これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

スキー初心者にスクールは必要?上級者の意見と独学で練習した体験談を紹介!

   

スキー 初心者 スクール

スキー初心者の場合は少しでも早く滑れるようにスクールに入った方が良いのでしょうか?

初めてのスキーでは何かとお金がかかってきます。
出来れば独学で滑れるようにならないかと考えてしまいますよね。

今回はスキー初心者のスクールの必要性について、
元インストラクターに聞いた話と独学で練習した私の体験を書いていきます。

スポンサーリンク

スキー初心者はスクールに入ったほうが良い?

初めてのスキーでは心配事がたくさんありますが、
スキー初心者はスクールに入った方が良いのか?というのも悩むところだと思います。

スキーではいろいろとお金がかかってしまいますよね。

スキー場までの交通費、用具のレンタル料金、リフト代・・・
そこでスクールに入るとなると、さらにお金が必要になってしまいます。

滑れるようになるにはスクールに入った方が良いのだろうけど、
出来れば独学で滑れるようにならないものかと考えてしまいますね。

そこで、スキーのインストラクター経験のある従弟にスクールの必要性について聞いてみました。

スキースクールの必要性を元インストラクターに聞いてみた!

スキー初心者にスクールは必要なのか?という疑問をスキー上級者の従弟に聞いてみました。

その従弟は、学生時代からスキー場でのバイト経験があり、
その後は資格?試験?を受けてインストラクターの仕事をしていたこともある私の周りではスキーに一番詳しい人です。

そんな彼にスキースクールの必要性を聞いたところ・・・
『初心者はスクールに入って教えてもらった方が良い』と即答されました。

詳しく聞いてみると、独学でも滑れるようにはなるそうですが、
「基礎的な事など、始めはきっちりと習った方が良い」という事でした。

そして「スクールは教えるプロなので、結果的に早く上達する」とも言っていました。

スキー初心者は日帰りスキーの場合が多く、限られた時間の中で独学で練習するのは難しいようです。
それよりも午前中にレッスンを受けて、午後からは自分で練習するほうが効率的です。

スキー教室ではある程度クラス分けがされているので、自分のレベルにあった内容を学ぶことが出来ます。

そのため一度レッスンを受けたあと、自分なりにやってみて
上手くいかなければ再度受けるという事も可能です。

次に、経験者の友人と一緒に行って教えてもらうのはどうか?と聞いてみたところ
『う~ん』と微妙な返事。

友人など知り合いに教える場合は、
お互いに変に気を使う事があったり甘えがあったりと、いろいろと難しい部分があるそうです。

また初心者に付きっきりになると、経験者の友人がスキーを楽しめないというのもあります。

ちなみに私が初めてスキーをした時は独学で練習しました。
その結果どうだったかというと・・・


スポンサーリンク

スキー初心者が独学で練習した結果・・・施設を破壊!

スキー 初心者 独学

私の初めてのスキーは20代前半の頃に友人と行った屋内スキー場でした。
今はもうないのですが、船橋にあった『ザウス』という当時では世界最大の屋内スキー場です。

この時はスクールに入るなど全く頭になく、独学で練習していました。
ザウスにスクールがあったのかさえも覚えていません。

経験者だった友人にはボーゲン(板をハの字にする)だけ教えてもらいましたが、
「こんな感じでやれば止まれるから」とやって見せてくれただけ。

で、自分でも同じようにやってみたのですが全く止まりません。

初級コースの緩い傾斜にもかかわらず、
身体が硬いのか、体重のせいなのか原因は解りませんが、ハの字にしても減速しないんですね。

で、お尻をついて止まろうとするも止まらず、防護ネットに突っ込んで破壊!
網に絡まって止まりました^^;

その後も初級コースで練習を続け、
相変わらず止まることは出来ないものの、重心の移動でハの字のまま曲がることは出来るようになりました。

そして最後に中級コースを滑って帰ろうという事になりました。
中級コースの上から見た傾斜は、初級コースとは違いかなり急に感じました。

それでもせっかくだからと、ハの字で曲がる技術だけで挑んだところ・・・またもや破壊!
今度は壁を壊してしまいました。

このスキー場では片側にエスカレーター式のリフトがあり、
コースとの間を透明のアクリル板で区切っていたのですが、手をついた時に突き破ってしまったのです。

中級コースでも曲がることは出来たのですが、スピードを落とせなかったんですね。
そこで壁に手をついて止まろうとしたところ、突き破って穴をあけてしまいました。

それを見ていた係りの人に「スキーを脱いで、降りてください」といわれ、私の初めてのスキーは終了しました。

結果としては、初級コースなら独学でも滑れるようになりましたが、中級コース挑戦は少し無謀だったようです。
スキーに対する恐怖心と施設を2か所破壊して帰ってきました。

スキー初心者にスクールは必要?のまとめ

スキー初心者の方が短時間で上達するにはスクールに入って練習するほうが効率的です。
教える側もプロなので、レベルに応じたレッスンをしてもらえます。

独学での練習も可能ですが、我流になってしまうので
一度はきっちりと習ったほうがいいのかな、と思います。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - スポーツ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

スキー場に行くまでの服装
スキー場に行くまでの服装はどんな格好?履いていく靴の注意点は?

スポンサーリンク 初めてスキーに行く時にはいろいろと準備するものがありますよね。 …

宝塚記念が盛り上がらない理由は?回避を減らし豪華メンバーにするには?

スポンサーリンク 春競馬の締めくくりとして行われる宝塚記念。 ファン投票で出走馬 …

移籍拒否の顔
現役ドラフト拒否した選手はクビ!?指名対象となる条件は?

12月9日に行われる現役ドラフト。 初めての事なのでいろいろと分からない事が多い …

宝塚記念は外枠が有利?枠順と脚質による特徴を解説!

スポンサーリンク 競馬の春のグランプリ、第57回宝塚記念が阪神競馬場で開催されま …

プレミア12の出場選手決定!予想スタメンと初戦の先発ピッチャーは?

世界野球プレミア12の侍ジャパン出場選手が決まりました。 スポンサーリンク 今年 …

全米オープンテニスの組み合わせ決定!日本人選手の相手と優勝予想は?

スポンサーリンク 全米オープンテニス2015のドローが発表されました。 この大会 …

日本代表,侍ジャパン
wbc2017の日程はいつ?侍ジャパンの試合日程とテレビ放送の予定は?

スポンサーリンク もうすぐ始まる第4回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック …

スキー場 選ぶ ポイント
スキー場を選ぶポイントは?初心者におすすめのスキー場 関西ならココ!

スポンサーリンク 初めてスキーをする方がまず悩むのが、「どこのスキー場に行けばい …

ウインブルドンの錦織圭の試合日程は?テレビ放送はある?

スポンサーリンク テニスの4大大会で最も歴史のあるウィンブルドン選手権。 201 …

野球
プロ野球のドラフト候補2016 大学生・社会人で上位指名されるのは?

スポンサーリンク 2016年のドラフト会議では、大学生の投手が話題の中心となって …