース 6位
2009年 交流戦優勝 ソフトバンク ⇒ペナントレース 3位
2010年 交流戦優勝 オリックス ⇒ペナントレース 5位
2011年 交流戦優勝 ソフトバンク ⇒ペナントレース 優勝
2012年 交流戦優勝 巨人 ⇒ペナントレース 優勝
2013年 交流戦優勝 ソフトバンク ⇒ペナントレース 4位
2014年 交流戦優勝 巨人 ⇒ペナントレース 優勝

試合数18試合
2015年 交流戦優勝 ソフトバンク ⇒ペナントレース 優勝

過去のデータでは、交流戦優勝チームの半分以上がペナントレースでも優勝するという結果になっています。
試合数が18試合になった2015年でもソフトバンクが優勝しているので、今後もこの流れは続きそうですね。

交流戦の試合数が36あった時でも、ペナントレースに占める割合は2割強。
それでこの結果が出ていることから、
試合数に関係なく交流戦で勢いの付いたチームが、その後のリーグ戦でもいい成績を収める傾向にあるようです。

 

まとめ

2016年のプロ野球セ・パ交流戦は5月31日から始まります。
今年は各チームとの3連戦、合計18試合行われます。

交流戦の成績は、その後のリーグ戦にかなり影響します。
それまで好調だったチームが交流戦から急に失速ということもあります。

ここまでの成績はいったん置いて、交流戦の成績だけに注目するのも面白いかもしれませんね^^

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - スポーツ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ジャパンカップ,キタサンブラック
ジャパンカップ2016 外国馬の情報と出走予定の日本の有力馬は?

スポンサーリンク 11月27日に行われる第36回ジャパンカップ。 海外の強豪馬を …

リオ五輪の女子バレーの試合日程と組み合わせは?テレビ放送の予定は?

スポンサーリンク いよいよ始まるリオオリンピック。 日本女子バレー代表、火の鳥N …

東京競馬場 混雑
ジャパンカップ当日の混雑状況は?開門時間とお薦めの観戦スポットを紹介!

スポンサーリンク 毎年11月の末に東京競馬場で行われるG1レース 第37回ジャパ …

リオ五輪の卓球女子代表のメンバーは?試合日程とテレビの放送予定は?

スポンサーリンク 8月5日に始まるリオオリンピック。 開会式翌日にはメダルが期待 …

プレミア12とwbcの違いは?重要なのは開催時期と球数制限!

スポンサーリンク プレミア12が11月8日に札幌ドームで行われる日本対韓国戦で開 …

宝塚記念が盛り上がらない理由は?回避を減らし豪華メンバーにするには?

スポンサーリンク 春競馬の締めくくりとして行われる宝塚記念。 ファン投票で出走馬 …

競馬,データ,ジャパンカップ
ジャパンカップの枠順で有利なのは?データから分かる過去の傾向は?

スポンサーリンク 東京競馬場の芝2400mで行われる競馬の第36回ジャパンカップ …

天皇賞秋は荒れる?一番人気は勝てない?原因はコースの特徴にあった!

スポンサーリンク 秋の中距離NO.1をきめるG1レース『天皇賞秋』 このレースは …

交流戦の試合数が削減された本当の理由は?

スポンサーリンク 2005年には36試合で始まったプロ野球のセパ交流戦。 段階的 …

競馬
有馬記念2016の日程と出走予定の有力馬を紹介します!

スポンサーリンク 競馬の1年を締めくくるドリームレース、有馬記念が近づいてきまし …