テニスの全仏オープンの優勝予想!錦織にチャンスあり!その理由は?
2015年の全仏オープンテニスが始まりました。
初戦を快勝した世界ランク5位の錦織圭は、今大会かなり期待できます。
グランドスラム初優勝も狙えるのでは、と考える理由を解説します。
テニスの全仏オープンの優勝予想!
2015年の全仏オープンは、久しぶりの混戦が予想されます。
優勝候補の筆頭はナダルです。
歴代優勝者を見てみると、昨年までの過去10年間でナダルが9度優勝しています。
「赤土の王者」と呼ばれ全仏での成績66勝1敗は圧倒的で、
最多優勝、最長連覇記録を保持しています。(現在5連覇中)
しかし今年はけがの影響もあり、世界ランクを7位まで落とすなど調子は今一つな感じです。
それに対し、現在絶好調なのが世界ランク1位のジョコビッチです。
1月の全豪オープンに優勝、その後もマスターズ1000を4連勝して全仏に臨みます。
4大大会では全仏だけ優勝しておらず、今大会でのキャリアグランドスラム達成を目指しています。
他にも世界ランク2位のフェデラー、3位のマレー、4位のベルディヒなどが優勝候補に挙げられます。
全仏オープンテニスは錦織にチャンスあり!?
2015年の全仏のドローを見てみると、
錦織選手のグランドスラム初制覇の可能性は十分にあります。
そう考える理由は二つあります。
一つ目は、対戦相手に恵まれたところです。
優勝候補に名前を挙げた、ナダルやジョコビッチ、
さらには鉄壁の守備で錦織とプレースタイルも似ているマレーとは決勝まで対戦しません。
錦織の対戦相手は、順調に勝ち進むと考えると
準々決勝で第4シードのベルディヒ、準決勝で第2シードのフェデラーと対戦します。
二つ目の理由は、クレーコート(赤土)です。
クレーコートで行われる全仏オープンは、球足が遅くなりラリーが長くなる傾向にあります。
そのためストローク戦が得意な、錦織に向いたコートだといえます。
ビッグサーバーに苦しめられることが多い錦織ですが、サーブの威力も減るので
粘りを発揮できる試合展開に持ち込めます。
まとめ
2015年の全仏オープンテニスは大混戦が予想されます。
ナダルとジョコビッチが優勝候補の筆頭ですが、
錦織選手にも優勝の可能性があります。
順調に勝ち進めば、準決勝でフェデラーと対戦します。
相手は「芝の王者」ですが全仏はクレーコート、錦織に分があります。
そこで勢いを付けて、決勝へと進んでほしいものです。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
有馬記念2016の日程と出走予定の有力馬を紹介します!
スポンサーリンク 競馬の1年を締めくくるドリームレース、有馬記念が近づいてきまし …
-
-
スキー場で雨が降ったらどうなる?営業はしてる?スキーは出来るの?
スポンサーリンク スキー初心者が抱く疑問に「スキー場で雨が降ったらどうなる?」と …
-
-
どこよりも早い選抜高校野球2018の出場校予想!
スポンサーリンク 秋の地区予選を勝ち抜いた10校で争う明治神宮大会が終わりました …
-
-
スキースクールは親子で一緒に受けられる?料金と受講時の注意点を紹介!
スポンサーリンク 家族でスキースクールに入る場合、別々のレッスンだと子供の事が気 …
-
-
宝塚記念は外枠が有利?枠順と脚質による特徴を解説!
スポンサーリンク 競馬の春のグランプリ、第57回宝塚記念が阪神競馬場で開催されま …
-
-
選抜高校野球2017の出場校予想!代表候補32校を21世紀枠と共に発表します!
スポンサーリンク 3月19日から12日間の日程で行われる第89回選抜高校野球大会 …
-
-
オリンピックの日本代表の愛称は何?サッカー男子は?卓球は?
スポンサーリンク 8月5日に開幕するリオオリンピック。 日本代表の選手団も続々と …
-
-
スキー場に行くまでの服装はどんな格好?履いていく靴の注意点は?
スポンサーリンク 初めてスキーに行く時にはいろいろと準備するものがありますよね。 …
-
-
凱旋門賞2016年の日程は?テレビやラジオの放送予定は?
スポンサーリンク フランスで行われるヨーロッパ最高峰のG1レース、凱旋門賞が近づ …
-
-
宝塚記念が盛り上がらない理由は?回避を減らし豪華メンバーにするには?
スポンサーリンク 春競馬の締めくくりとして行われる宝塚記念。 ファン投票で出走馬 …